登山ガイド 山の風
岩手の山を中心にガイドしています
 



スノーシューは誰も歩いていない雪の上や新雪、深雪を歩くもの。
そして、スノーシューの楽しさをフルに体感できるのは…
なんと言っても下り、つまりダウンヒルです!

誰の踏み跡もないパウダースノーの中を

自由に 軽やかに ダイナミックに

駆け下りること!



スキーやスノーボードのように、うまく滑るための練習や技術は要りません。
靴に着けたら、あとは歩くだけ、走るだけ。誰でもすぐに楽しめます!


※雪の状態、地形等をよく確認し
 地形図やコンパス、GPSなどを使って
 ルートファインディングしながら安全に楽しみましょう。
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




山頂からの展望は、大展望ではなく中展望でしたが、ふわふわダウンヒルを楽しみました。
姫神山頂岩場で、山頂部を見あげて


とりあえずこの1枚。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スノーシューにはどんな服装がいいでしょうか。



教科書通りの回答としては、例えば
・アンダーウェア  …  化繊あるいはメリノウールの吸汗即汗素材の冬物長そで&タイツ
・ミドルウェア    …  化繊の冬物長そでシャツ ベスト など
・アウターウェア  …  冬用登山ジャケット 冬用登山オーバーパンツ
・靴          …  冬用登山靴

となり、完全装備を要求されます。もちろんその通りです。
が、山の風のスノーシューツアーの場合は、少し緩めです。

アンダーウェアとミドルウェアはその通りとして
アウターウェアと靴は、必ずしもその通りではなくていいのです。

・アウターウェア  …  夏用防水透湿性素材のレインウェア上下 あるいは
                 スキーかスノボウェア でかまいません。
・靴         …  夏の登山靴 あるいは 冬用長靴 でもかまいません。

これに、厚手の靴下を履き、冬のアウトドア用帽子、手袋をすればOKです。
スパッツがあれば尚安心です。マフラーや目だし帽などは必要ありません。

登山用のウェアは高額なものが多いので、無い場合は
わざわざそろえなくても今持っているものでかまわないのです。

着こなしのポイントは、薄手のものを重ね着することです。
アンダーウェアからアウターまで全て薄手のものにして
モコモコするようなものは着ないことが大切です。

ダウンやフリースはザックに入れておき
休憩時やどうしても寒い時に着ます。

私の場合
上半身…冬用長そでアンダーシャツ+冬用長そでジップアップシャツ+冬用アルパインジャケット=3枚
下半身…夏用アンダーショーツ+冬用アンダータイツ+冬用アルパインパンツ=3枚  です。

歩くと体が温かくなりますので、いつもそんな感じです。それでも寒い場合はフリース等を着こみます。
そして昼食休憩時にダウンジャケットを羽織り、歩きだす時はまた上の3枚にもどします。


綿、モコモコはダメ! 温かい薄手のものを重ね着!

上の写真 左の人は防水透湿性レインウェア上下  右の人はアルパインジャケット・パンツ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ルクス ムンディ



ラテン語で「世の光」
我が母校の校歌にある言葉。
同窓会報の名前にもなっています。

イエスキリストを意味するのだそうですが
ひとりひとりがだれでも「世の光」なのでしょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日今日の積雪で、盛岡周辺は一段と白く雪化粧です。
2月プランをホームページにアップしました。
今回は県内バージョンと首都圏バージョンです。



プランはこちら。

http://www.tohoku21.net/yamanokaze/common/plan.pdf






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




盛岡のタケダスポーツ仙北店トレッキングコーナーで
「初心者のための雪山ハイキング説明会」を行いました。


スノーシュー装着体験も積極的。
質問がたくさん出て、とてもアットホームな雰囲気でした。


説明会が終わってからも、話に花が咲きました。


タケスポさんからは、サプライズプチプレゼントがありました。
雪降る中、参加者してくださった5名の方々、ありがとうございます。


2月と3月にタケダスポーツ主催 初心者のためのスノートレッキングツアーを行います。
日程とフィールドは、2/11(月)姫神山 3/17(日)貝吹岳仙岩峠 です。
詳しくはタケダスポーツのホームページをチェックしてください。
近日中にイベントページにアップされる予定です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




低体温症とは、体温(直腸温)が35℃以下に下がったものをいいます。
症状  36℃  寒気がする
    35℃  手足の動きが鈍くなり、皮膚感覚がマヒ、震えが始まる
    34℃  よろよろし、口ごもり、判断力が鈍り、意識状態が低下し、震えが激しくなる
    ――― 境界線 ――― 山ではこれより下回ると、回復が難しくなる
    33℃  歩行不能、感情喪失、意識喪失
    30℃  起立不能、錯乱状態、震えが止まる、意識がなくなる
    28℃  半昏睡状態
    28℃以下 昏睡 心臓停止に至る           ― 金田正樹医師による ―
  


寒気がしたら、低体温症の始まり。

それはスノーハイクでも同じ。
寒気を感じないように歩きましょう。
そこで、防寒対策が必要になるのですが
でも歩き始めから着こみ過ぎてはいけません。

歩き始めて30分もすると次第に体が温まってきて
寒いからと言って着込み過ぎていると汗をかくことになります。

今度は暑いからと言って一枚脱ぐと、着替えているうちに体が冷えてきます。
風が少しでもあると、かいた汗が冷やされ体温が奪われますます冷えます。

薄手の暖かいものを少しずつ上手に重ね着しましょう。
フリースやダウンは歩行時ではなく休憩時に。
もちろん絶対ではなく臨機応変です。

温かいものを食べるのもいいですね。
例えばアツアツ煮込みうどん。




明日、タケダスポーツでスノーハイク説明会です。
http://takeda-sports.co.jp/event/index.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雪を表すアラスカのイヌイットの言葉

ANNUI(アニュイ)  … 降りしきる雪
API(アピ)      … 地面に積もった雪
QULI(クウェリ)   … 木の枝に積もる雪
PUKAK(プカック)  … 雪崩を引き起こす雪
SIQOQTOAQ(スィクォクトアック)… サンクラスと‐一度溶けて再凍結‐した雪
UPSIK(ウプスィック) … 風に固められた雪

「生命」イニュニック アラスカの原野を旅する  新潮文庫



遥か昔、ユーラシアと北アメリカはベーリンジアという草原でつながっていたという。
この草原を渡り、モンゴロイドはアジアからアラスカへ渡って行った…

アイヌの言葉だという「安比(あっぴ)」APPIは、彼らの移動とともに
ベーリンジアの草原を渡ってアラスカイヌイットのAPIになったのだろうか…

安比の森に積もった雪


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




奥州市のIさんと東根山へ。七曲りの急坂を登り展望広場に出ると強風と横殴りの雪。他に登山者なし。

たっぷりの雪の中急坂を登り             尾根伝いに歩いて             山頂です。

山頂広場でお昼ご飯                煮込みうどん!             下山は自由に。

雪たっぷりのブナやミズナラの森                     尾根には吹きだまりの雪庇

展望広場から山頂広場まで続く幻想的な雪の尾根 ここは冬限定のコース                     

土日はたくさんの人でにぎわう東根山も、今日はひとっこ一人いませんでした。
なんとも贅沢な山歩き。山頂で煮込みうどんを食べ、下りはスノーシューダウンヒル。


タケダスポーツでスノーハイク説明会をします。
一歩踏み出すことで世界が広がります。ぜひどうぞ。

http://takeda-sports.co.jp/event/index.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「マークスの山」講談社文庫 高村薫著


山岳小説ではなく、組織、人の心の闇を描いた
迫力あるスリル&サスペンス小説かな。

“マークス”って何でしょう?
読めば、わかります。

DVDも見ごたえあります。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仙台SYG3と盛岡市郊外の宰郷山から大欠山へ縦走です。今日はスノーシューではなくツボ足とソリ。
縦走の満足感に浸りながら、下山口の猿田橋と陽が傾き始めた御所湖を望む。

盛岡温泉?そんなのないのです。            宰郷山             大欠山

短いけれど急な登りがあり              尾根歩きをし           小さなピークをいくつも越えます。

滑って                       滑って                 滑りまくり

連なって                      並んで                 楽しみました。

箱ヶ森                                盛岡の雪田の向こうに姫神山


この縦走路はわずか4km弱の距離に小さなピークが七つほど連なります。
軽い気持ちで歩くと登ったり下ったりの連続にやられてしまいます。

SYG=Sendai Yama Girls


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仙台のKさん、Eさん、Mさんと岩洞湖畔の相ノ山へ。山頂から凍った湖を見下ろしてランチ。
あの湖面の上を歩いてここまで登りました。

湖面へ駆け下り                   広々湖面を歩き              岸に取り付き

山頂で焼きパン                   ケツソリし                軽やかに下山

湖面でのんびり                            姫神山が見えました。


湖面歩きは気持ちがいいのです。が、氷が割れないか、ちょっとドキドキします。それもまた楽し。

タケダスポーツさんでの雪山入門講座、ぜひどうぞ。

http://takeda-sports.co.jp/event/index.html


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




盛岡大学短期大学部の学生さん4人と、安比の森で雪遊びです。イッセーのセーッ トォー!!


盛大短大部の先生からの依頼で始めた冬の自然体験は今年で6年目。
ネイチャーゲームサークルの学生さんと毎冬スノーシューで森を歩いています。

今日はこの1枚。追って雪遊びの様子をアップします。

昨日のサンライフ盛岡での雪山入門講座の様子、サンライフ盛岡のブログにアップされました。

http://report.iding.org/?cid=25188

何度もすみません。こちらもどうぞ。
タケダスポーツさんでの雪山入門講座です。

http://takeda-sports.co.jp/event/index.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




サンライフ盛岡での雪山デビュー講座2回目。
今日は8名の参加。みなさんとても熱心に話を聞いてくださいました。



自作のパワーポイントで、スノーシューの楽しさやスノーシューの種類
服装、持ち物、盛岡周辺のフィールドをお話ししてスノーシュー装着体験。
最後は私主演?のスノーシューDVDを上演しました。2時間があっという間。



早速ツアーの予約も頂きました。
寒い中お集まり頂き本当にありがとうございました。

さぁ、スノーシューに行きましょう!

タケダスポーツでもスノーハイク説明会をします。
一歩踏み出すことで世界が広がります。ぜひどうぞ。

http://takeda-sports.co.jp/event/index.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キーンと冷えた朝、裏山の雪原で見つけた雪と氷の芸術。

半漁人のように見えました。半漁人は死語でしょうか。

一昨日の岩洞湖氷上スノーシューの様子アップしました。

明日のスノーシュー説明会はこちら。
http://www.iding.org/sunlife/event.html
タケダスポーツスノーシュー説明会はこちら。
http://takeda-sports.co.jp/event/index.html
雪山歩きをしてみたい人、雪山歩きをしてみたい人を知っている人
その他、お時間のある人はどなたでも、ぜひこの機会にどうぞ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ