goo blog サービス終了のお知らせ 

ブック・ライフ・カフェ 

~TOKYO・ヨコハマのカフェめぐり~ 私が出会った幸せスイーツなひととき報告&時々読んだ本の紹介をします☆

幸せ色を手にして春を待つ。

2007年03月07日 22時04分33秒 | ひとりごと。
久しぶりに小さなブーケを買いました。
というのも、先日、会社から臨時ボーナスが出たのです☆ひゃっほう!
なんて素晴らしい、棚ぼた的ラッキー

そんなわけでお祝いに幸せカラーの黄色い花束をチョイス。
黄色ってHAPPYになる色だと思う。
ほら、「幸福の黄色いハンカチ」って映画あるくらいだし。

黄色い花といえば、レンギョウの花。
あれってたしか春の花だよね??
枝に鈴なりになってる姿も可憐だけど、
小さい頃に、花を手のひらいっぱいに集めて、すべり台の上とか高いところから放って
黄色い花びらがくるくる円を描いて落ちていくのを見るのが好きだったな。

その頃よく一緒に遊んでた幼なじみは、それをバレリーナみたいだって詩に書いて、
学校の文集に載ったのを覚えてる。
そう、ほんと可愛い踊り子達なのだ

この前、近所の小道の角を曲がったら、ふわっていい香りが漂ったの。
まだまだ冬の寒さの夜に、はっとして顔を上げたら、
薄暗い軒先に沈丁花の花が咲いていたよ。

あぁ早く春にならないかなぁって思いながら、
空を見上げて冬の星座オリオンを探す。
頭の中はスピッツの「ただ春を待つ」。(←最初、「忠治を待つ」と変換ミス。)
ゆるりとしたテンポで、5拍子のリズムが響く。
個人的にもともと5拍子って春のイメージを持ってて。
なんていうか、ココロ浮かれすぎて1拍多くなったような、そんな感じ(笑)


   ただ春を待つのは哀しくも楽しく

   雪溶けの上で
   黄色い鈴の音が
   密やかに響く

 「ただ春を待つ」作詞・作曲 草野正宗 / アルバム「フェイクファー」より。

そろそろ、24歳。

2006年10月27日 21時39分53秒 | ひとりごと。
そろそろ今年も300日が経過します。
で、そろそろ私の誕生日です。
24歳だよ。つまり干支2周しちゃったわけだ。

気がつけば、
このブログのカフェ&スイーツネタが50件を越えてて。
1月からよく食べたなぁと感慨深くなってみたり(笑)
300日で50件=6日に1スイーツな計算??
・・・なかなか良いペースで美味しいものに巡り合ってるのだ

イギリスの味

2006年04月24日 21時07分34秒 | ひとりごと。
今日の会社帰りのおやつはね、
クッキーに似てるけどでも違う、
Walkersのショートブレッド。

どこにでもあるけど、
イギリスを感じて止まないお菓子。
赤い包装は食欲を誘う計算ずくの色。
ボソボソしててそっけなさそうな態度を取ってるくせに、
実のところヤツは甘い性格で。

そんなギャップに私は弱い。
よくわかってるんだ、そんなこと。

でもミスターイトウじゃ満足できない時とか、
なんとなく元気ない時、
ときどき浮気相手にしたくなる味。

好きだって思ってても、
けど毎日は付き合えない。

よくわかってるんだよ、そんなことも。

そんなこんなで今日は美味しくいただきました。
ごちそうさまですー☆

ジェントルマンに出会う。

2006年03月29日 13時32分43秒 | ひとりごと。
この前、道で出会ったおじさんの話。

エスカレーターに乗ろうとした時のこと。
横から人波が来てなかなか乗れず、
列のしんがりにいるおじさんのあとに乗ればいいやと待つことにしたのです。

そしたらそのおじさんがすっと手をエスカレーターに向けて、
どうぞと先を譲ってくれたんですよー。
優しい方ですねぇ。
おじさんは小柄で、
その出で立ちは野球帽にジャンパー(これって死語?でもそんなかんじの。)
っていう、例えるなら「競馬場に通っていそうな格好の人」だったんだけど。
とっても素敵なジェントルマンでした☆

言葉にしたわけじゃないのに、察してもらえるって
ちょっとほんわか嬉しくなって良いもんです。

最近…。

2006年03月10日 21時19分49秒 | ひとりごと。
最近、ちょっとは大人になったなぁと思うこと

コーヒーをミルクだけ入れて飲むようになった。
(砂糖抜きってことね)

というか、会社のコーヒーは砂糖を入れると一段とおいしくなくて。。。
普通は砂糖でごまかせそうなのに、なぜ…?

やっぱり味覚が大人になったんかなぁ??

いずれはブラック無糖派に…??


(PHOTO:Lu's CAFEの有機栽培ブレンドコーヒー♪)




甘い生活☆

2006年02月17日 23時59分06秒 | ひとりごと。
ここんとこ部長が仕事終わりにシュークリームを買ってきてくださる。
しかもセブンイレブンの。
特に説明もないのでなぜだろうと思っていたら、スヌーピーボウルのシールがはがされていることに気づく。
ははーん、なるほど!
お嬢さんのために集めているんでしょうか

それにしても火・木・金とごちそうになってて、
これでは太る・・・と思い、現在カフェに行くのは自粛中。
なので新しいネタを仕入れられず★

でも、ふと思えば私の携帯にはいろんなカフェのスイーツ写真がいっぱいあって。
これから思い出カフェとしてご紹介しようかなと思ってるけど、
私いろいろ食べてきたんだよねー、としみじみ。

道理でこのおなかまわりな訳だ・・・・・・やばっ


ちょっとは意識して体動かさないとだなぁ

おみくじ

2006年01月30日 21時43分50秒 | ひとりごと。
きのう会った友達が明治神宮に行ってきたという話をしていたので、
今日は地元の神社へ初詣に行ったときに引いたおみくじを読み返してみる。

 運勢 吉

 うぐいすの 谷の戸いずる こえはして
 のきばの梅も そめにけり

 久しい間のくるしみも時が来ておのずから去りなにごとも春の花さく様に
 次第次第にさかえてゆく運です安心してことにあたりなさい


・・・つまりこれから私の運勢は春めいてきてHAPPYですよってこと?

んーなんて幸先良さそうなお言葉

でも、この通りになるかどうかは自分次第。

2006年をひと月過ごしたところで、少し立ち止まって今の自分の立ち位置を確認してみる。

今の自分に満足してますか?

この春めきの年に、やりたいことはなんだろう・・・?

今週もお疲れさまっす。

2006年01月27日 00時32分53秒 | ひとりごと。
今日は金曜日ということもあってか仕事が忙しかったわー
そうするとのほほん派な私はミス連発しちゃうのだな。
おかげで気分ダークっすよ

「忙しい」はまさに「心を亡くしちゃう状態」。
ずっと続けたら自分どっか置いてきちゃうから、
こういう時こそ意識的に自分ケアすること考えないと。
しかーし!明日は仕事で六本木に行かなきゃならなくて。
休日出勤かぁ・・・このタイミングでは気が重い。

でもモノは考え様☆
六本木といえば今ライブ○アで何かと話題のスポットだし、
もしかしたら素敵なヒルズ族に出会えちゃうかも♪
ってなんの根拠も無い期待してテンション上げてます
なんかムリヤリな前向き思考ですけど。
だってぐだぐだしてても始まんないし。
疲れは明日が終わってからゆっくり取ればいいわけだと思い直して。
ま、そんな勢いでがんばってこよーっと

依存症。

2006年01月26日 22時05分21秒 | ひとりごと。
きのうは、見知らぬ番号から電話がかかってきて、

彼から携帯電話を無くしてしまった、との連絡が入る。

だから電話をストップさせているからかけても繋がらない、と。

それから、今のとこ、連絡は無く。

ふだん、そんなにいっぱい電話で話をするほどじゃないから、

別にそれっていつもと変わりないんだけど、

そっかーすぐ繋がる環境じゃないんだなぁって考えたら、

ちょっとさびしくなってみたり。

みょーに会いたくなってみたり。

ひどくはないけど、やっぱり知らず知らずのうちに依存症なのね。

くやしいけど、でもまぁちょっとはそうだと、認めてやろう。

オー人事ネットの出番??

2006年01月23日 21時15分47秒 | ひとりごと。
会社で社内に回覧する文書を作成していたら、

「部長に」 のはずが 「武将に」 と変換されていて

思わずひとりで笑ってしまった。

まわりの人は皆忙しそうで話せなかったのでここで公開。

あーすっきり☆


もしも上司が武将だったらどうしよう。。。
オー人事に連絡ですかね。
でも巧妙が辻の上川隆也(山内一豊役の)だったらちょっといいかも♪

がんばれ!受験生!

2006年01月21日 18時26分54秒 | ひとりごと。
いい感じに雪積もってますね~。

そういえば私がセンター受験した数年前も雪が降って積もったっけ。
専修大学に受けに行きました。小田急線の。懐かしいですね。

試験いかがでしたか?私は全然だめでした(ま、それも今ではいい思い出)
もしあまり手ごたえが感じられなくてもまだまだこれからですよね。

  つねに新しい自分になれる可能性は<今>です。
  開かれた心で新しい<今>だけを生きましょう。

これは受験生の時にいつも持っていたノートに書きとめていた言葉。
へこたれた時に「だめだった過去に縛られてもしょうがない。次の試験の直前までがんばろう!」
と気持ちを切り替えるのによく見てました。
中森じゅあんさんの「天使のメッセージ」にある言葉です。

雪の日のセンター試験ということからふと思い出したわけですが、
落ち込んだりした時は今でも前向きになれそうな言葉だと思います☆