放置竹林をみんなの集いの場に。

放置されてた竹林をボランティアで整備し、
心を開放しリラックスして過ごしてもらえるような
竹林空間を造っています。

夏の オススメの一冊は・・

2019-08-04 16:25:34 | 子育て
小学生 低学年の
課題図書にもなっていた
書籍なのですが 、
夏休みの読書や、 親子で一緒に読むのに
オススメの一冊を紹介します。


ダメな事と分かってはいるけれど
辞められなかったり、
素直に
「ごめんね」と謝れない時。

仲間に入りたいのに 「入れて!」
と言える勇気がだせなかったり・・

大人も
子どもに ついクドクドと言ってしまい
後で 「言いすぎたな・・」と自己反省。

子どもや大人
誰にでもある 心の中にある
気持ちの葛藤を

「チャリ〜ン」と「ヂヤリ〜ン」で

親子で 楽しみながら乗り切ることができるかも!

話の内容も分かりやすく
心にスゥ〜っと 頑張る気持ちや優しさが
入ってくる一冊。




『ひみつのきもちぎんこう』ふじもとみさと 作


で この夏 は 銀色コインを いっぱい貯めよう!^_^












幸せ 「み〜つけた!」

2019-05-05 07:48:42 | 子育て
自宅から 少し離れた場所には なるのですが
娘達が大好きな公園があります。

この公園は
開放感に溢れ 、しかし広すぎず。
野花が たくさん咲き乱れ、
季節折々で楽しめる木々が植えてあります。
春は、桜見やクローバー探しや蝶々にてんとう虫。
夏は、蝉とり。
秋は、ドングリやザクロ拾いにトンボ。
冬は、遊具遊びや鬼ごっこ運動不足解消。

四季折々で楽しめます。

昨日も 天気が良く、この公園に出かけました。

「四つ葉のクローバー あるかな〜?」と
探していると

・・ ありました、ありました^_^





幾つになっても 四つ葉のクローバーを
見つけると、なんだか 嬉しいものですね。






いちごを使った おやつ作り

2019-01-27 16:27:50 | 子育て
休日に 少しだけ雪が降ったので
お外でプチ 雪遊びをしました。

たくさん遊んだあとは・・



あま〜い イチゴで いちご飴を作って楽しみました!



いちごを洗って 竹ぐしを指し



砂糖を水で溶かしあとは、弱火にかけて
あとは、いちごに飴を絡めるだけ!



飴が固まるまで 冷蔵庫に冷やしたら
果汁たっぷりで 冷たくて あま〜い
いちご飴の出来上がりです。


小さい お子さまでも 一緒に作って
楽しくめる おやつ作りです。





心のありかた

2018-10-19 07:51:09 | 子育て
先日 長女と次女の小学校の運動会が
開催されました。

長女は、小学校最後の運動会。
次女は、小学校最初の運動会。
全校生徒を4チームに分けて
競い合うのですが、
今回我が子は、同じチーム(黄色組)。

日々 何気なく過ごしていると
気がつきにくい 我が子の成長や、
他児との関わり方、
物事に対する取り組み方など
行事を通して
見ることができ
毎回 楽しみにしています。

個人戦や団体戦、ダンス等
今年は、天候も不安定で
なかなか学校で練習も出来なかったそうです。

娘達から 毎日のように
学校の練習で組体操の技が難しくて
出来なくて
悔しい思いをしたことや、

ダンスの練習を
楽しみにしていること。

応援合戦は、皆んなで意見を出し合い
チーム一丸で 取り組んでいること等
色々と 話を聞かされていました。

学校から帰宅してからも
自主的に2人で練習に取り組んでいる姿
を いつも見ていましたので

運動会本番で なかなか上手く出来なかった
倒立が成功した時や


組体操の難技が成功したこと。


徒競争や玉入れで 成果が出せたことなど
彼女たちの努力の過程を見ていたからこそ
非常に感慨深く思えました。


年齢関係なく 仲間同士で 励ましあったり
喜びあったりする 娘達の姿もみられ

その甲斐があってか?
娘達の黄色チームは
見事 総合優勝!!

普段、私が
娘達と ゆっくり過ごせる時間は
ほんの2、3時間程。
私だけでは こんなに 健全に大きくは
育てられなかったでしょう・・(^◇^;)

娘達は
色々な 人達と関わり 支えてもらい
心も身体も丈夫に大きくなりました。

皆さんに 与えていただいた
優しさや色々な体験を
様々なかたちで 恩返しをしたり
色々な人たちに 伝えていけるような生き方を
娘達がしてくれれば
嬉しいなと思います。


























2歳時の積み木遊び

2018-05-25 07:52:11 | 子育て
2歳半の双子の NちゃんとYちゃん。
ただ今 小さな穴に 物を入れる事に
興味津々です。

外にお散歩に出かけて
細い枝を見つけると・・

自分の耳に突っ込んでみたり(^_^;)

マンホールの穴を見つけると・・
穴に砂を サラサラ〜っと 落としてみたり。

積み木遊びをすると、
積み重ねたり、並べて遊んだりするのではなく、
自分の服の襟元に 積み木を一つずつ入れて
積み木が自分の服の中に溜まっていく
感覚を楽しんでいます。

NちゃんもYちゃんも
ただ今 感覚の敏感期のようです。

手と対象物との距離感や
指先の微細な感覚を
貪欲に学びたがっているように思えます。

・・そこで、



積み木を使って 指先の微細運動を
楽しみながら 鍛える?簡単な遊びを
してみました。

上の穴の中に入る大きさの積み木を見つけ出し
穴の中に積み木を落とし入れると、
下の穴から 自分の入れた積み木が
転がり出てくる仕組みです。

上の穴な真下には、三角の積み木が
隠されていて、
下の穴の出口に向かって
すべり出るように置きます。

2人は、上の穴から自分の入れた積み木が
下の穴から コロコロっと 転がり出てくる様子が
面白ろいのか、何度も 繰り返し
積み木を落とし入れていました。

ただし、穴を小さくしているので
2歳児にとっては、なかなか至難の業。

しかし、遊びたい一心で
穴に合う 積み木を見つけ出しては
何度も挑戦しておりました。