今日は高校生の駅伝
テレビで毎年応援しているけど
徳島県はいつも下位の常連
徳島県では1位でも全国に行くと凄い差があるのですね。
コロナの影響で外出も減り、パソコン教室も
中止になって暇な時間が増えていました。
80歳代で、生まれて初めて卓球の体験をして虜になりました。
練習の日が来ると、そわそわして・・・・
上手くなるにはユニホームから?
でもいつまで続くか分からないから
揃える事は出来ない。
皆さん高齢とは思えないくらいはつらつとして上手い。
今日は卓球の日
コロナが怖くて、熱中症が怖くて外出も控えていましたが
卓球の日です。朝からそわそわして準備しています。
始めてでも、あの小さい球がラケットに当たるのです。
嬉しくてきゃきゃわぁわぁ言いながら・・・・。
今日で4回目、上手にならないけれど・・・・楽しい。
汗かいて気分転換出来てなぜ今までやらなかったのか・・・・。
夏の花たちも、暑い中頑張って咲いています。負けていられません。
今日は夏至 昼の長さが一番長い日
卓球、今日で3回目、待ち遠しい・・・。
友達が連れて行ってくれないと一人で行けない。
今日も元気で楽しめました。
上手にならなくても良いのです。
その時その時が楽しめれば・・・・。
又行きたいな!!
今日は良いお天気
コロナウイルスの影響で外出もままならない毎日でしたが、
卓球に行こうと誘ってくれました。
初めてでも出来るかな?
ラケットの握り方、サーブの打ち方、高齢者用のネットの高さ
高齢者用の玉、高齢者用ラケット等々
皆さんウエアーもバッチリ
卓球用のTシャツ、タイツ、靴下等々
足でもくじくと大変とおずおず始めました。
ラケットに玉が当たります。
凄い初めてなのに・・・・。大声出してキャッキャッ・・・。
楽しかった。又行きたい・・・。
今日はボーリング教室の最終回
今日は最高105点・103点とストライク、スペースと
楽しい1にちでした。ちょっとは上手くなったかな?
健康の促進、ボーリング技術の向上、仲間作りが目的の教室でした。
知らない人とハイタッチ。へたな投球で笑い、上手く行っても笑い
美容と健康に良いんだって・・・・。
ずっと続けたかったけど年齢的に無理かな?・・・・。と。
自分の気持ちは若いけど・・・・用心するわ。
指導員の話を聞いていると全てに良いと…。ほんとかな?
健康ボーリング教室も今日が最後。
ボーリングで若返ろう!の言葉を信じて挑戦しました。
今日は3ゲーム10回投げて90とか93とかが最高。
最初の日は58くらいだったから上達したのでしょう。
ストライクの後の1投目2投目、
スペースの後の1投目が大切と言うのが後で分りました。
ストライクも入ったしスペースも入ったし満足です。
年齢とアベレージで加算されるハンディ―キャップ
スコアを加算されるので成績は良かったです。
一緒に練習した人はまだ続けて20回するそうですが
私はもう体験で来たら良いと思っていたので止めました。
楽しかった。
今日も楽しみに待ってました。
ボーリング教室で老化現象と認知症の違いについて
学びました。
認知症を防ぐために何をするべきか。
有酸素運動、注意分割機能を高める、計画力を高める等。
汗をかいて沢山の仲間とボーリングは楽しい!!
今日はストライクも入ったしスペースも取れたし見違えるような得点。
今日は雨
朝パソコン講座に午後からボーリング。
前回滑って転んだから今日は無理かと思ったけど・・・・。
骨折もねん挫もなくて腕の青痣だけ・・・・。
又今日も喜んで行きました。
今日の1時間は講義と見学
裏側のピンの仕組みを見学しました。
人はおりません。全部機械がしています。
QOL生活の質の向上、持久力の必要性、
足腰を鍛える、バランス効果の必要性など講義と実技
失敗した時、ストライクが入った時の大声、笑顔が
ストレス解消に繋がるとか・・・・。