アカデミー賞で3部門を取った作品で しかも監督は S・マックィーンときたら・・・間違いなく 内臓を抉るような作品だよなぁ・・・なんて 思いながら鑑賞したけど
土曜の夜に観るような作品ではありませんでした。 まさしく 人種差別という黒歴史 奴隷制度に視点をあてた内容です。
しかも これは実話で 目を逸らしてはいけない出来事なんですが、間違いなく この地球上にあり そして今でも底辺に流れているドロドロとした 胃液みたいに感じます。
アカデミー賞で3部門を取った作品で しかも監督は S・マックィーンときたら・・・間違いなく 内臓を抉るような作品だよなぁ・・・なんて 思いながら鑑賞したけど
土曜の夜に観るような作品ではありませんでした。 まさしく 人種差別という黒歴史 奴隷制度に視点をあてた内容です。
しかも これは実話で 目を逸らしてはいけない出来事なんですが、間違いなく この地球上にあり そして今でも底辺に流れているドロドロとした 胃液みたいに感じます。
ファンタジーです。 ウディ・アレンの品の良さが伝わる作品です。
内容は単純なんですが どかどかと 品のない雪が降るような夜は こんな映画でもお薦めします。
欲を言えば もう少し パリの街角を多く見せてもらいたかった。 それでも パリが少しだけ好きになる映画には間違いありません。
http://www.dailymotion.com/video/x373nyt_nobuyuki-tsujii-concert-of-hope-nagasaki-2015_music
長崎に原爆が落とされてから 70年
その記念コンサートの中で 即興で弾かれた「祈り~8月9日、長崎~」(6:10あたりから流れます)を聴いていたら 鳥肌が・・・。 そのほかも 素晴らしい!!(長崎放送のアナウンサー?が 少し くどいけど・・・)
この辻井伸行さんが 今後 どんなピアニストになるのか ほんとに楽しみ。
マックの散歩といえば 大きく分けて 1時間ぐらいのAコースと40分ぐらいのBコースがあり 家から左右に分かれています。 どちらかを選ぶのはマックで 今朝の気温は-5℃・・・。
マックは Bコースの方向に歩き出して 内心 ラッキー・・と・・・わたくしは温かい缶コーヒーを飲みながら ゆっくりと歩く。
家の近くまで来て やれやれと思ったら・・・何食わぬ顔して Aコースへ向かうマック・・・・「ご飯食べようか?」という言葉にも知らん顔して・・・・どんどん歩き出す。
結局 フルコースで・・・こちらは どれだけ歩いても温まらず体も心も凍り付きました。 -5℃は・・・マックには すがすがしい朝だったようです・・・。