goo blog サービス終了のお知らせ 

史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

「中国」河南省焦作市・云台山風景名勝区~青天河編

2006年10月03日 | 中国旅行記
10月3日
今日も朝5時起床で、5時半に昨日と同じ食堂へ行きます。
そして、やっぱり昨日の朝食と同じです…

朝食後、「お土産屋」に寄らされてから、9時ごろ「青天河」に到着。
今日は「河」ですか…。
モーターボートに乗って河を下ったのか…上ったのか…?

そして「吊橋」を渡り…。

「リフト」に乗り…。

「山頂」へ。
昨日「山登り」した俺にしたら、大したこと無い景色です。
特に何もせず、また「リフト」で下ります…

この辺りの屋台では、「沢蟹」の串揚げが売られています。

そして「川沿い」を歩きます。

石から水が湧いています。

右の写真の赤い部分が「青天河大仏」というらしいのだが…よく分からん。

戻りは大きめの船で。

「三教聖堂」という寺院を見て旅行行程の終了です。
昼食は3時ごろ、帰り道の食堂で取ります。
そこも、あまり美味しくなかったなぁ…
学校に帰れるのは11時か12時くらいだと思っていたら、運転手が道を間違えたりしています。
そして22時半ごろ寄ったガソリンスタンドの隣の店で全員で「カップラーメン」の夜食です。
これは…かなり時間が掛かるとみた。
やっぱり学校に着いたのはAM3時過ぎでした…
6時過ぎには起きて「青島」に行かなきゃいけないのに…

「旅行ガイド」が言ってたらしいです。
「河南省」の名物は「大自然」と「食事の不味さ」だと…
「河南省」は他にも「洛陽・龍門石窟」や「嵩山・少林寺」、「省都・鄭州」、「歴史の街・開封」があり、世界的にも有名な地があるのに…。
3日間「自然公園」内だけで、ちょっと残念でした。
まぁ、でも俺が旅行を計画するとしたら行かないような所に無料で連れて行ってもらえただけで良しとするか…
それでは…



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「中国」河南省焦作市・云台... | トップ | 「青島」へ買出し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国旅行記」カテゴリの最新記事