<高台学会>

高台の鑑賞と研究 

事例 513

2023-10-18 14:11:51 | Weblog
桃山〜江戸初古備前の徳利です(高12cm)。
赤く焼きしまった肌には鉄分がぶつぶつと吹き出しています。
底部はあばた高台、中央部にへこみがあり自然釉があります。
〒の窯印が確認できます。



窯印に郵便記号〒?と思い調べてみると偶然の一致でありました。
郵政民営化以前、2001年まで郵便を取り扱っていた「郵政省」。 
この郵政省が出来るまで、かつては「逓信省(テイシン-ショウ)」という省庁が郵便や電信を取り扱っていました。 
現在の郵便記号である「〒」は、この「テイシン省」の頭の「テ」の文字を取って図案化したものなのだそうです( 明治20年1887制定)。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 事例 512 | トップ | 事例 514 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事