行ったワニ 謎

2014-08-10 13:20:28 | 日記
降ったりやんだり、ときおり空が明るくなって、全く変な天気だ、台風め。
湾岸の花火も中止、今日は♪きらクラもないしなぁ。つまらんな。
盤は久しぶりにイギリス管弦楽名曲集なるものをゲット。
デュプレの♪チェロコンチェルト、バルビローリさんとの。
夫君のバレンボイムとどっちがいいのかな。
東海道北品川往復をやめての交通費分で買いました。
エルガー 聴きやすいな。
♪ ため息 1914 100年前かー 作曲年も初演も。
編成はストリングス、ハープ、オルガンとなっている。
オルガンの音色がわからん、流れているか?
いいオーディオデッキで聴いてみたいもんだと思う、こんな時。
マイナか♪ミーナもいいなと思ったよ。

金曜日午後、ポストモダン、ああ、つくばなんかと同じ香りがしたね。
イソさんので予習はしたんだよ。図書館でコピーして。
ひとつクリアーで気が済んだ。
この日に限って青空じゃなかったのが残念だったけど・・
けどね、さて次はどうするって感じ。建築系。

予定回して>夏

2014-07-20 14:01:34 | 日記
いいね
またまたすっかりケンチク系、そうだで、京都へ。
いや、真紅喪中前で、ちょっと思い通りにはいかなかったのだケれど。
あんちゃーんも見逃したし、っていうか、ヘアサロンで髪切ったの、短すぎ。
なんで、月代じゃないの?>信長

音楽の進捗度はユルイ。
チェックが足らないので、ショップに行っても盤への反応がイマイチ。
ただいま きらクラの♪ヴォーンウィリアムズ、バルビローリさんですって。

明日はまた橋づくし&先生講演付き
そんなに暑くないといいな、歩くので。佃煮の佃とか。
翌日から夏休みスタート、イャだねぇ。無事に終わりますように。
単なる日記、されど日記。

来週は隅田川の花火なのね、夏☆彡
おお、ちょうどよくストラヴィンスキーの♪花火









音楽が欲しい。

2014-06-21 23:00:13 | 日記
雨 そんな降ってないやんね。
だから、期間中、まあ助かったというのもある。
それにしても日常に音楽が無いのってつらいとしみじみ感じた。
リハビリ、まずはジョンフィールドのノクターンで。
で、しばらく留守の間にオフの棚の商品が豊かになってた。
グールドのブラームスの♪ピアノ作品集、ゲット。待った甲斐があった。
他にも欲しいのがあるけどな・・。
ほんで、他の人にすぐ買われてしまうのな。バリリのシューマン。
今日はパールマンで、サラサーテ♪カルメン幻想曲、
ショーションの♪詩曲とラヴェルの♪ツィガーヌ他
どれも曲がいいでしょ、ヴァイオリンの。

美術を控えめに我慢して、やっぱ音楽に資金投入かな。
来週はひさしぶりに建築系カルチャー、週休を入れたので。
朝から浅草に行こうかなと思ってる。

今朝、ハイドンの♪ひばりとか聴いてたので、プロコの1番と5番、図書館で予約を掛けた。
デュトワさんの88盤は傑出してるらしい。楽しみ。先生、5番が一番好きって言ったし。

そんな具合。

2014-04-23 00:03:40 | 日記
ああ イヤだな~って、ことある。
どうにも満たされないな。
いいよ、明日から、単に苗字で呼んじゃう、覚えるから。

音楽と読書に安らぎを求め
活路を見出す・・・なんてさ、ほんとそんな感じ。
まぁ、それでいいや、励みにするよ。
『うるしの話』に出てくる鳥居坂(けっこう急な坂道)の岩崎邸があったところ、
国際文化会館に行ったもんね。よろし。

バレエ音楽♪プロメテウスの創造物の終曲ですって、
それで帰りに図書館でちょうど見つけて聴いたよ。

濃い春

2014-04-18 23:23:55 | 日記
なんか人いっぱいで  キモチワルイですな
ひとりひとりはかわいいんですけどね。
まったくほんとヤバイです。
自重しよう。
ほんで、イマドコ?って感じ。
ねじこ&じゅんぞう@パリでね、続きは明日六本木でさ。
真夏のラフマニアンしちゃうかなって、チケ抑えた。 
来月乱歩のお屋敷、土蔵だっけかも、行くさ。決まり。
一文字隼人な松山さん、好きなの。
本も読んでおこう。

そりゃそうと、Nさん発言 威力あるね、さすがスゴイね、アールティー百超えてる
うーむ、逆に我が先生はダンマリだ・・。
どこを自分の公式の場として、話すか。
もちろん何も考えていないわけはない・・のはわかっているが・・・。
気になるところだ。

陽光

2014-03-12 23:03:32 | 日記
ああ、「使える」評価だと・・
しんどいところに回されるんだな。つらいのう。が、がんばるしかない。
勝手に命名イリュージョンチャイルド>タデマの妻・画
自分に色を添えないと・・
明日は行けない、平日はキビシイ・・しょうがないじゃん。
とある大学の先生、再婚してたんですね、枯れてないじゃん>謎
図書館のメガネのNさん ちょっと真面目な昭和の香り
スーパーSのちょっとジャニーズ系くんと Myの可愛いたぶん高校生かな。

バルトークの♪pコンは3番が晩年のせいか内省的で、このくらいがちょうどいいです。

春のために

2014-03-05 20:11:57 | 日記
ああ、三月カウントダウンじゃん。いろんな意味で。
トスカニーニの♪ローマ三部作は手に入れた。
ギーゼギングのピアノ曲ドビュッシーも。
あと何かな、まだあるよね、持っておきたいの・・。
チャイコの五番とかマンフレッドとか。
スクリャービン♪法悦
でも、なかなかもうないのよねぇ、山野なんかにも並んでないよ。
今のうちにって、思うんだけど。
タワーレコードに行っておこうかな、渋谷でついでの何かないかな・・
ハイレッドセンターは迷うところなんだわ。
戸栗の鍋島を観たいところだけど、ぐるパじゃないし・・
ああ、ただいまなんかブログの表示もおかしい・・
これは投稿できるのかな。
まあね、しょうがない、できる範囲で生きていこう。
元気でいてね。

今ココ

2014-02-26 22:08:11 | 日記
今日は、いろいろ映画音楽のサントラ盤ゲットした。
ただいま♪黒いオルフェだよ。
映画音楽録音は昔のMDに入ってるんだけど、なんて古いやね。
いや、それももうデッキ壊れて聴けないので。
ミュージカルナンバーと 永遠の名作、不滅の名作、感動巨編とかタイトルついてる。
ただいま♪エデンの東
お買いもの、今のうち、三月中にとかついつい思っちゃう。
ああ、消費税が上がるし、ほんとイヤ、苦しいよ。

二月も終わるし、そして、三月はいよいよお別れだ。
とりあえずまた次はあると決まったんだけどね、さよならはさみしい。
今月、S先生の訃報は、ヨンハくんと同じくのすごい衝撃でした。
まさかねまさか、命に関わると思ってなかったから・・。
泣きました。大泣き。
長州ファイブのこともおっしゃっていたな。思い出す。
ただいま♪時の過ぎゆくまま

この前、カゼ引きでも けっきょくお出かけはしたんだよ。
聖アンセルモ教会でちょっとだけ、ひとり静かに。

佳いものを

2014-02-17 22:04:10 | 日記
きのう、谷中のお墓参り、もちろん初めて連れってもらった。
Jに。
白雪まぶしいの、雪深くてそれがけっこう楽しかった。
だって、レインブーツに雪が入っちゃうくらい。キャッキャ言ってた。
次回、もう一度桜が咲いてるときに歩いてみる。>さくら通り

『五重塔』露伴の妹の幸田延さん、わが国の国費による音楽留学生第一号。
第二号がそのまた妹の幸さん、ヴァイオリニストで母校東京音楽学校教授。
そして、第三号が滝廉太郎です。延さんの教え子。
幸田家は代々お茶坊主として将軍家に仕えた家系。
表御坊主 →
大名が将軍にお目通りを願い出たときに将軍のスケジュールを調整するなど、
秘書的な仕事をする。
→ 大名屋敷にご機嫌伺い 社交の際には広い趣味が不可欠 芸事一般必須教養
音楽☆彡
「佳いものを作らう作らうといふ意気地」
芸術家としての強固な片意地は露伴にも延にも共通。
仲の良い兄妹、お互い認め合っていた。

で、ただいま♪ヴォーン・ウィリアムズのシンフォニー予約。9番まであるのね。
田園のオーボエコンチェルト ? 3番が気になるんだけどね>先生の。
7番が南極交響曲で、映画もあって有名なのかな。

睦月最後の日曜日

2014-01-26 23:13:14 | 日記
メンデルスゾーンの5番よかったよ。
やっぱりコンサートホールで聴くのはいいな。楽しかった。
全楽章で30分くらいって、ちょうどいい長さね。

♪バーンスタインさんの見つけたから、挙げておく。
だいぶ憶えたと思う。ふと聴いてもたぶん気づく、わかるだろうと思う。
フェリックスは気品があるね。ステキです。
この♪オーケストラ映像もいい、楽器奏でてるのを観るのも勉強になるからね。

二月に向けて、カレンダースケジュール忙しいな。
真剣、マジ。