昨日で「250314_県立相模原公園」シリーズが完結しましたので、今日からは「250314_市立相模原麻溝公園」シリーズとし、今日から3回は、撮影枚数が最も多かった「並文鳥(ナミブンチョウ)」の特集とします。
なお、3枚目迄は使い慣れた 90mm MACRO で撮りましたが、このレンズは 50fps に対応していないため、4枚目からは 50fps で撮影できる 12-100mm に交換しました。
1.市立相模原麻溝公園_250314
飛翔 <ナミブンチョウ(並文鳥)>
OM SYSTEM OM-3
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F8.0>
「鳥認識 AF」+「ProCap SH2」モード(C-AF/25fps)
撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
1枚目と2枚目は同じ回の連写分で、間の1コマを省いています。
3.市立相模原麻溝公園_250314
飛翔 <ナミブンチョウ(並文鳥)>
OM SYSTEM OM-3
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F8.0>
「鳥認識 AF」+「ProCap SH2」モード(C-AF/25fps)
撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
4.市立相模原麻溝公園_250314
飛翔 <ナミブンチョウ(並文鳥)>
OM SYSTEM OM-3
M.ZUIKO DIGITAL 12-100mmF4 PRO <100mm/F8.0>
「鳥認識 AF」+「ProCap SH2」モード(C-AF/50fps)
撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
4~6目は別の同一連写分で、4・5枚目間で3コマ、5・6枚目間で1コマ、省いています。
7.市立相模原麻溝公園_250314
飛翔 <ナミブンチョウ(並文鳥)>
OM SYSTEM OM-3
M.ZUIKO DIGITAL 12-100mmF4 PRO <100mm/F8.0>
「鳥認識 AF」+「ProCap SH2」モード(C-AF/50fps)
撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
7~10枚目は更に別の同一回連写分で、7・8枚目間で17コマ、8~10枚目の各間で1コマずつ、省いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます