西風~年がら年中真っ黒け~!

2447/~Mille Miglia (ミッレ ミリア)~(Evening)

~~~~~~~~~~~~~~~
【映画 "FERARI”より】
~~~~~~~~~~~~~~~
エンツォ・アンセルモ・ジュゼッペ・マリア・フェラーリ(1898年2月18日 - 1988年8月14日:享年90)イタリアの自動車メーカーフェラーリの創設者。F1の名門スクーデリア・フェラーリのオーナーでもあった。
~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~
 先日公開された映画「フェラーリ」を鑑賞してきました。
~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~
概略👉映画『フェラーリ』特別映像 命を賭けた“ミッレミリア” 3min40 ※簡単な概略:1957年。既に倒産の危機にあった「フェラーリ」。それを回避する為にミッレミリアレースで優勝する事。優勝する事で車が売れ倒産を免れる。それと同時にエンツォフェラーリの苦難に満ちた一年間のストーリー。エンツォフェラ―リのレースに対する執念の気迫は凄まじい・・※前年の1956年6月30日に御子息ディノが病死している。
~~~~~~~~~~~~~~~

※L)315S  R250)TR 両車1/43scale
※背景:車体ナンバーの三桁の数字はスタート時間を表示している。例:534なら「AM5:34min」スタートなります。※通常のレースと違い,一台づつスタートする為
~~~~~~~~~~~~~~~
※ミッレミリア(Mille Miglia )1927年から1957年の間にイタリアで行われた公道を利用する自動車レース。一時戦争で開催は中断するが終戦からわずか2年後の1947年には再開)
現在では同名の "クラシックカーイベント" として毎年開催。
※イタリア語で「1000マイル」を意味する。※ mille(ミッレ):1000の数   miglia(ミリア) :マイルの意味。 
※因みに1000マイル =1 609.344 キロメートル。 新青森から東北新幹線、東海道新幹線をのりついで広島までが営業キロで1607.9km。この距離がほぼ1000マイルです。
~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~

※イメーズ:250TDF 1/43scale
~~~~~~~~~~~~~~~
 しかし、その1957年5月12日開催のミッレミリアで、フェラーリが観客を巻き込む大事故が発生。其の為やむなくイタリア政府は以降のレースの開催の中止を命じ、30年間の輝かしい歴史に幕を閉じた。
~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~
 そして20年後の1977年「ミッレミリア・ストーリカ(Mille Miglia Storica)」として20年ぶりに復活。これ以降、ジャッキー・イクスやクレイ・レガッツォーニ、ミカ・ハッキネンなどの元F1ドライバーや、スターリング・モスなどの初代ミッレミリアに参加したドライバーも多数参戦する、格式の高いクラシックカーラリーとして毎年開催されるイベントレースとなり、現在に至る。
~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~
番外【FERRARI Dino 246GTS】1/43scale

※この車はエンッオ・フェラーリの他界した御子息の名前「Dino」名付けた。
※アルフレード・フェラーリ(1932年1月19日 - 1956年6月30日 享年24歳)イタリアの自動車技術者であり、フェラーリの創業者エンツォ・フェラーリの息子。「アルフレディーノ (Alfredino) 」および「ディーノ (Dino) 」という愛称で知られる。因みにディーノ246GTの公式デビューは1969年11月 
~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~
それじゃまたね~♪

ちゃんちゃん~♪

コメント一覧

suisuimedaka
歴史のあるレースだったんですね😄
1000マイルを走るレース、それも公道って・・観客を巻き込む事故が起きても不思議ではないですね😩
病死した息子さんの名前を付ける・・その名前が来世までも残るんですもの、親って凄い😃
dreamsan_2006
西風さん〜こんばんは☺️
今日もお疲れ様でした✨
映画『フェラーリ』観られたんですね😄

詳しくは分かりませんが、いろんな歴史があるんですね💦
息子さんの名前を。
そんな事もあったんですね🥺
今日も素敵な画像沢山、ありがとうございます👐
穏やかな夜をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画 書籍 ドラマ 美術 音楽 絵画 芸術」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事