goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い電車が走る街 gooブログ

愛知県在住鉄道オタクが東海地方の話題を中心に活動記録を報告します。

尾西線教習列車運転

2017-07-17 22:00:00 | 名鉄情報
先月くらいから日比野~森上で教習車が運転されているようです。
今年度入ってから各路線で何度も教習車が例年以上に走っており沿線でたまみることができます。

特に尾西線では1800系が入ることがあるようで撮影する機会がありました。
尾西線教習車
尾西線教習車 posted by (C)ミクロン


先日から系統板が「教習中」のものに変わったようです。
また撮影に行けるといいのですが・・・

鶴舞線N3108H 輸送

2017-07-16 22:55:00 | 他鉄道話題
7/14-15にかけて鶴舞線N3000形8編成目の甲種輸送が行われました。
15日の名鉄線内のみ撮影へ行けたので撮影してきました。

2017.07.15 鶴舞線輸送
2017.07.15 鶴舞線輸送 posted by (C)ミクロン
2017.07.15 鶴舞線輸送
2017.07.15 鶴舞線輸送 posted by (C)ミクロン
東港~東名古屋港まではND5529+ND5527のPPで牽引し東名古屋港からはND5527が牽引でした。
今回の輸送は今までの午後ではなく午前中に行われました。最近の輸送は午前輸送が多いようでこれからはこのパターンが続くかな?

2017.07.15 鶴舞線輸送
2017.07.15 鶴舞線輸送 posted by (C)ミクロン
2017.07.15 鶴舞線輸送
2017.07.15 鶴舞線輸送 posted by (C)ミクロン
大江からは終電後EL120によって輸送されました。

今回は時間がいつもと違った影響なのか8編成目なので飽きたのか人が少なかったような気がします。

迎春1dayフリー

2017-01-31 19:00:00 | 名鉄情報
今年初更新です。よろしくおねがいします。

毎年恒例の迎春1dayフリー。今年は使うあてないかなーって思ってたら予定が一日空いたので急遽購入。乗りつぶししてきました。


前日、運用を追うと朝の河和特急に出場したての1114Fが入るようだったので太田川から乗車。もちろん展望席です。車内は親子連れが数組いました。
河和駅にて
河和駅にて posted by (C)ミクロン
河和駅着。久々に来たなぁって思ったらブライダルトレインのときにも来てました。
隣には旧塗装色(ちまたでは原色と言われている)の3301Fが止まっていました。

河和駅にて
河和駅にて posted by (C)ミクロン
ここって午前は順光で綺麗に撮影できるんですね、知りませんでした。

帰りも特別車で堪能。神宮前からは乗り継ぎニューチケットで非リニューアルの1200系に・・・座席はふかふかなこっちのほうがいいですね(笑)

迎春2017
迎春2017 posted by (C)ミクロン
向かうはここ、豊川線。恒例の迎春板です。お手軽に八幡駅で撮影しました。
ここから戻るとなると面倒ですね、接続が悪すぎです。
名古屋まで戻ってお昼を食べ瀬戸線寄って帰りました。

名鉄 今年度の廃車

2016-09-09 20:32:00 | 名鉄情報
名鉄の今年度分の廃車車両が一通り終わったのでこのページで紹介したいと思います。

デキ401+デキ402 6/6
こちらを参照


1132F 7/20
EL120+1132F (2)
EL120+1132F (2) posted by (C)ミクロン

6022F 8/2
EL120+6022F (2)
EL120+6022F (2) posted by (C)ミクロン

6018F+1852F 8/22
EL120+6018F+1852F (3)
EL120+6018F+1852F (3) posted by (C)ミクロン

7500系の機器流用車である1030・1230系、1850系の廃車と本線6000系の廃車が進んできた年でした。来年度も引き続き6000系の廃車が進むのでしょうか・・・?

185系 昼間に来名

2016-08-04 22:40:00 | JR
185系B6
185系B6 posted by (C)ミクロン

8/2日中に185系が団体列車で名古屋までやってきました。ムーンライトながらでこのあたりには入線してきますが日中に来ることは珍しいですね。

岐タ折り返しで尾張一宮に留置され8/4の夜には東へ帰っていったようです。