
「県庁おもてなし課」観てきましたー。
高良くんと真希ちゃん目当てです

以下、ストーリに関する重大なネタバレなし。
原作は先月末に読了

ニノの「フリーター、家を買う。」ほどではないけど、
結構エピソードはしょってて
とくに仕事面ではポンポン話が進んで、
「あら、もうそこやる?」って感じだったけど
これが脚本&キャストの演技のおかげで全然大丈夫。
「阪急電車」のときも、原作で言う第一章の図書館カップルが
すっぽり抜けてたわけだけど、
どこを採ってどこを省略するのが
映像化したときにいいかっていうのが
やっぱり岡田惠和さん分かってるわー。
そういう、扱わなかったエピソードがないにしても、
ちゃんと成立してるもん。
コヒさんとか志賀廣太郎さんとか大島容子さん、
きゃなめなども、ちょい役中のちょい役なのに
いい味出してました

観てる時からほっこりだけど、
観終ってからもじわじわくる“ほんわか”映画ですわ(´∀`)
あったかい余韻に浸れます。
にしきー、あの情けなくて空気読めなくて
「へ?」「え?」ばかり言ってる役、
上手だった(笑)似合ってたよw
真希ちゃんと関めぐみちゃんも可愛いし

女の子たちの切ない感じと、
男たちの不器用な感じがうまーく描かれてて。
私そういうのにキュンキュンくるのです

高知県の自然も超綺麗・・・

いま行きたい場所、久慈&高知!いつか絶対きたい!
ストーリー、音楽、
衣装(真希ちゃんの服装いつも可愛かった

文句なしでした。
本編もすごくいいんだけど、エンドロールがまた感動!
関ジャニの主題歌はいいわ、映像はいいわで。
たった123分なのにきちんとまとまってました。
最後の最後まで「おもてなし」精神にあふれ、
観て良かったと心から思いました。
世之介には及ばないけど、愛がいっぱいな作品でした

誰にでもオススメできる映画ですね♪
で!高良くんですよ

初っ端から白シャツにジーパン!
それ、男が一番かっこよく見えるやつ!やばい(‘ jj ’)/
ほんっと高良くんの声っていいわあ。
電話の声にも萌え。
ところどころ、台詞の言い回しとか笑顔が
世之介っぽいというか高良くん自身っぽいというか、
すごく可愛かったです

土佐弁で、何度も何度も「○○にゃあ」って言うんだけど、
高良くんが誰よりもいちばん可愛かった~。
掛水の家の前で待って→家上がって→部屋を眺めまわして、の
くだりが好きだったなw
掛水「ひとこと言っていい?」
吉門「ヤだけどいいよ」
この台詞がおもしろかった~

無精ヒゲも見れて。
でも私はヒゲないほうが好きかな(・∀・)
とにかく高良くんのかっこよさを再確認できる
仕上がりになってますので、
好きな方は是非観に行かれるとよいかと^^