Mac miniのある生活

目眩で倒れた方がよほど楽だっただろう

最初から読みたい方はこちら
第3章はこちら

第4章 もう無理かもしれない


「これは、ちょっと・・・・・。なんというかレトロな・・・・・。」
霧島先生は、ラフを見て絞り出すように感想を述べた。

霧島先生からの要望は「シンプルで、クールなデザイン」だった。
ところが、上がってきたラフは、特色と墨しか使っていない(つまり、あえて2色刷りにしてある)という点では確かにシンプルなのだが、それ以上訴えかけてくる何物も存在していなかった。
例えば、表紙のタイトルが「数学1」あるいは「物理(上)」であったなら違和感なく受け入れられたと思う。
そんな感じだった。

「大丈夫ですか、この方で?」
霧島先生の疑問は、全く的を得たものだった。
反論の余地もなかった。
ただ、営業である自分としては、予算のことを考えておかないといけない。
例え出来が悪かろうと、デザイナーがデザインを起こした以上、そこには料金が発生してくる。
(もちろん、難癖をつけて値切るという、イヤな仕事をする必要も出てくる。)
誰か別のデザイナーにデザインを任せるとなると、尾上氏に支払う分が余分になってくるのだ。

なんとかして、尾上氏に頑張ってもらうしかない。
そう判断した自分。
思い返せば、自分が舵取りを失敗した一番のポイントはココだった。
思い切って、尾上氏を外してもらうべきだったのだ。

「一応はデザイナーと名のつく男なんだし、何とかしてくれるだろう。」
その期待は、計3回、9案分裏切られることとなった。



「はっきり言いますが、このレベルならうちの学生でも作れます。デザイナーを替えてください。」
言葉を選ぶ余裕を無くした霧島先生が、目玉を細かく振るわせながら自分に訴えかけてきたのは、web版の校了予定日3日前のことだった。

この時点では、さすがに自分も余裕が無くなっていた。
もう予算がどうだとか言ってる場合ではない。
尾上氏ではムリなのだ。


「埒があかないので、今まで進めてもらってたページのデータを戴けますか?」
本文のレイアウトは、事前にOKをもらっていた。
作品集という形上、レイアウトさえ決まれば、あとは作品と学生の名前が入れ替わるだけだ。
ラフを上げて、先方からの回答待ちの間に作業を進めてもらっていたのだ。
その本文データを元にして、他の業者に段取りを振り直せば何とかなるだろう、と考えた自分は、「U-Leaves」の武部社長を交えて打ち合わせし、他の業者への作業振替を段取りしようとした。

だが、その時に軽くめまいに襲われることとなった。
尾上氏はweb版230ページ、及び冊子版96ページのうち、併せて20ページほどを上げているに過ぎなかったのだ。

「本文のレイアウトはOKもらって、作業勧めるように指示していましたよね?」
さすがに怒りを抑えきれない自分は、それでも気持ちを抑えて尾上氏に詰め寄った。
「でも、でもですよ。ラフも固まらないし、ラフ作らなきゃいけないじゃないですかぁ?できませんよぉ。」
武部社長も「お前さあ、どうだとしても校了3日前に言うことじゃないでしょ?何でこうなってんのよ?」と詰め寄るものの、バツの悪そうな顔をして、こちらと武部社長とを交互に見入る尾上氏。



もう、冗談を言う余裕も無かった。
「6月末の納期だけは必ず守ってください。」
その霧島先生の言葉が頭の中を駆け巡っていた。


以下、つづく。
つづきはこちら

コメント一覧

みっちー
emonさんへ
もう、画像UPしていいもんなら、ガンガン曝しちゃうんですけどね(^^;)

やっぱ、マズいでしょ?( ̄~ ̄;)



てゆか、仕事終わった時点でグシャグシャにして放り捨てちゃいましたから、もう残ってませんけどね(´△`;)
emon
その駄目駄目なラフが見てみたい
http://emonkid.hp.infoseek.co.jp/EX_M4S2


イヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!
みっちー
イヤーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!
Gカケさん、大悪魔さんへ



ホントに、そう叫びたくなるような状況でしたよ(^^;)

今考えてもちょっとサブイボ出てきます(^▽^;)
大悪魔
http://blog.livedoor.jp/ebichann/
イヤーーーーーーーーーーーっ!!!!



殺意沸きますね。。。
Gカケ
イヤーーーーーーーーっ
Σ( ̄ロ ̄|||)ガガガーン!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「松山市にて:日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事