今月の美しい明日・・☆彡

2012-05-29 22:59:11 | お花
ほんでもって本日、メンデルスゾーンの♪イタリア
ラッキーにクレンペラーのが手に入った。交響曲4番だな。なかなかよろしい。
♪真夏の夜の夢も入ってる。 ここにあの♪結婚行進曲があるんだよね。

実はメンデルソーンの5番がすごく気に入った♪宗教改革
ドレスデンアーメン → 弦の音階風の動機
マルチンルター派教会のことはよくわからんけど・・。
明日は予約したバーンスタインのが図書館に届くはず、楽しみ。
トスカニーニも名演らしい・・。
さて、どれにしようか、これに関しては気合を入れてお気に入りを見つけるぞ。

イタリア古典派

2012-05-29 22:33:22 | お花
今日の教室から見えた景色。
ボクも薔薇の花びらを拾ってたよ。
今月のテーマはイタリアのカンタービレ !だった。
ロッシーニのオペラなど、でも、オペラはわざと外してるんだーあたし。

あの曲知ってる ! 有名じゃん☆彡 
へぇー ボッケリーニの♪弦楽五重奏曲第三楽章メヌエット☆彡

★ドニゼッティ♪序奏とアレグロ よかったよ。
★チマローゼ(ベンジャミン編曲)♪オーボエ協奏曲 チェンバロソナタをつなげたんだって☆彡

バルビエ

2012-05-20 01:04:24 | 美術/写真
練美のバルビエ よかったよん☆彡
ボショワールの技法は発色が鮮やかね。

服飾評論家の深井晃子さんの講演会、
さすがにファッション系の方、雰囲気が素敵でした。
大ぶりのシルバーのブレスレット二つ、カッコいい。
わたしも、20代の頃、腕輪よくやってた。
ジャラジャラとかさせるの、気持ち良かったな。

お宝ブラームス☆彡

2012-05-13 22:41:39 | 音楽
初めて全集を買った。
サヴァリッシュのブラームス☆彡
めちゃいいよ、気に入った。実はある方から教えてもらったんだ。
深くてまろやかな感じ。
1番も、力で押すって言うのじゃなく・・
カラヤンのはカラヤンでカッコよく決まってるけどね。あれも好き。

あ、1番、4楽章じゃなくて、この盤では六つに分かれてる↑
テンポのウン・ポコ・ソステヌートとアレグロを分けてあるんだね。

サヴァリッシュ&ロンドンフィルのブラームスは6月に分売されるんだよ。
どうせなら、まとめて買ったほうがお得、しかも輸入盤(ブリリアント)はさらにお値打ち。
(この盤の存在、もちろん事前に調べておいたのさ。)

なんかうれしいなー お宝愛聴盤ができた。

サヴァリッシュさん、今夜の♪らららにもご登場でした。
下のお写真では ↓ 左端の上から2番目ですよん。

ららら一年生☆彡

2012-05-10 01:00:29 | 音楽
クラッシック音楽はルーティーンで楽しんでる。
ワークじゃないけどね、日課のごとく・
ドヴォルサーグの♪スラヴ舞曲の全集、洗練されたプレヴィン盤聴いて、
今日は表情豊かなドラティーもいいなって、気に入った。
銀座のヤマハで輸入盤一枚見つけたので、やっば買っておこうかな。>800円でお安いし。
ドラティーはバルトークにも強いみたい。