4月24日(木)に、




返歌もしたよ~🎵
大阪 関西万博に行って来た🎵

娘夫婦と私ら夫婦。
期待してたより大屋根リングがめちゃ凄くて感動~🎵

海風で涼しく、神戸港から淡路島をはるか眺め、志向を凝らした面白いパビリオンを調べながら、花壇も楽しみながら、気持ちよくわくわくと楽しく、ぐるりと一周歩いた。
降りてパビリオンも色々入れた。
アメリカ、フランス、ポルトガル、スイス、中国、ドイツ、モナコ、
アメリカのロケット発射は面白かった🎵何回も行く積もりなので、今回は外国パビリオンを攻めた。
大阪住みの娘夫婦は、
帰りに通期パスを割引で買って、しょっちゅう行く積もりらしい🎵
娘らは家から30分で行けるから何回も行けるね~🎵
私ら夫婦も通期パスは買わなかったけど何回も行く積もりやで~🎵
大屋根リングに落ちる夕日が綺麗で、東側のリングから眺めた。


夕方はパビリオンがライトアップされ景色がめちゃ綺麗で最高~🎵
噴水のライトアップショーも綺麗~🎵
帰りの時間になったのでドローンショーは又今度は見たい。
おにぎりやパン、お茶、お菓子は買い込んで持ち込み可、休憩所も充分多いし、
季節が丁度よく、本当に楽しかった~🎵
今度はどこかのパビリオンで食事しよう。
連休後に又行くかな🎵
***
さてさて、短歌でっせ~🎵
先々週は春の季語「雪柳」で三首詠んだ🎵
⭐️ひと雨にいよよ白増す雪柳 風にさざ波沸き立つごとく
⭐️路地裏の昼を灯せる雪柳 少し揺れゐて かくれんぼの子
⭐️登校の子らの触れゆく雪柳 枝の先までずつしりと白
***
返歌もしたよ~🎵
⭐️路地裏の昼を灯せる雪柳 すこし揺れゐて かくれんぼの子
みっちっち
★雪柳の白さか猫の尻尾かと じゃれ合う春の午後のひととき
夕庵さん
★春昼の狭庭にじゃれる雀どち じつと見つむる猫の目きらり
みっちっち
★黒猫のまるい金目の神秘さに惹かれて今日も引き込まれそう
夕庵さん
★サファイアのごとき瞳の白猫に 我が子のごとく語りかけたり
みっちっち
★あの女(ひと)は今日も饒舌 手を振りぬ冷たく光るサファイアの青
夕庵さん
★サファイアを光らせ笑ふあの女(ひと)は真夜に帰れり シンデレラとふ
みっちっち
★門限も死語となりゆく繁華街 絵空事とて吾は夢のなか
夕庵さん
★玉手箱開けて ふはふは夢のなか 覚めて続きの気になる話
みっちっち
★夢うつつ気になる話のしばらくは空ゆく雲に放ちてやろう
夕庵さん
***
⭐️ひと雨にいよよ白増す雪柳 風にさざ波沸き立つごとく
みっちっち
★春の湖 きららに寄せるさざ波に無人のボートが小さく揺れて
夕庵さん
★初夏の宝ケ池に日の班照り 恋人たちのボート行き交ふ
みっちっち
★二人乗るボートは激しい川下り 何処へ行くのか行く先わからぬ
夕庵さん
★大岩にぶつかりさうでぶつからぬ スリル満点川下りに酔ふ
みっちっち
★川下り 右に左に満開の桜愛でれば詞も出て来ず
夕庵さん
★哲学の道の疎水の花筏 水面すべてを占めて壮観
みっちっち
★散り果てて花筏なる終焉も美を保ち逝く桜花かな
夕庵さん
★櫂あらば乗ってもみたき花筏 小人となりて海への旅路
みっちっち
★さくら花散りて儚し花筏ながれ流され夢のごとしも
夕庵さん
***
そして、
先週は春の様子さまざまを三首詠んだ🎵
⭐️六甲のこのもかのもに木の芽風 色鮮やかに いのちの伊吹
⭐️ふるさとの山河は寂と鐘霞み 神話の国に立つごとく春
⭐️万博に知らぬ名の国 地球儀を回し春夜の旅を遊ばむ
***
返歌もしたよ~🎵
⭐️六甲のこのもかのもに木の芽風 色鮮やかにいのちの伊吹
みっちっち
★眠りより醒めて嫩葉の吹き出し 古墳の丘はきららにみどり
夕庵さん
★はるかなる古墳の丘に埴輪らは 虚空のまなこで何を見つむる
みっちっち
★遥かなる古墳の女のまろき乳 青葉の匂いまといて立てり
夕庵さん
★少女らは青葉の匂ひまとひつつ 発表会のダンスの特訓
みっちっち
★腕白坊主(わんぱく)も神妙な顔で踊ってる 胸いっぱいの感激の母
夕庵さん
★たつぷりと我が子へ乳を含ませて胸いつぱいの母の実感
みっちっち
★はじめての目で追うものはテレビなら澄んだ瞳に邪魔はしないで
夕庵さん
★動くものじつと見つむる猫の目のきらり光りて飛びつく瞬間
みっちっち
***
⭐️万博に知らぬ名の国 地球儀を回し春夜の旅を遊ばむ
みっちっち
★私の25年後のアバターは見るに堪えない きっと化石だ
夕庵さん
★わたくしの二十五年後 卓球や短歌を続け 元気であれと
みっちっち
★万葉の和歌の心を尊びて今日も思考の時間を過ごす
夕庵さん
★歌詠むはあれやこれやと推敲を楽しむ我の静かな時間
みっちっち
★あれこれと白いスニーカー選びつつキャンプのプランももう浮かんでる
夕庵さん
★新しきスニーカーの紐締めなおし新緑のなか全力疾走
みっちっち
★スニーカーを買う条件は幅広でクッション性よきスケッチャーズ
夕庵さん
★立つるまま履ける靴よき 靴べらも要らず腰痛にも便利なり
みっちっち
★ふはふはのファーストシューズが飾られて 未來の道の平坦なれと
夕庵さん
★草萌へてファーストシューズ履きたる子 母へゆるりとはじめの一歩
みっちっち
***
24日の万博は、
朝早くから家を出て、結局夜の11時頃、家に帰り着いた。
三ノ宮で夫とお寿司食べて帰ったからね✨
結局一日で2万5千歩以上歩いた。
私も夫も足は筋肉痛(笑)
娘夫婦もだってよ~笑
次の日は筋肉痛にもめげず卓球頑張った。
28日(月)は卓球シングルスの試合がある。
さあ、頑張って行こう❗️
エイエイオ~‼️