goo blog サービス終了のお知らせ 

あかりんシニアライフの日々

シニアの生活を楽しみ、長寿をエンジョイする。

赤紫蘇ジュース

2021-06-27 | レシピ ジャム

昨日草ぬきしているとあちこちに赤紫蘇が・・・・。

何処からか飛んできた種が大きく育っていました。

早速摘んで赤紫蘇ジュースにしました。

まだ暑さが本格的でないから欲しくないですが

真夏になるとこの色が何とも言えず、酸っぱい味が又いいのです。

今日は夕方スマホの勉強会です。

赤紫蘇ジュースレシピ

 赤紫蘇 300g  水 2L 砂糖1K クエン酸 30g

紫蘇をきれいに洗っておきます。

鍋に2Lの水を沸かしシソの葉と砂糖を入れて

20分ほど炊きます。

シソの葉を取り出しクエン酸を30~35g入れます。

見る見るうちに深紅の色に変わります。3L出来ました。

冷やして5倍くらいに薄めて飲むと良い味です。

シロップなどを混ぜて作るとなお一層美味しい

ジュースが出来ます。

 


夕食

2020-02-20 | レシピ ジャム

食を作り過ぎて、二日も食べて残る事がある。

食事作るの面倒になり悪循環。

「そんなに作るから」じゃ「加減しろ」と言われる。

今まで一杯作る癖になっているから小食になったからと言って治らない。


ハリハリ大根作り

2014-02-26 | レシピ ジャム

大きい大根3本いただいていたので干してありました。

からからに乾燥させて使います。

 

材料  干し大根 250グラムくらい  

      ゆずの皮  少々       トウガラシ 1-2本  

      昆布千切り  大匙 1   白ゴマ 少々

 

  1. 熱湯をかけてもみ洗い又は湯につけておく。
  2. 斜めに薄く切ります。

   

 3.付け汁を煮立てて冷ましておきます。

  

付け汁  醤油  カップ 2分の1   

       酢   カップ 2分の1

       砂糖  大匙 3

いただく前に白ゴマをかけます。美味しいですよ。

でも歯の悪い人は無理かもね。

 


キンカンの甘煮

2014-01-31 | レシピ ジャム

暖かいね。

今日は暖かいので庭にある小さい金柑の木。

金柑を収穫。実は小さいけど1キロ余りあり・・・。

金柑はミカンの一種ではなくキンカン属だそうです。

お茶うけや、かぜの予防にもなるそうで毎年作っています。

ストレスが原因の胃痛にも効くようです。

 

材料

金柑1キロ 

砂糖 700グラム

 

作り方

金柑の皮に縦に包丁目を6本いれて 

灰汁と苦みをとるために2かいゆでる。

竹串で種をだす。

金柑と砂糖を入れてじっくり煮詰める。

 

 

 


サツマイモ ジャム作り

2012-09-16 | レシピ ジャム
台風の影響か夕方大雨になりました。
今日は大きなサツマイモ3個頂いたのでサツマイモジャムにしました。
この前の冬瓜ジャムと同じように作りました。 これも美味しかった。 
 
 
 
 
 
 
 
材料  
 サツマイモ 500グラム(正味)   スダチ汁 大さじ4  
 砂糖 150グラム   塩 小さじ1/2   バター 大さじ3  
 レーズン 50グラム   ラム酒か梅酒 大さじ3   水 200CC
 
作り方
①サツマイモを皮をむいて四角に切り ②水に10分くらい晒します。
 ③レーズンはさっと洗い梅酒につけておきます。 ④たっぷりの水で②を茹でます。
⑤水を切ります。潰します。(マッシュポテトのように)
 ⑥鍋に⑤と水、スダチ汁、砂糖、塩、バター、を入れて 弱火で10分くらい煮ます。
 ⑦⑥に③を入れてサッと煮ます。
※柔らかすぎるぐらいが、冷めると丁度良い硬さになります。
 作ってみてください。美味しいですよ!!。