<高台学会>

高台の鑑賞と研究 

事例 349

2016-11-03 17:12:16 | Weblog

伝世古唐津 奥高麗茶碗です。

なぜ「奥高麗」と称されるようになったかその由来は諸説あり判然としません。

高麗茶碗に似た風格があり茶味の深いものが多いのは確かであります。

しかし作振りや釉調が一定しているわけではありません。焼かれた窯も各所に散在していたようです。

古唐津の中で特に味わい深い古格をもつ茶碗に対する主観的な呼称であったように推測される、といったところではないでしょうか。

能書きはともかくひっくり返してみます。

う〜む、何か古唐津の図録から飛び出てきたような趣です。

硬く焼き締まった明るい土味がザラザラとし高台内の風情は格別であります。

伝世品の常の如く畳付きは適度に磨耗しております。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 事例 348 | トップ | 高台とお尻 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事