goo blog サービス終了のお知らせ 

めるつばうのおもうこと

めるつはミーム機械としてばうを目指します。

PLUTO

2005-09-02 17:37:02 | めるつばうのおもうこと
浦沢直樹×手塚治虫。 これは面白い展開が見えない。 ロボットも愛情をもち結婚するようになるとは。 殺人をおかしたロボットの人工知能はまったく異常が見られないというのも 面白すぎる。 人間だって殺人者とそうでない者の差なんて無いのかも知れない。 アトムはロボット言うよりヒューマノイドというか人間に 近付きすぎた存在。 まだ2巻目なのでつぎを早く読まなくちゃ。 . . . 本文を読む

孤虫症

2005-09-01 17:34:16 | めるつばうのおもうこと
カテゴリはなんでしょう? 真梨幸子。 なんといのだろう、読むのは簡単だったけれど、展開も面白かったけれど 最後が解説オンパレードで、楽屋落ちというか、繋がりがなさそうな 人物も全て繋がってきていて、だから何?という感じ。 はっきりというと面白くない。 ホラー、サスペンス系をほとんど読まない私にとって論理展開がまったく 意味不明。 出だしがこうならもっとディープに展開できると思う。 まあディープっぽ . . . 本文を読む

韓国

2005-08-30 20:35:05 | めるつばうのおもうこと
今年の春に行って、なかなか楽しかった。 9月に誘われたのだけど・・・。ちょっと無理。 パワフルな国。日本が情けない感じに見える。 道ばただろうと通路だろうと、どこでも商売しちゃう。 バイタリティー。戦後の復興期の日本ってこんな感じだったのだろうか 映画も力いっぱいという感じだし。 声が大きいし、喧嘩しているみたい。 お酒もよく飲む。 泊まったホテルの近くのコンビニでマッコルリが150円くらい。 . . . 本文を読む

自閉症裁判2

2005-08-28 14:26:27 | めるつばうのおもうこと
読み終えて、社会というものの規約をどう考えたらよいのか。 この枠の中で生きている私。 裁判とは国家がその法に触れた人間を裁くのであって、相対する 被害者を救済するのが目的ではない。と書かれており、あまりに 裁判とはかけ離れた生活をしているせいでちょっと驚いた。 そうか。そういうものか。法律というものに興味がちょっと湧いたけど やっぱりめんどくさい。 警察というところの取り調べのあり方には問題があ . . . 本文を読む

バングラデシュ

2005-08-23 17:30:59 | めるつばうのおもうこと
仕事の関係でダッカとメールをしていたら、 最近返事が遅い。 どうしたのかな?まさかあれ?とおもっていたら やっぱり爆弾テロのせいだった。 話し合いで全ては解決しきれるとは思わないけれど 人間というものはあまりに不完全なのに(どれが完全かと言う疑問もあるが) テクノロジーだけ進みすぎたと思う。 一番近い例が車だと思う。 どんな人でもアクセルをひと踏みすれば無差別に破壊行為が出来る。 制御装置な . . . 本文を読む

”いろいろあるんだから”という逃げ

2005-08-09 19:38:16 | めるつばうのおもうこと
友人で二言目には”まあ人間いろんなひとがいるから”という人物がいる。 最初は心地よく聞いていた。私でも受け入れてくれると言う意味合いで。 しかし、これは違う方向で見てみるとおや?ということに気が付いた。 この人は私のことを”理解”して受け入れているんじゃない。 ”いろんな人がいる”という言い訳をして、理解したりしようとしない。 全てが解るはずはない。でも理解しようとしなければ、私はそこいらにある . . . 本文を読む

Ziggy Stardust

2005-08-02 18:06:17 | めるつばうのおもうこと
昔、映画館で観た。今回DVDを入手。 うううう。良いです。 ボウイを語った映画としては ベルベット・ゴールドマインがある。 でもやっぱり本家本元これです! 最初に使われていたベートーベンの音楽はというかあの電子音は 「時計じかけのオレンジ」のあれだと思う。 ウォルター・カーロスだろう。 この人は性転換して今は女性のはず。 しかし細いなぁ。ボウイ。 そうそう、「ヘドヴィック・アンド・アン . . . 本文を読む

くらやみの速さはどれくらい

2005-07-25 13:11:24 | めるつばうのおもうこと
読了した。 私の考え方は自閉症的なのかな。 たとえば。自分の中で自分を呼ぶときに第三者的に ”だからおまえは”と考える。 自分のことを他人に話すとき第三者的に語ると言われる。 なにより、この主人公の語り口は私に近い。 だからといって、私が自閉症的なのかは判断する材料を持たない。 お話は悲しいというか。 やはり悲しい。 自我とはいったいなんなの? 私にとってはこの私自身が自我であるし。偏屈なとこ . . . 本文を読む

華氏911

2005-07-25 13:01:40 | めるつばうのおもうこと
この映画が良いできか?と問われたらペケでしょう。 問題提起はしている。そのやり方も面白い。 だけど、私にとって良いものでは無い。 残虐なシーンもある。 腕が一部そげてしまった子供。 例の捕まった日本人3人の映像もリアルに過激に カットなどされていない。 そして、戦車のなかで敵を撃ちまくる時聴く音楽はこれさ!と言う兵士。 CDをヘルメットの中で再生できるとか。 「地獄の黙示録」にあったヘリからワル . . . 本文を読む

ソラリスの海

2005-07-19 20:05:42 | めるつばうのおもうこと
ハリーが自分が自分で無いことに気が付く場面が怖い。 クリスに当然のように寄り添うハリー。目覚めたときなんら違和感なく そこにいるハリー。 そして、私の想いはあの人へ向かってしまう。 もし生きていたらどうなのだろう。 夢に出てくることもある。 もし、隣に何事もなくいたらどうなのだろう。 私が先だったのかも知れないのに。 なぜ、あの人は。 繰り返すなぜの答えはもう知っている。 悲しい気持ちは薄れはし . . . 本文を読む

くらやみの速さはどれくらい

2005-07-12 18:02:33 | めるつばうのおもうこと
21世紀の「アルジャーノン」と言われているそうだけど その「アルジャーノン」を読んでいない。がしかしとりあえず これを読み始めた。まだ中途。 しかし、自閉症というものについて私が全く知らない事が 沢山あることに気が付いた。 ちょっと調べてみたいと思っている。 . . . 本文を読む

2005-06-29 12:01:28 | めるつばうのおもうこと
電車に乗っていたら、好みの顔の女の子が乗ってきた。 目つきがきついというか・・。フィニみたいな。 あそこまで鋭くないけど。 うわー、好み。 男の子でも女の子でも性別を感じさせない人に惹かれる。 そーいやこの間の男の子も好みだった。 むう。 ということで電車もまたたのし。 . . . 本文を読む