goo blog サービス終了のお知らせ 

虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

いよいよ、明日青年センターフェスティバル・・・でも雷雨か?2

2012-09-08 14:41:00 | 怪しい研究家
お知らせを忘れていたもの発見



カミナリだったら、一歩も動けないわたし・・・。

建物の中なら、だいじょうびかな。ふあん・・・。

お知らせを忘れていたのを思い出し、“2”の記事を書こうとしています。

アールグレイは試飲用で、お買い求めいだたきたいのは、茶葉なのです。↓


そして~~~

私がこよなく愛しているN・ハーベストさんの紅茶と、スパイス。

フンザンのタイムティは、滋養強壮に効果的で、ちょっとした風邪気味とか、お疲れの時に飲むと、元気になれる。

血行が良くなるのがわかるくらい。

ちょっとにおいがきついと思われる人もいるかもしれないけれど「タイム」そのものです。↓



いつも、パウンドケーキで活躍していたのは、このアールグレイ。

袋を開けて「クンクン」するだけで「ふわ~~~ん」となります。

もちろん飲んでもそうですが・・。


アイスティとかミルクティには、是非この茶葉をつかって、自分にご褒美あげて欲しいです。↓

そして~~~、





1個の袋を使って5リットルのジンジャーエール、ジンジャージュースが作れる優れ物が、一番上にある「ジンジャーエールスパイスミックス」


ジンジャーエールって本当はこんな香りなんだとか、市販で売っているものには、生姜は入っていないってことを知り、しばし・・・・・・。

あとは、ミントティ、レモンティ、チャイがあります。



これは、3点セットでちょびっとお得。

ラッピングされてなくても、3個お買い求めいただいた方は、このお値段で提供いたします。

中味いれかえて~~~と言っていただければ、すぐすぐ走ってゆきます。













いよいよ、明日青年センターフェスティバル・・・でも雷雨か?

2012-09-08 12:41:08 | 怪しい研究家
朝、pianoを運ぶよ~~~と連絡が入ったので、いろいろ準備をしました。

何度かティストした結果、水だしが無難(今の私には)で、水だしアールグレイに決定しました。

そして~~~、


紅茶、スパイスなど、ちょっと店頭に置くので、注文票等を作り、それも置くことにしました。

今ちょっと定期的に、お店に出せなくなったので、何かいい方法を考えなくては。

どっちにしても、注文票は、大事なので、エクセルで作りました。

昨年、いろいろ起業の手伝いでエクセルを使ったので、割と早く出来ました。(笑)

なんでお湯でうまくアイスティが出来ないのかなぁ??と思いながらネットで検索したらば、やっぱり珈琲同様、氷を使わないと、美味しくないっていうことがわかり、今日の自分の選択は◎なのねと、安心。

とっても美味しい紅茶なのに、美味しく提供できなければ、売れないじゃん!!







有機のものってお高いって思うでしょ。

私も思っていたし、手が出ないって思うのよ。

でもね。

ちょっと、頑張って買って見るとね、違いがわかるんだな。

野菜だったら、一般的なお野菜は香りがしないし、農薬を食べてる感じがするのね。

でも、少し自然に近い野菜は野菜本来の香りもするし、美味しいわけ。

そして、完全に無農薬の野菜って、ふわふわしてて、優しくて、香りがして、美味しいって思う。

今年、ピーマン6個が、一本の苗で出来たのだけれど、これが10本あったら、買わなくてもいいかもしれない。

石鹸も、自分で作ったものを成型した残りをお湯に溶かしておいて、使っているんだけれど、合成洗剤にはない、油の取れ方があって、手も荒れない。


洗濯物にも、何か違うように感じる。

ぬか漬けにしても、有機の野菜はとっても美味しい。

でも、毎日は無理だから、出来るときにって、思うかな。

それで体質改善に、拍車がかかれば、来年は・・・もっと元気になれるはず。(*^^)v



アールグレイ、計算まちがったし、煮詰めちゃったぜORZ

2012-09-07 12:00:59 | 怪しい研究家
怪しい研究家だから、しかたがないっつか。

何パーセントって計算ができないの。

しかも、紅茶なのに煮詰めちゃったぜ・・・ってことで振り出しに戻る。


2回目は、香りもいいし、色も正常。

あとは、冷えた時のお味ですね。

もしダメだったら、


もう一回、水だしで勝負だ。(笑)


でも、自分の分ができちゃったので、頑張ったご褒美に堪能しましょう、ちょっと苦いけど・・・・。

あ~~~~紅茶の神様、私に力をくださいな。


起業塾2

2012-08-31 07:24:31 | 怪しい研究家
参加者は9人。そのうち親子が一組。

起業している人、3人くらい。

準備万端、昨年も参加が一人。

昨日は後半30分ほど睡魔に襲われ・・・・。

その後グループワークへ。

年配の方が多かったので、「決めつけて話されるので、超若者は発言しにくそ~~」だった。
なので、発表は自分でした。(笑)

なすりつけ合うの、きら~~~い。ならば自分でやってすっきりした方がいい。(大爆笑)

ねむ~~~~い。

さむ~~~~い。

今日は、もっと冷房対策をせねば・・・。

くらいの準備で・・・。

講師の先生とお話したらば、「おもしろい発想だし、函館にはないから、いいかも?」なんてお世辞も交流会では心地よく・・・・。


講師の先生のアシスタントさんからは、企画書みて、興味があったので、明日楽しみです。
相談会の方もぜひ来てくださいね。

・・・と、他にはない視点というところでは、大成功かな。

石鹸とぬか漬けの話は、「へ~~~」と、「捨てるものはなにもない」がへ~~~~を誘った。

ま・・・受け売りだけどね。
でも、有機の食材を使っていると、そうなっていくのよ。

その話は落ち着いたら、また書きます。


暑い!

2012-08-30 08:22:54 | 怪しい研究家
今日と明日、缶詰なんだけど、大丈夫かな?
冷房対策と、熱中症対策と両方してきたけど、なんか不安。

LIVEの練習、いつお呼びがかかってもいいように楽譜は持って来た。(笑)

あしたの夜は、予定があるから、難しいって事に昨日気づいた。

なんか…記憶力が…は、年齢なのか、性格なのか、忘れてた!が減っているのに、全く記憶にないが増えているように思うのは、なぜ?

塩麹、醤油麹大活躍

2012-08-28 18:49:48 | 怪しい研究家
娘が帰省してきて、あれ食べたい、これ食べたいと、忙しい。

自炊しているので、「作ってくれてもいいんだよ」と言っても、「いやいや、あっちで毎日作っているから、今は休憩」なんてことをおっしゃる。

たしかになぁ・・・。

私は、自炊していても、実家に帰っても「ご飯したく」は私の仕事だったんなぁ・・・と、思い出し笑い。

本日、

セブンイレブンで焼き鳥を買おうとしていたので、「生協で買った方が、たくさん食べれる」と誘い、塩コショウ、塩麹味、醤油麹味を作った。

炭火はないので、ヘルシオ大活躍。

怪しげな糠床を毎日、今は朝、昼、寝る前とかき混ぜ、なんとか捨てずに、生き残って欲しいと思って、空気を入れている。

使っている漬物は美味しいのですが、なんとなく、異臭が・・・。

ボンドのような匂い。

かき混ぜているうちに緩和されるのだけれど、次に混ぜる時にはいまいち・・・。

そんな2~3日。

いっそ、容器を変えて、一回冷蔵庫に入れた方がいいのかな??と思いながら、状況が悪くはなっていないので、頑張れ~~~~と自分を励ましている。

結構力もいるし、気力も必要だけれど、混ぜている時は、面白いので、今週なんとか過ごせたら・・・と思っている。


とにかく暑い。我が家は冷房もなければ、扇風機もない。

だって、使ったって1週間くらいのことだから、もったいないしね。

最近コンビニに行くことがめっきり減った私はセブンイレブンに入って、珈琲の香りがしていて、「毎日珈琲を買ってくるのはこういうことか・・・」と夫がいつも手にしているアイスコーヒーの謎がとけましたとさ。

暑いので、サラダは先日作り置いた玉ねぎのドレッシング漬にお豆で頂き、久しぶりのお豆に感動。

私の他方々はあまり好きじゃないというので、頻繁には作れない(笑)

出来たよ、しそジュースと塩麹焼き豚

2012-08-21 18:56:32 | 怪しい研究家
暑いのになんで料理か?

仕込んでしまったから…。

夫と生協に買い物に行ったら、半額だったんだもん。(笑)
そして、一回お肉の塊を塩麹に2~3日漬けて焼くといいよって、教えてもらっていたのを実行したかったから。





シソは安かったから。
レシピは生協の宣伝用のをコピーしてもらいました。あはは。




ただそれだけ。(笑)


水分も麦茶とか紅茶とか工夫してても、飽きてきますよね。

私は体重を落とさないっていうのが今年の目標です。
それと、

歩くこと。

毎日は無理なんですけど、時間のある時、気が向いたときに、1時間くらい歩く。

音楽聴きながらとか、ライブの練習の音源とか。

最近はアプリで、自分が聴きたい曲を選んで、その日の気分で聴けるアプリもゲットしたので、どんどん無料でダウンロードしたり、ジャズも入ってきたり、へぇ~~これってロックなんだと、びっくりしたり。

五十肩も左はほぼ完治。

右もあと少しです。