goo blog サービス終了のお知らせ 

♪こぱんだのチープな お着物ライフ♪

着物ってお金がかかると思ってませんか?
実はユニクロのTシャツより安かったりするんですよ、いや、マジで・・( ̄ー+ ̄)

たすきがけ こうなりませんか?

2006年06月20日 | 着物
皆さんに 質問です!
筒袖襦袢でたすき掛けをするとこうなりませんか?
どんなにまくってみても 奥に押し込んでも
びよ~~~んと出てくるレースのお袖・・
私のやり方が悪いのかしら?
 
何かいい方法があったら教えて下さ~い

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紬ぱんだ)
2006-06-20 21:35:41
レースの筒袖ですよね~…

袂が無いから引っかからないのかな。



たすき掛けする前に、レースのお袖を折り上げて

おくしか思いつきません。。。



私はたすき掛けもしますが、袖をくるくると腕に巻いて、太目で大きな輪のヘアー用のゴムで止めることもあります。



かっこ良くはないけれど、ちょっと洗い物って時には便利です。
返信する
なります! (ことほ)
2006-06-21 08:27:46
なります、なります、こうなります!

でも全然気にしてなかったです(笑)

奥に押し込んでも動いてるうちに出てきちゃいますよね~

ヘアゴムでとめるの良さそうですね♪

エプロンもカワイイーー☆

返信する
なりますよん。 (わらびもち子)
2006-06-21 11:41:55
私もなります!



私はこれがおしゃれなのよ!!と

思い込んで、そのままで作業します。

時々濡れたりします。

エレガントにはほど遠いです
返信する
なります~。 (いくよ)
2006-06-21 17:27:31
なりますなります!!

ただ、私、裄が長い(70cm近い)のであまり邪魔じゃないので気にしてませんでした。

こぱんださんくらいの長さだとちょっと邪魔ですよね~。

私も捲くってしまう位しか思い浮かばないです。
返信する
はじめまして(⌒▽⌒) (にしたろうヽ@(o・ェ・)@ノ)
2006-06-21 22:03:22
着物で検索をしていたらここにたどり着きました。

私も今日筒袖襦袢を着てたすきがけをしたらこんな状態になりました。

結構邪魔になって、たすきがけの意味ないやん・・・(≧ヘ≦)って感じでした(笑)

返信する
へ~ (なごみ)
2006-06-22 08:55:54
みんな働き者やね~

わたしタスキがけしてないわつーことは家事してない?

あ、そうか家にいるときは腰巻にエプロンだけやった



返信する
みんな一緒ね・・ (こぱんだ)
2006-06-22 09:14:05
紬ぱんださん そっか~!ヘアゴムという手があったのね!そのアイデア頂きです!



ことほさん 気にしないって・・なんてワイルドな(爆)

このカフェエプロンは100均の物です着物同様 お金をかけてないこぱんだです。



わらびもち子さん そのままにしてたら時々どころか いつも濡れてます

黒い事務用の腕カバーが欲しい!なんて思ってしまうほどです・・

冬場はこの下からババシャツが覗いて乙女からは程遠くなってます・・



いくよさん そうなんですよ~!邪魔で仕方がないんですそっか~、裄が長いとそんなに下まで来ないですよね。羨ましいです・・



にしたろうさん 初めまして

やっぱりこうなりましたか・・レースがピラピラしてかなり邪魔ですよね・・



なごみさん あら?たすきがけが似合う奥様コンテストで優勝できそうなのに(←そんなもんあるのか?)してないん?

冬場は割烹着着てたけどもう暑いしね。
返信する

コメントを投稿