goo blog サービス終了のお知らせ 
【MHOTOO】たまには考える
何のことはないんです。普段考えていて、嬉しかったり、悲しかったとき、怒ったりしたり、喜んだ事を、とりとめも無く残せれば・
 



詳しい状況は実はまったく知らない、殆ど推測なんですがぁ
添付の画像情報を見て、感想と聞かれても聞かれた方が困ってしまう。

基本的に「絵」とは文字の起源であり、太古の昔から神がかり的行事での
重要なアイテムの一つである。
豊作とか、生命の淘汰的イベントに対する、人々の願いだと思う。
文字よりも、感情が優先する「絵」の世界では、言語・国民性を超えて
訴えかけてくる名作が多い。

では、添付画像情報が創作されたシーンを、知る得る範囲で報告しよう。

1.布団が恋しいこの時期、娘は前夜の「ケロロ軍曹」が堪えているのか?
起床が遅く、保育園を休んだ。
実は、この日娘は近隣の小学校に適正検査を受けに行く事になっていた。
「自宅から離れた園の為、これは事前に園にも伝えてあったらしい」

2.小学校では、来春入学予定児童は五人一組になって、数々の検査を
受けていくらしい。この時保護者は別メニューとなり、娘の課題の
詳細は判らなくなってしまうらしい。

※そう言えば、私も30年以上昔、同様の事をやったのかも知れない・・
ただ、記憶にあるのは妙に寒い学校と、ダルマストーブ(石炭バージョン)
しかない、季節と環境が違いすぎる。

3.一連の検査を終えて帰宅した娘は、何をしたのか詳細を話そうとしない。
ただ、お父さんも黙っていない、知りタイのだぁ
山をかけて、「X」は「○」はきちんと書けた?と聞くと、どうして判るの~
父さんは何でも知ってんだょ~ と父の偉大さを少しアピール

4.それ以外の検査項目は、家内が巧みに聞き出したようです。
その中に、絵を描く項目があったらしい、紙と鉛筆を渡して好きな物を
描くと言う内容らしい。 創造的な課題だなぁ 

私だったら、守れ国民年金・未納議員即退陣あわせて即廃止議員年金とか
孫子の代に残すな赤字国債と書いて、「DR.マシリト」でも描くだがぁ 
そんな経緯で描かれたのが添付の画像情報です。 
 
まぁ、描けないお友達もいたとか言っていたので、
描けた分だけ「○」でしょうか?
でも、しっかり言いました。遠・近があるのは良いがぁ、
エピフライが好きだったら
もっと大きく描いた方が、美味しかったイメージが伝わるぞ。

まぁ、お弁当の「絵」とあわせて座布団二枚
♪♪ランキングにゃ、他にも凄い人が沢山居ます。確認されては如何かなぁ クリック⇒GO! φ(∵)ゝby-mhotoo

コメント ( 0 ) | Trackback (  )