久しぶりに小さなブーケを買いました。
というのも、先日、会社から臨時ボーナスが出たのです☆ひゃっほう!
なんて素晴らしい、棚ぼた的ラッキー
そんなわけでお祝いに幸せカラーの黄色い花束をチョイス。
黄色ってHAPPYになる色だと思う。
ほら、「幸福の黄色いハンカチ」って映画あるくらいだし。
黄色い花といえば、レンギョウの花。
あれってたしか春の花だよね??
枝に鈴なりになってる姿も可憐だけど、
小さい頃に、花を手のひらいっぱいに集めて、すべり台の上とか高いところから放って
黄色い花びらがくるくる円を描いて落ちていくのを見るのが好きだったな。
その頃よく一緒に遊んでた幼なじみは、それをバレリーナみたいだって詩に書いて、
学校の文集に載ったのを覚えてる。
そう、ほんと可愛い踊り子達なのだ
この前、近所の小道の角を曲がったら、ふわっていい香りが漂ったの。
まだまだ冬の寒さの夜に、はっとして顔を上げたら、
薄暗い軒先に沈丁花の花が咲いていたよ。
あぁ早く春にならないかなぁって思いながら、
空を見上げて冬の星座オリオンを探す。
頭の中はスピッツの「ただ春を待つ」。(←最初、「忠治を待つ」と変換ミス。)
ゆるりとしたテンポで、5拍子のリズムが響く。
個人的にもともと5拍子って春のイメージを持ってて。
なんていうか、ココロ浮かれすぎて1拍多くなったような、そんな感じ(笑)
ただ春を待つのは哀しくも楽しく
雪溶けの上で
黄色い鈴の音が
密やかに響く
「ただ春を待つ」作詞・作曲 草野正宗 / アルバム「フェイクファー」より。
というのも、先日、会社から臨時ボーナスが出たのです☆ひゃっほう!
なんて素晴らしい、棚ぼた的ラッキー

そんなわけでお祝いに幸せカラーの黄色い花束をチョイス。
黄色ってHAPPYになる色だと思う。
ほら、「幸福の黄色いハンカチ」って映画あるくらいだし。
黄色い花といえば、レンギョウの花。
あれってたしか春の花だよね??
枝に鈴なりになってる姿も可憐だけど、
小さい頃に、花を手のひらいっぱいに集めて、すべり台の上とか高いところから放って
黄色い花びらがくるくる円を描いて落ちていくのを見るのが好きだったな。
その頃よく一緒に遊んでた幼なじみは、それをバレリーナみたいだって詩に書いて、
学校の文集に載ったのを覚えてる。
そう、ほんと可愛い踊り子達なのだ

この前、近所の小道の角を曲がったら、ふわっていい香りが漂ったの。
まだまだ冬の寒さの夜に、はっとして顔を上げたら、
薄暗い軒先に沈丁花の花が咲いていたよ。
あぁ早く春にならないかなぁって思いながら、
空を見上げて冬の星座オリオンを探す。

頭の中はスピッツの「ただ春を待つ」。(←最初、「忠治を待つ」と変換ミス。)
ゆるりとしたテンポで、5拍子のリズムが響く。
個人的にもともと5拍子って春のイメージを持ってて。
なんていうか、ココロ浮かれすぎて1拍多くなったような、そんな感じ(笑)
ただ春を待つのは哀しくも楽しく
雪溶けの上で
黄色い鈴の音が
密やかに響く
「ただ春を待つ」作詞・作曲 草野正宗 / アルバム「フェイクファー」より。