放置竹林をみんなの集いの場に。

放置されてた竹林をボランティアで整備し、
心を開放しリラックスして過ごしてもらえるような
竹林空間を造っています。

春色 出来上がりました。

2017-04-29 17:39:47 | 工作 制作活動
色鮮やかな花々が
職場の庭にも 咲き始め
とてもキレイです。



今日は 「色水ジュースを作ろう!」と
おやつを食べたあと
みんなで コップと割り箸を
持って 出かけました。

Sくんは 絵を描いたり
色を塗ったり
色を見たり、感じたりするのが
大好きな子です。

色水ジュース作りも かなり乗り気で
ピンクのツツジと真っ赤なチューリップの
花びらを探してきて
楽しそうに 「どんな色になるかな〜?」と
言いながら 花びらをすりつぶしていました。


Rちゃんは、赤のチューリップだけて作る!
と、花びらの黄色い部分は取り除き
丁寧に色水ジュースを完成させました。


赤いシャクナゲとタンポポで作った
色水ジュースは オレンジ色に。

ピンクと赤紫色のツツジで作った色水ジュースは
ピンク色に。


紫のつる桔梗で作った色水ジュースは
薄い青色に。


どれも 素敵な 春色に仕上がりました。

いよいよ 今週日曜日に イベントです!

2017-04-27 16:35:54 | わんぱく自然探検隊
いよいよ 今週30日に
わんぱく自然探検隊の親子ふれあいイベント
『竹のプレーパークを親子で作ろう!』が
開催されます。

お天気も良さそうなので、
親子で 作って 遊んで 楽しんで
下さいね!

今回は、親子 11組 38名様に
ご応募いたきました。
ありがとうございます^_^

地元のケーブルテレビの取材も
来ていただいてのイベントになります。

みなさんの力で
あっ!と驚くような
素敵な竹のプレーパークを
完成させましょう。

当日 暑くなりそうなので
水分補給をお忘れなく!
昼食も 子ども広場内で
召し上がっていただくので
レジャーシートもお忘れないように
して下さい。

では、当日 皆様にお会いできること
楽しみにしております。


みんなで釣り上げた 大物 チヌ!

2017-04-23 18:37:43 | 子育て
天気も良かったので
福井県の日引に
魚釣りに 朝から出かけました。

朝 5時過ぎ起きにもかかわらず
子どもたちは、元気いっぱい。

今朝の日引は 風が強く少し肌寒い・・


しかし、風にも負けずに
早速 釣り始めました。

本日の 第1号は、Yちゃん。

ガシラでした。
その後 は、ニョロニョロした姿の
ギンポを釣りあげ・・


子どもたちは、撒き餌を
何度も何度も 海に撒き、
ついに! 大物 (チヌ)を釣りあげました!

たも(網)に 入れて 引き上げようとしても
海に 引きずり込まれそうなくらいの
馬力の大物です。

他の釣り客も集合し、
お手伝いいただき
なんとか 釣り上げることが
できました。


自宅に帰り 重さを計ると
3.310グラム
まるで 新生児・・(^◇^;)

我が子が 生まれてきた時よりも
大きな魚です。


子どもたちは、はじめてみる
大きな魚の重みと存在感に
おっかなびっくり^_^

せっかく 海からいただいた
大切な命。

明日、前日に掘った 筍と
今日釣った 魚を料理し
海の幸と山の幸を 堪能したいと思います。



わんぱく自然探検隊も8月に
海釣りキャンプを開催予定です。
みんなで
タコとイカを狙いましょう!














わんぱく自然探検隊 本年度初の お楽しみ。

2017-04-22 21:20:00 | わんぱく自然探検隊
わんぱく自然探検隊
今年度 初めての活動が
スタートしました!

今日は 桂坂野鳥遊園近くの
大原野の竹林に
たけのこ掘りに出かけました。

わんぱく自然探検隊の活動時に
お世話になっている
NPO法人 京都発・竹・流域環境ネットさんが
管理されている 竹林です。
NPO法人 京都発・竹・流域環境ネット


2歳のIちゃんにとっては、
生まれて初めての たけのこ掘り。

ドキドキ ワクワク いざスタート!

土の中から ちょこッとだけ
顔を出している
たけのこを探し出すのは
結構 難しい。

・・しかし、目が慣れてくると
子どもたちは やはり飲み込みが早い
ですね^_^
「こっちに あった!」と
次々に 見つけ出しておりました。


頑張って たけのこ掘りをした後は
おむすびと
地元に方に作っていただいた
美味しい たけのこ弁当です。


食後 の散歩をしていた Aちゃん
フカフカの綿毛を いっぱいつけた
タンポポ発見!

早速 フーフー 吹き飛ばしておりました。

沢山の たけのこ と
竹の中で育てる 椎茸の原木?を
お土産にいただき

大満足の わんぱく自然探検隊の団員たち^_^

野鳥遊園に戻ってからも
リョウブ坂コースに みんなで
探検に出かけ

ヘビやらリスに出会い
春の訪れを感じました。










豆笛の季節がやってきた!

2017-04-21 11:05:36 | 工作 制作活動
カラスノエンドウの 豆が ここ最近
急成長しています。


そうなると・・・


「豆がギッシリ詰まった 太っちょのがいいよ〜」
とか、
「長いのが いいんじゃない?」とか
子どもたち同士で 色々 考えながら
豆の笛探しが始まります。



斜面いっぱいに広がる
カラスノエンドウ畑?(^^)
子どもたちの 格好の遊び場です。

豆のさやを裂いて
丁寧に豆を取り出し
中を綺麗に爪を使って
ツルツルにしたら
後は、くわえて 吹くだけ。



・・しかし、
これが 結構 慣れるまでは難しい。

くちびるを
くちべにを塗る時の
「ん〜ッパ!」状態にして
くわえながら 静かに豆の穴に息を吹きかけて
いくのだが・・

子どもたちは、悪戦苦闘しながらも
何度も何度も 挑戦しておりました。

プ〜!と 初めてならせたのは、
四つ葉のクローバーも
いち早く見つけだした Sくん。

豆笛の音を初めて聞く 子どもたちは
目を輝やかせて
「私やりたい!僕もやりたい!」と
一生懸命チャレンジしていました。

ただの 豆笛なのですが

まず、音が鳴りそうな豆を見つけ出す観察力や
豆を取り出す 手先の器用さ、
そして音を出すための息の吹き加減や
咥える感覚。
豆笛を咥えた時に 香る 豆の香り。
実は 五感を駆使しないと
遊べない 優れものなのです。

どうぞ、お父さん、お母さん
子どもたちと
カラスノエンドウを見つけたら
豆笛
楽しんでみて下さいね(^ ^)



わんぱく自然探検隊のHPものぞいてみて下さい
わんぱく自然探検隊