ずっと私は、家族の中でもアウェイな感覚だったように思います。
「家族の中でも」と言ったのは、公私ともに四六時中、アウェイだったように思うからなのですが、、。
親しき仲にも礼儀あり、は、幼い頃から私にとって、とっても当たり前の感覚で、
でもきっと家族で私だけが持ち続けている感覚だったように思えて、
甘え放題、言いたい放題にみえた家族にいつも違和感があったように思います。
今になって思うと、きっと、「家族」というくくりの前に、
「地球」というくくりにも慣れていない部分があって、いつもどこか緊張していたのかもしれません。
・・・不思議発言、ですよね。
スピの学びの中で思うことのひとつとして、過去においてもどうも地球に居た期間が短いようで、
≪旅に来ている感覚≫、そう捉えてみるとしっくりきます。
いつもすべてにおいてどこか遠慮がち・一歩引いてる感じだと安心するし、
オープンに見えて常にクローズ。「ガードが固い」とも言われたり。
リラックスできない感覚が常にあったのですが、それもこの影響が大きいのかな、と、
最近は思うようになりました。
いつもリラックスしているように見えると思いますが・・笑。
違和感の原因が、わけの分からないままよりも、少し解明してくると、
パズルが当てはまった時のような嬉しさと、
これだったのか~!とドミノ倒しのような感動があります☆
この世に生まれた瞬間、たくさんのことを忘れてくると言われていますよね。
それをひとつずつ思い出していく作業も、感動的、ですね。
今日もこのブログを読んでくださいましてありがとうございました。ミッキーハッピー
「家族の中でも」と言ったのは、公私ともに四六時中、アウェイだったように思うからなのですが、、。
親しき仲にも礼儀あり、は、幼い頃から私にとって、とっても当たり前の感覚で、
でもきっと家族で私だけが持ち続けている感覚だったように思えて、
甘え放題、言いたい放題にみえた家族にいつも違和感があったように思います。
今になって思うと、きっと、「家族」というくくりの前に、
「地球」というくくりにも慣れていない部分があって、いつもどこか緊張していたのかもしれません。
・・・不思議発言、ですよね。
スピの学びの中で思うことのひとつとして、過去においてもどうも地球に居た期間が短いようで、
≪旅に来ている感覚≫、そう捉えてみるとしっくりきます。
いつもすべてにおいてどこか遠慮がち・一歩引いてる感じだと安心するし、
オープンに見えて常にクローズ。「ガードが固い」とも言われたり。
リラックスできない感覚が常にあったのですが、それもこの影響が大きいのかな、と、
最近は思うようになりました。
いつもリラックスしているように見えると思いますが・・笑。
違和感の原因が、わけの分からないままよりも、少し解明してくると、
パズルが当てはまった時のような嬉しさと、
これだったのか~!とドミノ倒しのような感動があります☆
この世に生まれた瞬間、たくさんのことを忘れてくると言われていますよね。
それをひとつずつ思い出していく作業も、感動的、ですね。
今日もこのブログを読んでくださいましてありがとうございました。ミッキーハッピー