goo blog サービス終了のお知らせ 

Ma-ya の戦い。

まだまだ子育て奮闘中!!

息子のおもしろ発言:思い込み編

2007年06月17日 | ガハハ~な出来事
      オープンと同時に入ったお店で
      店員がモップ掛けをしていた
      それを見て長男が一言
      「なぁ~んで今頃、掃除してんのかね~!!」
           (うんうん、オープン前にすればいいのにね)
      と思いきや
      「掃除は昼食ってからでしょ!!」
      と言い出した
      えっ?昼くってから? ? ? 
      あっ、そうか!学校は給食の後に掃除だものね 

      
      

息子のパパ代わり

2007年06月10日 | ガハハ~な出来事
      今日からまたパパは長期の出張に出た 
      家族で駅まで送りに行った
      「今日からパパが帰って来るまで
       パパ代わりヨロシクな 
      とパパに言われた長男
      ちょっと照れくさそう 
      八歳でもパパ代わりを任されるって嬉しいのかしら 
      そしてパパに手を振り 車で家に戻る途中・・
      長男の発した言葉は・・
      「よし!今日からオレがママを見張るぞ!!」
      え~~~ママ見張られちゃうの~
      なんかパパから任せられた意味が違うんだけど~ 
      まっまあいいか・・ 
      こんな時 息子達がいると頼もしい!時がくるだろう 

       

      

スーツケースの中のカニ?

2007年06月02日 | ガハハ~な出来事
      今日は土曜日
      一週間の疲れを摂る為に今朝はゆっくり・・
      のはずが・・
      長男が5時50分頃に起き出した 
      えっ!何故?!
      休日こそ早く起きる習慣の息子だから
      まぁいいか・・ママはもう一寝入り・・と思っていたのに
      「ゴトゴト・・ガタガタ・・」
      玄関辺りから物音が・・
      う~息子よ!ママはもう一度寝たいんだから
      静かにしてくれ~
      「ガチャガチャ・・ガタン」
      そして静かになった
      
      その物音は息子のカニ探しだった 
      そうパパが出張先の北海道から昨夜帰ってきた
      お土産に息子達はカニを頼んでいたのだ 
      パパの荷物のスーツケースが
      玄関に置かれたままになっていた
      長男はカニを求めて必死に《早朝から》スーツケースを
      明けようとしたらしいが鍵がかかって
      カニと出会えなかったようだ 
      勿論 スーツケースの中にカニなど入っていない
      カニがあったとしても冷蔵庫の中だろう 
      
      パパにもこの朝の出来事を話すと
      「カニは宅急便で送ったから
       届くのは明日辺りだよ!
       って言うより、発泡スチロールに包まれたカニは
       スーツケースには入らないぞ!!
      なんて言われた息子
      「違うんだよね!お兄ちゃんの考えは
       スーツケースを明けたらカニがボーン
       とそのまま入ってるイメージなんだよね!」
      と私が聞くと
      「ドゥフフフ~」とにやけてる長男 
      図星だったらしい 
      きっとドラマなんかに出てくる
      アタっシュケースを開くとお札が並んでるイメージで
      カニもパパのスーツケースの中で
      並んでいるイメージだったんだろう 
      
      カニがボーン 
            だったらよかったのにね 

       
      
      
  

うちの息子です!

2007年05月13日 | ガハハ~な出来事
      八歳の息子です!
      男前でしょ!!・・?って言うか怖い? 
      ゴールデン.Wに東急ハンズに行って
      遊んだ?いろいろ試した?時の
      写真があったので紹介しました 
      次男はカツラをいろいろ試してたけど
      残念!写真がなかったわ 
      結構楽しめるのよね!ハンズとかロフトとか 
      親子で楽しんじゃいました 

二役演じる次男

2007年05月06日 | ガハハ~な出来事
      「昨日じいちゃんに電話しなかったね!」
      実家から帰った後は必ず、家に着いたコールをするのが
      お決まりになっているから
      長男も気になったらしい
      すると次男が
      「あっ、昨日じいちゃんに電話したよ!
       お兄ちゃんがお風呂に入ってたから
       お兄ちゃんの振りして喋っといたよ!」
      なんて言い出した  
      
      なんでも、次男が実家に電話をしたら
      おじいちゃんが出て
      「お兄ちゃんかい?」と言われ次男は「うん!」
      と言って喋り続けたらしい。
      そして次に「弟くんに代わって~」と言われ
      そのまま次男が「もしもし~」と
      また喋り続けたらしい  
      
      「なんでそんな事したの?」と聞くと
      「だってお兄ちゃんはお風呂に入ってたからさ
       オレが代わりに喋っといたよ 
      だって・・・
      さすが、『お喋り好き次男』のする事は違うは
      ・・・おじいちゃんも気付かなかったらしい
      次男の一人二役に 

      
 
       

今度はスリッパ!

2007年04月23日 | ガハハ~な出来事
      また、黙々と何かを作り始めた次男
      今度は何 
      トイレの表示はもういいからね 

      あら 
      今度は自分のスリッパらしい 
      そういえばパパ・ママ・お客さん用はあるけど
      子供のスリッパはなかったね 

      紙のスリッパでは何時までもつか・・・
            ごくろうさま 
        

海・・猿・・?までは良かったんだけど・・

2007年04月18日 | ガハハ~な出来事
      なっ!なっ!何のマネ~?!
      後からお風呂場に行ってみると
      水中メガネをして水鉄砲のふたに吸い付いて
      潜っている次男  
      「潜水艦!!」らしい。
      あ~!!週末にテレビで放送していた
      【海猿】 (海上保安庁ドラマ)
      のマネだ!!海猿に出演していた伊東英明には
      程遠く・・かけ離れてしまっているが 
      【海猿】のファンになってしまったらしく
      「特訓!特訓!」なんて言って浴槽に沈んだ物を
      潜っては取り出して・・の繰り返し 

      「あ~疲れた~」
      と酸素マスク(水鉄砲のふた)を取った瞬間!! 
      「ひゃ~~~!!大変!口の回りが~!! 
      そう、ふたに吸い付き過ぎて
      赤紫に変色してしまったのだ 

      「ど~しよう、オレ明日学校行けない・・ 
      「大丈夫  大丈夫 
       明日には治るよ!! 

      パパが帰宅。「ギャハハダッセー
      そんな顔して学校行ったらイジメられるぞ
      絆創膏でも貼っていけ」 byパパ

      次の日、次男は絆創膏を貼って登校したのは言うまでもない

       

      
      

次男の一言・・・

2007年04月16日 | ガハハ~な出来事
      今日は雨の中のパトロール 
      児童の帰りに合わせて親が二組になって
      通学路をパトロールするのだ。
      こんな世の中だからどこの親も子供の帰りは
      一番心配しているだろう。

      「そろそろ行こうか」
      次男と一緒に支度をして(黄色い防犯着を着るのよ~)外に出る。
      一昨日が気温25℃とは思えないほど今日の寒さは身にしみる。 
      「来ないね~」
      今日のお相手はお隣さん。
      お隣さんは下の子二人を連れてのパトロールだから
      支度に時間が掛かるのだろう。
      雨に打たれている花を眺めながらお隣さんを待つ。
      3分・・4分と過ぎていく。
      下の子がお昼ねって事もあるからへたにインターホンは鳴らせない。
      [大丈夫?先に行ってようか?]
      とメールで報告・・・
      次の瞬間・・・携帯の時計で気付いた私・・・
      あれ?あれあれ? あじゃ~~~ 
      お隣さんが来ないのではなくて
      私が早すぎたのだ  そう一時間も 
      一時間勘違いしていたのだ。
      
      「ごめん~ママが間違えてた~まだだったよ~」
      自分のミスに気付いたとたん何だか笑いが止まらず・・
      ガハハハ笑いながら家に入ると
      次男から一言
      「まったく間違えるなんてみっともないね~!!」
             
                
      みっ、みっ、みっともないって意味が分かってないと思うけど
      キツイ一言だった