終の棲家ストーリー

まさか!の還暦家つくり。しんどくならないように、ゆっくり書きとめながら・・・。

タンニン下地染め

2008-11-30 21:03:44 | 草木染
五倍子はフシとも言って、ずいぶんと暮らしに役立ってきました。

インク、生薬の他に、お歯黒の材料としても有名です。

ヌルデの虫こぶ取りは、農家の人の貴重な収入源だった、と聞いたことがあります。

それは戦前のことでしょうが。

あれは15年くらい前、9月中頃に里山に入って、五倍子を採ったことがあります。

高枝切り鋏を持って、川べりのヌルデの木にできたコブをみつけるのです。

穴のあいたものは、虫が飛び立った後なので、質が落ちるそうです。

きれいな黄緑色、木の枝のふくらんだ所を、上手に切り取れたらバンザイ。

川に落ちないように、お連れに引っ張ってもらい、ハシャギながら。

上ばかり見ていたので、首が痛くなりました。

こうして手に入れた翡翠色の新鮮な五倍子は、糸や布を、美しい藤色に染めます。

今日は、市販の五倍子(灰茶色)500gを熱煎して、タンニン下地染めの染液を抽出しました。

染め場の天窓を全開にして、換気扇もフル回転して、アサガオコンロでぐらぐらと。

絹やウールと違って木綿は染まりにくいのですが、タンニンで染めて下処理しておくと、濃く染まります。



最新の画像もっと見る