goo blog サービス終了のお知らせ 

”レイキのめぐみ。”の日常

嬉しい偶然、思いがけない幸運、驚きの贈り物を一緒に見つけませんか?

♪  このブログは・・・ ♪

このブログでは、私が日々考えていること、想いなどを綴っています。★その時々に勉強しているものについても書いています。コーチング、NLP(神経言語プログラミング)、タロットカード、シータヒーリングセミナー、読書感想文など・・・ほんのひと時、楽しんで頂けたら嬉しく思います。

飯田史彦研究所へGO!

2020年10月18日 | Weblog
いつも見ている飯田先生のHPです。

飯田史彦先生とは・・・



その中でも「最新情報&メッセージ」には心打つ内容が書いてあります。

飯田先生の本はたくさん読みました。私たちが生まれてきた意味、困難の意味・・・・。
人生に困難が多いほど、その人の魂は勇敢であり、勇気ある証拠である・・・・そのように思うきっかけとなりました。

困難が多い人生には「だからこそ、奇蹟がある」とも言えるでしょう。



10月15日版を是非読んでみてください。

飯田先生のところにある女性から手紙が届いたそうです。その内容が紹介されています。

今、ここでは先生の文章の部分だけ紹介します。



10月15日版

 それは、数週間前のこと・・・

 遠方にお住いの30歳前後の女性から、「光の学校」に、次のお手紙が届きました。丁寧に書いてくださった文字と文章からは、誠実で知的なお人柄が、伝わってきますよ。

****

ある女性からの手紙の内容が書いてあります。

    (飯田先生のHPでその女性からの手紙の内容を読んでくださいね)


****

・・・というお手紙でした。

 私はすぐにお返事を出し、「光の学校」にお電話をいただき、日時のお約束をしたうえで、先日、この御方とお会いして、80分間ほどかけて、ゆっくりお話させていただきました。より正確な、本に書いて一般公開できない詳しい情報をお教えしたり、先方からのご質問に可能な限りお答えしたり、死ぬことは全く怖いことではないのだという理由を、圧倒的な根拠と私自身の臨死体験をもとに解説したり・・・

 そして、24時間いつでもご連絡いただける、「余命宣告を告げられた御方専用」の特別な電話番号(「光の学校」を開校した10年前から用意してあるのです)をお教えして、「もう今後は、私がついているから大丈夫、大船に乗った気持ちでいてくださいね」と、太鼓判を押して差し上げました。

 さらに、こうして、いただいたお手紙をご紹介しておけば、私のホームページ(ウェブサイト)が存在し続ける限り、この御方のお言葉を、「この世で精一杯に生きた証(あかし)」として、確かに残して差し上げることができます。おまけに、この御方のお言葉に触れた読者の皆さまも、この世で明日をも知れぬ人生を生きる自分の姿を投影しながら、「今できることを精一杯にやっておこう」と、決意を新たにすることができるでしょう。


 私のもとには、難病をお持ちの方々、特に余命宣告を受けて死の恐怖におびえる方々から、さまざまな形で、ご連絡が届きます。そのような方々に、私だからこそ可能な方法で精一杯にお応えすることは、私にとっては「ごく普通の日常的使命」ですから、ふだんは、わざわざ公開しておりません。

 しかし、本日たまたま、「この数週間に、若者たち(特に女性)の自死が増えている」というデータを目にしたものですから、「何らかの参考にしていただければ」と、今回は珍しく(笑)、まじめな内容で更新いたしました。

 私は宗教家や政治家ではなく、現在は公的な教育者の立場でもないため、「絶対に自分で死んではいけません」と、(カウンセリング時に)上から目線で「指導」することはありませんし、医師ではないため「延命」に主眼を置いて仕事をするわけでもありません。カウンセリング時に私が申し上げるのは、「結果的にどうなさるのも、あなたのご自由です」という私の立場であり、「私が持つ知識・情報・経験を活用しながら解説しますので、それらを参考にしてもしなくても結構ですから、お好きなようになさってくださいね」という決まり文句です。

 したがって、本日ご紹介したお手紙を参考にしながら、「明日をも知れぬ人生を、今どのように生きるべきなのか」について、(死に急ぐ若者たちに)再考していただけるといいなぁ、と願っております。(かつて19年間も大学の助教授&教授をしていましたから、若者たちの思考・言動・状況については、それなりに理解しているつもりです)


 とはいえ・・・今の若者たちは、ライン、インスタグラム、ツイッター、フェイスブックなど、短文で済む手軽なコミュニケーションを好み、「文字の多いページや長文は大嫌い」だそうですから、膨大な文章量を誇る(笑)私のホームページ(このウェブサイト)は、大いに敬遠されてしまっているはずですが・・・(何しろ私は研究者&文筆家ですから、気分良く書いていくと、どんどん長文化してしまうのです)

 以上、本日は、時代から取り残された「長文好きおじさんのつぶやき」でした・・・

 (^o^;)

























杜の市場へGO!

2020年10月16日 | Weblog
昨日、知人に誘われて4人で杜の市場へ行って来ました。私は日替わりの握り鮨を食べて、思いのほか美味しくて満足して帰ってきました。

仙台のちょっと郊外にある道の駅・・・という印象かな。

時間は午後3時前くらい。お店はそんなにお客さんがいませんでした。ソーシャルディスタンスってことで、二人掛けのテーブルに一人ずつ、互い違いに座りました。


訪れたお店は「魚河岸処 仙」です。









私が食べた日替わりの握りです。














また来年

2020年10月13日 | Weblog
雨も降ったし・・・金木犀の花はどんどん落ちて行きます写真を撮っている最中にもハラハラとお花が落ちてきました。

また来年ね。






**


昨日、朝にTV番組で紹介していた免疫力アップの話。免疫力をアップするにはどんなことをすると良いかという紹介です。
早速試してみました。

腸内環境を良くすると、善玉菌が増えます。お腹の中のこうした変化は同時に自律神経にも関係していて、腸と脳が良い状態で保たれると免疫力が増すというのです。(私の理解した範囲です。違っていたら申し訳ない



・朝起きて水をコップ1杯飲むこと。血圧が高くならないようにゆっくりと飲むこと。

・お腹のマッサージ。便が溜まりやすいという腸の右下と左上を特にマッサージするのが効果的です。
 (私の感想としては、朝、布団に仰向けになった状態でさすると良いようです)

・呼吸法です。鼻から3つ吸って、口から6つ吐く呼吸を1分間続けます。


****

この3つの中でも呼吸法は想像以上の効果があると感じました。「1分間続ける」とTVでは言っていましたが、実行してみると、穏やかな気持ちになってとても気持ちいいのです。あっという間に5分は過ぎてしまいました。

気持ちが動揺するときなどにもとても良い効果があるように感じます。

簡単に出来ることなので、ぜひお試しください。

あ。お通じにも良いですよ。





満開!

2020年10月06日 | Weblog
秋の花が満開です。

金木犀を見つけると、ちょっと立ち止まってマスクをずらして、いい香りを楽しんでいます。











***

高校の時の友達2人とLINEのグループを作って、他愛のない話題を楽しんでいます。

時々出てくるのは・・・「あの時、こうだったよね」といった類の話題です。

その話を3人とも覚えていることもありますし、1人だけの記憶だったり、2人が「そうそう!」と覚えていることもあります。

こんな感じで・・・私たちの記憶は随分と頼りにならないんだとも思います。


もう何年も前の出来事で、その出来事に自分の感情が絡んでいたり、自分の推測が入っているのに、まさに「これこそが真実だった!」という固い意志で覚えていたりする事もあるんだろうな・・・・と思います。

それが良い思い出なら良いのですが、必ずしもそうとも限りません。

その時に戻って「どんな気持ちでそんなことを言ったの?」と誰かに訊くことは難しい・・・。



NLPで習った「NLPの基本となる前提」の中にこういうものがあります。

1)体験(領土)と解釈(地図)は同じでない


出来事は冷静な事実ですが、それを自分がどのように解釈したかを私たちは覚えています。

雨は気象の条件によって降りますが、その雨を見て「悲しい」と感じるか「清々しい」と感じるか「浄化の雨」と受け取るか・・・その人の解釈で違います。

出来事をいかように受け取るか、解釈するかによって、自分の目にどんな風に映るか・・・も変わります。

***

自分の思いは動かせないものではなさそうだ・・・。LINEでの他愛ないやり取りでそんなことを思いました。






今年も 金木犀

2020年10月04日 | Weblog
今年も金木犀の香りがしてきました。

今迄なら、外を歩きながら金木犀の香りにふと気がついて、金木犀の花を探すのが常でした。

今年はマスクをしているので、自分から金木犀の花を探して歩いています。あっという間に薄い黄緑色のつぼみからだいだい色の花になっています。



金木犀の花言葉「あなたを振り向かせたい」



もう10月だなんて・・・・時間の進む感覚がちょっとおかしい・・・



近所の公園の花です。









新月満月からのメッセージ

2020年10月02日 | Weblog
加藤 まやさんの 新月満月からのメッセージ

 今回の牡羊座満月の影響を強く受けるのは牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座です。この時期は結果がどうであろうと構わないんだと思います。それよりも全力を出すことに意味があるでしょう。力の限りがんばった末に分かること、気づくことがあると思われるからです。


 牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座は、ある出来事を通じて、宇宙から「あなたはずっと前から分かっています」「あなたの中では結論は出ています」と伝えられるでしょう。あなたにとっては意外なメッセージなのかもしれませんが、それを受け容れると気持ちがラクになるでしょう。


 双子座、乙女座、射手座、魚座は、あることに関して「踏ん切りをつけよう」と強く感じるのかもしれません。これは「ハッキリ決心する」「割り切る」「きっぱりあきらめる」「腹をくくる」なとど言い換えることもできるでしょう。



中秋の名月、見ました。夜中だったのでお月さまは空の高い所に小さく見えました。


何年も前の事です。お月さまに向かって「私が岐路に立ったら、正しい方に導いてほしい」と心の中で何度も話しかけたことがあります。

私の希望的推測では「分かったよ。そのようにしてあげよう」なんて声が聞こえるのかと思っていたら・・・

私の心に響いたお月さまからの答えは


「ずーーっとそうして来たでしょう?」

でした。

そんな答えが返ってくるとは思っていなかったので、ちょっとビックリ。そして、だからこそ本当にお月さまからの返事だったのか・・・と思ったのです。





『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』

2020年10月02日 | Weblog
『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』(メンタリスト DaiGo著)

新聞の広告で見つけて、面白そうと思ったので注文しました。本の帯にはこんな風に書いてあります。

第1章 今日から「無駄に悩まない」人になる
第2章 根拠なき自信をもって前を向く
第3章 思い込みをやめて、心をリセット
第4章 自分の弱みを生きる力に変えよう
第5章 人生を変えるマインドフルネス瞑想


読み始まったばかりです。面白くてワクワクしながら読み進んでいます。以前にもDaiGoさんの本を読んだことがあります。根拠が明確で、説得力があります。

***

P92~
自分を責めないためのマインドセット

「失敗は学習」ととらえる

 人間は、失敗したときのネガティブな感情によって、記憶が刻み込まれることがわかっています。ですから、失敗をどうとらえるかによって、自分を責めるかどうかも変わってきます。

 まず、失敗=学習だと思ってください。私たちは、何かを失うときにしか学ばないからです。失敗により学習という対価を手に入れるのか、成功によって報酬という対価を手に入れるのか、このどちらかだと考えてください。

 繰り返しますが、失敗は学習です。損ではないのです。

 成功は学びにはなりません。人間は、成功したときやうまくいったときには、その理由を特定することが難しいからです。ですが、失敗した理由はわかりやすいので、それを理解し、改善していくことが、私たちにとっての学習になります。

 失敗することなく成功しつづけて、報酬や成果だけを手にしてきた人は、学習していないので、報酬が手に入らなくなるとそこから先に進むことができず、挫折に弱い人間になります。

 つまり、私たちは失敗しないといけないのです。失敗しないというのは前に進んでいないことであり、失敗したというのは学ぶ方向に進んでいることだと理解してください。

 失敗することでしか前に進むことはできないし、失敗を受け入れられるメンタルをもたないかぎりは、私たちに成長はありえないのです。

 もちろん、うまくいっていることは維持すべきですし、打ち捨てる必要はありません。うまくいっている仕事が10の労力で10の成果を出しているとしたら、10の成果を保った状態で労力を9、8、7、6と減らし、その空いた分で失敗するかもしれない新しいチャレンジをしましょう。それによって、学習と報酬を担保できるようになります。


****

なかなか良いでしょう?この本を最後まで納得して読み終わって・・・で、私が変わるかどうかは分かりませんが。




つまり、私たちは失敗しないといけないのです。失敗しないというのは前に進んでいないことであり、失敗したというのは学ぶ方向に進んでいることだと理解してください。




良いですね。こういう考え方。






 

もう一度読んでみた

2020年09月30日 | Weblog
知人が検診の結果、初期のがんであることが分かりました。

どんなにショックを受けているかな・・・とうまく声を掛けられないでいます。軽い気持ちで励ますことも出来ないし。

少しでも明るい気持ちになるって欲しいと思い、ある本を勧めてみました。

『笑う!遺伝子』(村上和雄 著)という本です。



中古で買った本です。以前の持ち主が 著者の村上和雄さんの講演会にでも行ったのでしょうか。サインがあります。




**

以前読んで「良い本だったなぁ」と思ったのですが、今、きっと気持ちが沈んでいる知人に貸すのですから、もう一度この本を読んで、(貸しても良いかどうか)内容を確かめたいと思いました。

本の中ほどには遺伝子の構造などについて詳しい図解や記述があり・・・少し読み飛ばしました

笑いと遺伝子のオン・オフについては「凄い仕組みになっているんだな」と思う部分がありました。笑うとそれまで眠っていた遺伝子にスイッチが入るというのです。笑うことの他にも、環境の変化などで遺伝子がオンになることがあるそうです。


私がそれよりも印象的だったのは、遺伝子の仕組みなどについて書いてある部分を読んで「自分は本当に唯一無二の存在なんだな」と改めて知った事です。

この地球上に何十億という人口がいても、私と100%同じ遺伝子を持っている人はいません。その意味で私は唯一無二の存在なのです。同じことが地球上の100%の人に対して言えるのです。

P120~

 ここで重要なのは、遺伝子暗号のレベルでみれば、人間の遺伝子は99.9%以上、同じだということです。

 ノーベル賞をとった人もあなたも、その意味ではせいぜい誤差の範囲の違いしかありません。それにも関わらず、お父さんとお母さんから受け継いだ遺伝子は、まったく同じものは、ただの一つもないのです。




自分が誰かと同じである必要はないし、そんなことは不可能。自分が自分でいるという当たり前のことが、それで良いのだし、奇蹟のようにも思えました。

この本を読んで、知人はどんな風に感じるか分かりませんが、ほんの少しでも気持ちが明るく軽くなって欲しいと願っています。




【新月満月からのメッセージ】

2020年09月18日 | Weblog
加藤 まやさんの【新月満月からのメッセージ】

 今回の乙女座新月の影響を強く受けるのは双子座、乙女座、射手座、魚座です。心の中にあった何かが明確になり、あなたを取り巻くいろんなことについて「つじつまが合っていく」感じがするでしょう。また、前々から考えていたことに関して大きな選択をするのかもしれません。


 牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座は、「最終イメージ」さえ見失わなければいいんだと思います。今のあなたならきっと大丈夫です。いろいろ起こったとしても何とかしていけるでしょう。焦らず腐らず、前向きに進み続けてください。


 牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座は、この時期、自分らしくあり続けることがあなた自身を救うでしょう。ある問題に関してどうすべきか改めて考える必要が生じそうですが、丁寧に検討すれば答えは自ずと出るでしょう。自分で導き出した答えを信頼し、ぜひ行動に移してください。


***

秋らしくなってきました。日中の蒸し暑さは相変わらずですが、夜は涼しくなってきました。ホント、涼しくなって貰わなくちゃ。

実家の小さな畑も、もう店じまいです。いつもなら、100本以上の胡瓜が採れるのですが、今年は30本ほどでした。ミニトマトも赤くなるのが遅かった。夏も終わりになってきて、次々に赤くなりました。

一番の収穫はスイカでした!実がどんどん大きくなって行って、どのタイミングで収穫すればいいかが難しかった。甘くて美味しかったです。

****

これからは菊が楽しみです。








今夜は 石井ゆかりさんの筋トレが更新されます。







モン・サン=ミシェルをドローンで撮影したら…

2020年09月13日 | Weblog
思わず夢中になって入り込んでしまいました。

GoPro Awards: Medieval Castle FPV through Mont Saint-Michel


本当にこんな風に飛べたらいいな。


昨日はお昼前の地震にビックリしました。地震も、ですがスマホのアラームの音に驚きました。あれ、心臓に悪い



やっと涼しくなってきそうです。



先週末に更新された 石井ゆかりさんの筋トレ



良い言葉

2020年09月09日 | Weblog
いつも見ている ケイナー・ホロスコープ

私は牡牛座で、毎日チェックしています。今日はこんなことが書いてあって・・・ん~良い言葉です。誰にでも当てはまります。


おうし座の予報
2020年09月09日


 夜明け直前にどんなことが起こるのか、私たちは知っています。一番暗いときがやってくるのです。私たちはまた、学習曲線の頂点にたどり着く直前が一番きつい部分であり、ひとたび頂点に達すればそこからは理解が深まり、明快さが混乱に取って代わるということも知っています。ということは......ものごとが最も絶望的に思えるのはいつなのでしょう? もう私の言いたいことはお分かりですね! これからどうなるかということをまだあなたにお伝えする必要があるでしょうか?







早く去っていけ、台風!

2020年09月06日 | Weblog
台風10号が心配です。私の住む仙台には大きな影響はなさそうですが、親しい友達が高知に住んでいます。雨雲の予想を見ると、高知に向かって雨雲がどんどん流れて行きます。

どこにも誰にも被害がなく、台風が去っていきますように。私にはそう祈ることだけです。

そんな中、こんな記事を見つけました。

【台風防災】サランラップはいざというとき便利! 手袋や紐、食器用スポンジ、防寒と災害時の活用方法を紹介しています

記事を読んでみれば、「なるほどそんな使い方もできるよね」と納得です。勿論、このような「なるほど」の使い方をせずに済めば一番良いのです。

今年は時間の流れがいつもと違っているように感じます。春先からのコロナのニュース。TVを見るたびに流れるニュースに気持ちが沈みました。最初はダイヤモンドプ〇ンセスのコロナの感染のニュース・・・と思っていましたが、いつも間にか、自分の足元のニュースになっていました。

長い梅雨にも気分が沈みましたし・・・・その後の夏の暑さには、もうお手上げでした。

早く、コロナが落ち着いて、気持ちのよい秋になって欲しいと思っています。

誰の上にも、安全で無事で幸せな日常がありますように。

ちょっと気分が変わると良いな。

13歳の天才ウクレレ少年が弾く「Bad Guy」カバーが超絶技巧!ウクレレのイメージが変わるよ/ 8月23日は #ウクレレの日






新月満月からのメッセージ

2020年09月02日 | Weblog
加藤 まやさんの  新月満月からのメッセージ

 今回の魚座満月の影響を強く受けるのは双子座、乙女座、射手座、魚座です。宇宙から「どちらにしますか?」と問われるでしょう。今までと同じ選択を改めてする場合もあるし、ここで新しい選択をする可能性もあるでしょう。どちらでも構いません。今のあなたが素直に「そうしたい」と感じるままに行動してください。


 牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座は、「やらなくてはならないこと」のいくつかがクローズアップするでしょう。「大丈夫かしら」「うまくできるかな」と心配するかもしれませんが、とにかく手をつけてみましょう。経験を通じて学ぶことができたり、こちらから動いたからこそ誰かと出会うなど、新しい流れを切り開いていけたりすると思われます。


 牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座は、何らかの「転換」を経て、自分らしさにまたひとつ目覚めるようになるかもしれません。この「転換」は物の見方であったり、考え方や価値観、対人関係にまつわるものだったりするようです。この世界に変わらないものなど何ひとつありません。「変わってしまう私」をどうぞゆるやかに受け容れてください。宇宙から見れば、それは「私が私になっていく」プロセスでもあるのですから。


***


今週の月曜に、山形の友達えみこさんが遊びに来てくれました。何か月ぶりかな?

いつもながら、えみこさんからはビックリな話や、「へぇ~」な話がたくさん出てきて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

みんなそれぞれの場所で懸命に生きているんだ、と再確認しました。私もそうなんだ・・・自分が自分をどう評価するか、とは別に、実際は自分なりに一生懸命過ごしているんだろう、と思えるのです。

「今度、チャンスがあったら山形に遊びに来てよ。車で神社に連れて行ってあげるよ。」と言われました。

気候が良くなって、コロナの心配をしなくてもよくなったら・・・・。そんな日を楽しみにしています。