♪こぱんだのチープな お着物ライフ♪

着物ってお金がかかると思ってませんか?
実はユニクロのTシャツより安かったりするんですよ、いや、マジで・・( ̄ー+ ̄)

作家先生の唐獅子帯・鯉帯

2006年11月26日 | 着物
京ろまんの閉店セールで売っていた作家先生の帯をご紹介
唐獅子と鯉です。

白地に墨で手書きしてるそうです。
この先生はいい感じの職人さんでした。
他の店員達が寄ってたかって褒めちぎってても
その輪の中には入ってこなかったし
ありきたりな帯を次から次へと持ってくる店員の間を縫って
ちょっと変わった柄やおもしろい柄を持って来てくれました。
買わないって断言した後もいろいろ帯の話をしてくれました。
やっぱり職人さんの話は勉強になります。
他にトラと鳥獣戯画、梟の柄がありました。
お値段は98万円でした半額でも49万・・
10分の1の値段でも買いませんよ!
しかしそこにいた店員さんの1人が「私、70万で買いましたよ」と言う。
恐るべし呉服チェーン店業界、
店員さんもしっかりカモにされてるのね
店員さんは自慢たらしく美しいキモノなどの
本を持ってきて「ほら、ここに載ってるのよ」と
広告ページを見せてくれる。でもこぱちゃんは知ってます。
雑誌の広告なんてある程度のお金を積めば老舗じゃなくても
簡単に載せてくれると言う事を・・・
そんなことで騙せるほどの初心者じゃないんですのよ
お~っほっほっほ

童顔+パっと見おとなしそうな顔のおかげで
呉服チェーン店では何度もオバチャン店員の
バカにしたような態度に合う私・・
何か対策はないのかしら・・
もう呉服チェーン店はコリゴリよ・・

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
す、すごい・・・。 (みやざえもん)
2006-11-26 20:22:27
みやざは使い切れないけど、オモシロイ。
まるでタトゥーのような、
・・・というより「山口」さんの「彫り物」のような
個性的な帯ですね~。

ところで、本当にきもの好き、染物好きな方は、
買う、買わない、じゃないんですよね。
話してわかってくれる人に、
(別に相手がプロとか詳しいとかじゃなくても)
とめどなく話す傾向がありますね。
返信する
・・・(^^; (M)
2006-11-26 23:42:15
で 結局何も買わなかったのね~~。
江戸小紋の語呂合わせ柄なんて チェーン店なんかにはないですよ~~。せいぜい鮫と万筋くらいでしょ~。それしか売れないと思ってるから。

でも作家先生との出会いは儲けモノでしたね。モノを作る仕事をしてる人の話はオモシロイです。

わたし鯉柄好きだけど その鯉はちょっと・・・(^^; やっぱり鯉はカラフルじゃないと~。
返信する
すごいんですよ・・ (こぱんだ)
2006-11-28 08:09:56
みやざえもんさん これは私にも使いこなせないと思います
展示会のいい所はこういう職人さんとお話できることですよね。何聞いてもヘラヘラするばかりの店員と違って知識は豊富ですからね。

Mさん はい 何も買いませんでした。態度悪すぎですもん!江戸小紋はないの承知で言ったんですよ。元々買う気ゼロでしたから
私も白地に墨絵はイマイチですね。もっと派手な獅子ちゃん希望です
返信する
びっくりした@。@ ()
2006-11-29 01:09:00
この墨絵の唐獅子まで買われたのかと思いましたょ
よく読んでみると 見てるだけぇ~だったのですね。

最近腹の立つことが多いようですが、こぱさんは人に対して、着物に対して 知識と対応に磨きがかってきているようにおもいますゎ
一つ質問ですが、唐獅子何枚目?????
返信する
まさか・・ (こぱんだ)
2006-11-30 20:05:27
凛さん はっはっは・・いくら唐獅子でもさすがに50万は出しませんよ。5千円なら買うけどね
本当に唐獅子何枚あるんだろ?
今度数えてみるわ
返信する

コメントを投稿