goo blog サービス終了のお知らせ 

hanatoneko

グレーフィンガーで、毛玉を育てる日常。

Maxwell Food Centerの天天海南鶏飯

2014-01-10 23:04:33 | 渡星(2013-2014)
振替休暇を取得しなきゃの関係で、
金曜日にもかかわらず、本日は休暇申請。うふふのふ。

滅多にない平日休みなので、
どっかお出かけしたいなーと思っていたので、
天天のチキンライスが食べたい!!という友人の希望を快諾。

というわけで、
今日のランチは、時間をずらしてチャイナタウンのMaxwell Food Centerへ。



↓こちらもすっかり旧正月デコです。


そして目的の天天↓


ところがもう14時前だというのに、まだまだ行列。
でも、昼時と比べると、1/3以下。



これならまだ並べるよ、うん。

↓さすがは評判の名店。なんか受賞したらしいですよ?


友人を並ばせて、待ってる間に向かいの店でドリンク購入!



待つこと10分!

念願の、鶏飯ですヾ(*´∀`*)ノ



肉汁じゅわっと!ごはんにも味わいしっかり!

お会計は2名でS$12也。



帰りに大通りに行ったら、またしても馬を発見。



近くで見ると迫力あるなー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北人家(Dong Bei Ren Jia)2

2014-01-06 23:11:16 | 渡星(2013-2014)
おお!旧正月ぽくなってきたなーと馬の走るチャイナタウンを横目に見つつ、



8/28にも行ってきた、東北人家さんへまた行ってきました。



今回はこじんまりと4人での送別会。



・茹で餃子2種類
・空芯菜の炒め物
・酸辛湯
・唐辛子ピータン
・ビール3本

追加で、白ワインのビニャ・マイポを1本持込。



持込代を足して、お会計は$70くらい。

ビニャ・マイポがS$27なので、
足しても、全部で$100。

満足まんぞく( ´З`)=3

帰り道のチャイナタウンはすっかり旧正月。








10年後も白髪や抜け毛に悩まない髪へ<黒髪スカルプ・プロ>DreamNews
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DelifranceのLa Marseilleサンド

2014-01-06 23:03:41 | 渡星(2013-2014)
本日のランチは、Delifrance

美味しいけど、お高いわよ、と聞いていたので、
敬遠していたのですが、今日はちょっとなんだかそんな気分。



 ・La Marseille Sandwich
 ・本日のスープ(Cream of Mashroom)

を頼んでみたら、追加$0.5でドリンク付くとか。
うむ、では追加でCoke Zeroだ。

というわけで、しあわせランチです。



お会計はS$15也。

ちと高い、かも。
まーでも、贅沢は心の栄養ってことで(・ω<)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝マックのSun Rise Roll

2014-01-04 23:47:04 | 渡星(2013-2014)
最近、TVCMの朝マックがやたらと旨そうで困る。



と、言っても、朝起きられないし、
起きられたとしたら、のんびり朝マックするより、やりたいことがたくさん。

うううううーーー!

とか思ってたら、
今日は、なんと7:10にはHabour Frontに到着してないと、
フェリーに乗れないらしい。

しかも7:15にチェックインしたあと、8:30まで出航を待たなきゃいけないらしい。

普段だったら、どんだけー!って落ち込むとこだけど、
今日の私は一味違うぜ!この機会に朝マックしちゃうんだぜ!

↓これね!


↓実際はこれだった。


↓あれ?なんかRapper小さくない?


ま、いっか。
朝ごはんだし。



これで、SGD4.70。
まー、物価考えると高くはないかも?



ちなみに正月を過ぎた星国はすでに中華正月モード。
マックもこんな感じです。



次はこれ食べてみたいなー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Batamへの旅(Day1)、かきかけ

2014-01-04 23:06:18 | 渡星(2013-2014)
Groupon.sgでSGD45のBatamツアーを見つけて、
Cebu Air Travelさんでびゅーんとひとっ船、インドネシアまで行ってきましたよっと。

朝は8:45なのでよゆー!とか思ってたら、
1時間半前のチェックインが必須らしい。なんですってー!

ぐ、ぐぬぅ。

やっぱ$45だけあって、人気薄の路線なのかしら。
というわけで、早起きしてHarbour Front駅に7:00着。

さくっと、チケットカウンターでチェックイン。

普段は絶対食べられない朝マックを、
これ幸いとエンジョイ
して、

8:20には船着場にいないといけないらしいので、
出国審査をしてから、搭乗ゲートへ。

ふーーーねーーー!

さてHarbaour Frontから遠ざかるシンガポールを見ながら、1時間。

インドネシアはBatamに到着しましたよー!

送迎のバスはなんと、日本からの払い下げ。
前職は大阪空港交通株式会社にお勤めだったようです。

さて、ここからが旅行代理店の本領発揮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bengawan SoloのPandan Kayaケーキ

2014-01-03 23:28:33 | 渡星(2013-2014)
Bengawan Soloはシンガポールでは有名なケーキ類のお店。
プラナカンなお菓子もたくさん取り扱っていて、目にも鮮やか。

来星してから、甘いものより塩気が欲しくて仕方ない日々なんだけど、
たまには甘いもの食べたいな、とランチの帰りに寄り道してみましたよっと。

したら、Pandan Kayaという、
もーこりゃシンガポールでしか食べられないでしょ!な組み合わせを発見。



この緑、なんかえらくはっきりしてるけど、
シンガポール・マレーシアでは日常的なハーブの色で、
食べ物によく使われるのです。特にスイーツが多いけど、
甘いもの以外だと
有名なところではチキンライスの香りづけとか。



これを逃すともう食べないかも、と買ってみましたよっと。



さーこれを17時のおやつにして、今日も頑張るぞー!おー!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆居酒屋 by Hachi

2013-12-27 23:17:20 | 渡星(2013-2014)
今日は日本カレンダーでの仕事納め。

しかしてしかして、時間ギリにえいやっと仕事投げられる星国は、
まったく仕事収まってないわけですが。

けど、まー今来てるこれ以上は年内の仕事はないってことで、
仕事納め(仮)でもやりましょうかねぇ、と飲みにやってきました。



大衆酒場(THE PUBLIC IZAKAYA BY HACHI)/タウンノート
The Public Izakaya by Hachi/マンゴスティン倶楽部





にしてもココ。
見るからに大衆居酒屋の雰囲気ですが、お値段は大衆価格ではないような。



なんか、私がメニュー見てると(値段的に)頼めそうもないので、
注文は他の人におまかせするとして、出てきたものに舌鼓。

ここ、炭を熾しているので、枝豆も炙りで出てきます。
くぁー!うまー!

お値段だけのことはあるわー!





最後の〆におにぎり食べようと思ったんだけど、
おにぎりはないんだとか。

えーーー、焼いてよー!

代わりにスープ茶漬けと、ネギトロ丼と、天ぷらそばがありました。
いずれもお値段$18。

うーん、値段変わんないなら、ネギトロ丼にする。

というわけで〆のネギトロ。



ちなみに今日のお会計は$120くらい/1人。
うん、こんだけ飲み食い散らかした割には行かなかった気がする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Downtown Lineに乗ってみた

2013-12-26 23:55:20 | 渡星(2013-2014)
Promnadeで友人と食事した帰り。

ああ、もう片付け入ってるー!
早いぃいいい。





まだ26日ですよ、業者の皆さん。
門松飾るわけでもあるまいし、もーちょっと目を楽しませてよー!

と、それはさておき、
Promnadeからだとどーやって帰るのが早いかなーと考えていたら、

あ、そーだ。
12/22にDTL開通したんだった!と思い出しましたよっと。



というわけで、ほんの1駅乗ってみる。
ていうか、この1駅が遠かったんだよねー!



車両ごとにテーマカラーが違うらしい。
へーーーー。

なんだかどんどん便利になるシンガポール。
対岸の景気の良さがなんだか身にしみるなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEDZS Simply Mediterranean

2013-12-26 23:06:53 | 渡星(2013-2014)
今日で同僚の一人が帰国するということで、
Promade駅最寄りのMillenia Walkというモールにある、
MEDZSにごはんしに行ってきました。



MEDZS Simply Mediterranean Millenia Walk/タウンノート



地中海料理の店、ということで、
フランス、イタリア、スペイン、モロッコ、あとどこだっけ、忘れた。

えーと5つくらいの国のブースに分かれていて、
その国の代表料理を出す、っていう構図になってました。



デザートはデザートブース、ドリンクはドリンクブース。



客が自分でブースまで取りに行き、
入店時に受け取ったカードに買った商品のlogを蓄積。



で、帰りに会計して帰る形式。

これだと、業務が分散されてるので、
一定以上の顧客を見込めるのなら、効率的だなぁ、と思いつつ。

一定以下の規模だと、各ブースの人件費が無駄だなぁ、とか。

平日の夜だったので、なんとなく、
ちょーーーっと人件費がうまく活用できてない感じがしたけど、
食べ物はお値段だけに美味しかったですヾ(@^▽^@)ノ

3人で料理3皿とデザート2皿とドリンクで、SGD116でした。

スペインからパエリヤ↓


イタリアからピザとモロッコからクスクス↓


↓フランスからクレープと、


↓ワッフル。


飲み物は、確かビール2本、カクテル1、
ビターレモンジュース1、紅茶1だったと思うの。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Istanbul Grill & Cafe/Arab St.、書きかけ

2013-12-22 23:43:19 | 渡星(2013-2014)
12/17に開催したプチKimonoファッションショーの打ち上げにお呼ばれしたので、
Arab Stまで、行ってきましたよっと。

先日行った、Alchemistのビル↓


の、近所です。
お目当てはIstanbul Grill & Cafe。



Istanbul Grill's&Cafe by Townnote
Istanbul Grill's&Cafe@Bussorah St. by Singapore.Jakarta
Istanbul Grill's & Cafe by Living Green, Going Organic

Bugisってば、もう裏手が、すぐモスク!





モデルや振付師さんと総勢女子ばっかの11名で、
わいきゃいと、ぶらりメイン通りへ。

あ、かわいいチャイナ発見!
先日の忘年会用のチャイナ、ここで探せばよかったのか?



とか思いつつ、
さー、なんだかテンションが上がって参りましたよ!



テラスもよかったのですが、今は雨季。
時期的にXmasらしく彩られた室内で、ごはんすることにしました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Orbisのアクアフォースミニセット2、リンクあとで追加

2013-12-16 23:11:05 | 渡星(2013-2014)
11/9から使っていたOrbisアクアフォースミニセットの、
アクアフォースマイルドウォッシュ 20gを使い終わりました。







旅行中は別のを使っていたので、
1ヶ月ちょっと使えたんだと思うんだけど、
だいたい1日1gでこのサイズだと、3週間使用が目安なんだとか。

朝晩洗うとして0.5gずつ。

数字で書くといまいち少ないし、
イマイチな洗顔料だと、全然足りないんだけど、
洗顔料の質がいいと、たったそれっぽっちでも足りてしまうから不思議。



もこもこの泡はするりんと汚れを落としてくれたけど、
個人的にはもうちょっとうるおう方が好み。

せっかくしっとりセットなのにーとか思ってたら、
なんと、実はさらに加齢肌向けな同ラインがあるのねー!

↓アクアフォースエクストラ


次回はそっち使ってみよっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tanjung Pengelihへの旅(Day2前半)、写真あとで

2013-12-15 23:07:21 | 渡星(2013-2014)
昨晩はついうっかりTVでやってたドラマに夢中で、

王朝の陰謀(判事ディーと人体発火怪奇事件)


気が付いたら25時半就寝とか、ちょっとgdgdしてましたが、
朝日がみたくて6時半起き。

でも雨季が災いして、やっぱり御来光も拝めずじまい。ちぇ。

ここのKelongは朝ごはんの中華粥で有名なんだよー、と、
いうことで、食堂に集合したら、出てきたのがこれ!

うん、シーフードのダシが効いてる。
で、たまにさくっとしたなんかクルトン的なのがアクセントになってる感じ。

で、食べたあと、ぼーっと海を見てたら、小舟到着。

あー、これで帰るんだなー、何時出発なの?
と思ってたら『今出るよ、すぐ乗って!』って、オィ。

やっぱり段取り悪すぎです。
ダッシュで荷物まとめて、小舟に乗ったら、あっという間に遠ざかってく。

来た時とは逆に、小舟で20分で国境へ。
出国手続きしてから、また小舟で1時間でシンガポールへ。

到着した途端に、
『10時過ぎたし、小腹も空いたし、朝ごはん食べよーよ!』
らしいので、全く腹は減ってないですが?というのはさておき、
フェリーターミナル最寄のホーカーへ。

昨晩の夕食とBBQのせいで既にお腹はいっぱいなんだけど、
ローカルのパーティメンバーはそうではないらしい。
中華系の人って、胃袋どんだけ。

で、彼らがどんな朝ごはん食べるのか興味があって参加したら、
なんと、朝から点心!!

わー、超豪華!
ちなみにこれの他にもいろいろ追加して、
12人で$150だったと思う。

Custard BunとCustard tartがやたらと旨くて、
つい1個ずつ食べちゃった。ううう、太るぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tanjung Pengelihへの旅(Day1)

2013-12-14 23:57:24 | 渡星(2013-2014)
近くまで釣りに行くんだよー、一緒に来る?

と同僚に聞かれて、気軽にうん、と答えたら、

じゃあ、乗船登録に必要だからパスポート情報教えてね、
当日は7時半出発だから、7時15分集合でね。

とだけ聞かされていたのが先月のこと。

それ以降、音沙汰なく、
さすがに明日のことだし、と、明日って、釣り行くんだよね?と聞いてみたら、
『当然!集合場所はChangiね』というので、
Changiのどこ?と聞いたらば、Changi Point Ferry Terminal、とのこと。

いまいちどこかわかんないので、Wikiさんに聞いてみると
Changiの北の方にあるらしい。ふーーーん。

なんか必要?と聞いたら、
『身ひとつでいいよ、あ、釣れたらSashimi調理してほしいから、包丁かな』

へいへーい。でも、私、出刃持ってないすけど。
ま、両刃包丁と砥石でいっか。

と、まぁ、こんな感じで出発前からいまいち段取り悪いなーと思っていたんだけど、
まーこれがローカルクオリティだろ、と気にせずいタラバ。



集合してから、
で、RMはいくらもってきた?と聞かれて、メダパニ。



え、え?えええ?
なんと、今回の行先は海外(マレーシア)だったらしい。

というわけで、びゅーんとボートで45分。



マレーシアのTanjung Pengelihへ到着です。

そこから小舟に乗り換えて、さらに20分。
Kelong(海上いけす兼わりと住居、ときどき宿泊施設)に到着。





これ、飛行機から見たことある!!
マレーシアとかベトナムとか、フィリピンとか!

実はどうなってたのか興味津々だった建物が今ここに!!

というわけで、ベッドルーム↓


というわけで、リビング↓


というわけで、ダイニング↓


お昼ごはんは、出発時に買ってきたナシゴレン。
ローカルのテイクアウトはなんだかほんとに効率的。



私、この油紙欲しい。
日本でもこれでお弁当したら、便利じゃない?

で、17時に夕食スタート。

 ・シーフード米麺炒め
 ・シーフード鍋
 ・海老のから揚げ
 ・蟹の黒こしょう揚げ

ごはんもあったらしいけど、もう無理っす。げふー。

で、食べてる最中に、
今日はちょっと曇ってるねー、夕日見れたらキレイだっただろーなー、と言っタラバ、
同僚が『朝日もいいよ、見れるといいね』、って、
え?え?どーーゆーことーーー?!

なんと泊まりだったそうです。
マジか。今、言うか。

えーーーーと、えーーーと。
この、バスルームと言えば、水面につながるトイレ用の床の穴と、
トイレを洗うためだと思ってた水汲み桶(推定20L容量)に手桶(1Lくらい)しかない。
水だとか湯だとかいう前に、汲み置きの真水なだけなんですが、
これをハンドシャワーだと言い張りますか、なバストイレと、
かろうじて仕切っただけの広間。

あー、マジすか。

とか軽く落ち込んでたら、22時にBBQ開始。



マレーシア風のスパイスペーストで味付けした魚2種と、
骨付きチキン、ソーセージ。デザートにスイカ。



そのあとは、テレビの大音量をBGMに、
デッキに座ってぼーっと海と空を眺める時間。

今週末の旅客は私たち20名を含めて3団体の40名程度で満員御礼。
ちなみに費用は、SGD 65/Paxらしい。

てことは、稼ぎは1週末あたりSGD 2,600。
物価がシンガポールと比較して▲60%なマレーシアだと、
RM 6,500って、1週末で50万円相当の稼ぎのはず。

うーん、いい生活だなー。
ここの気楽なホスピタリティでいいなら、こういう生活も楽しそうだなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPORE Corpのアミノスカルプシャンプー

2013-12-13 23:16:31 | 渡星(2013-2014)
先日から使っていたコンディショナーが終了したので、
これを機に、シャンプーも変えてみようかと、
アミノスカルプシャンプーを使ってみることにしました。



これ、コスメティックジャパンという、スカルプDを製造している会社に、
JAPORE Corpが委託生産してできた商品だそうで、
なんと、日本製なのに、シンガポールでしか売ってないという不思議な商品。



シャンプーはおもったよりもしゃばしゃばで、
うっかりしてると、指の間からこぼしてしまうくらいなんだけど、
逆に、トリートメントは固くて、なんかワックスみたい。

で、初日の今日は、
なんかシャンプーが優しすぎて物足らない気がするけど、
トリートメントがすごくしっかりしてて、いい感じ。

洗いあがりの濡れ髪はいつもよりしっとりしてるけど、
たぶん、乾いたら普段どおり、ぱさっとなっちゃいそう。

昨日までのシャンプーの影響もあると思うので、
しばらく使ってみたいと思います ;D


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JING TEA/Blackcurrant and Hibiscus

2013-12-10 23:46:41 | 渡星(2013-2014)
先日の忘年会で出たお茶が旨かったので、
メーカーを控えておいて買ってみましたよっと。



JINGという英国の会社の商品らしい。



↓これね。


オフィシャルサイトから日本への通販もやってて、
本体は1箱(100 tea bag)で4,000円。
送料は従量制だけど1箱なら1,500円くらい?もうちょっと?

1箱のみだと5,500円くらい?
うん、味からすると決して悪くないお値段ですが、
英国からの通販高いし、遅いし、めんどくさ、げふんげふん。
もっと、便利になったらいいのになー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

links

無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ