<高台学会>

高台の鑑賞と研究 

事例 470

2022-09-05 14:30:04 | Weblog
日本の注文品として明末清初に作られた青磁釉がかけられた筒茶碗です。
口縁部は州浜型に歪められ素早く作られた高台は3箇所切られています。
古染付の時代のものですが類例をあまり見ない希少なものであります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 事例 469 | トップ | 事例 471 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事