goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん日記

日々の出来事などを不定期で徒然

黒執事 14巻

2012年05月27日 | 漫画・アニメ
土曜日、亜澄とカラオケ行きました!

どこかお出かけしたい!と私が言ったので、
それにお付き合いして頂く予定だったんですが、
私、この2週間くらい嵐の曲を頑張って覚えてたので、
気持ちがカラオケモードになっていたものですから、
お出かけ・・・というか、カラオケ行こうか、みたいな事になりまして(笑)

楽しかった!
覚えた嵐曲、2回ずつくらい歌った!
・・・いや、1回目が色々アレだったので、
練習がてらのリベンジといいますか(笑)

大野さんの曲も、3曲覚えたので頑張って歌ってみました。
『Hung up on』の英語で玉砕です(笑)
2回とも(笑)
が、頑張ってこの英語歌えるようになりたいです。。。
歌えるようになったら気持ちいいと思うので!

あと何曲か覚えきれなかった嵐曲もあるので、
併せてまだまだ課題曲です!
次までには、必ず!!
あ、それと、パート分けしてもらってるのが
2曲あるので、それも楽しく歌いたいです♪

亜澄に、嵐のデビュー曲歌ってもらおうと思ってたのに、
忘れてしまってたのが残念
なので、次はそれもリクエストしようと思います。
彼女は、課題曲をことごとくクリアした~
次は、さらにレベルアップしたあの曲を
また歌ってもらおうと思う(笑)

その後、ちょろっとルクアの中をウロついて、
晩御飯を食べたんですが・・・。

気持ちが嵐モードになってるうちにライブDVD観たい
という私の希望もあり、
急遽、亜澄宅でお泊りさせて頂き、
嵐祭り後半戦を行いました。

昨年の(だっけ?)をその日の深夜に観せてもらって、
日曜日、10周年のを観せてもらいました!
これ、楽しかった~♪
彼らの仲の良さにほっこりして、
ダンスで魅せてもらって、
ド派手なエンターテイメントに感嘆しました。

私、割と平均的に5人を見てて、
ふと目についた行動にツッコミ入れたりしてたんですが(笑)
途中から、何か気づいた。
敢えて言うならお気に入りは大野さんかな、と思ってはいたが、
やっぱり、お気に入りなんだな、と(笑)
何かね。。。無意識に探してるね(笑)

ライブ映像を観た感想を総合すると・・・

相葉さんは、常MAX!
二宮さんは、気まぐれMAX!
(そして、大野さんいじりすぎ/笑)

みんな、個性的ですね(笑)
でも、とりわけ、この2人の元気モードが目立ったものですから(笑)

いやはや。
楽しませて頂きました~

ありがとうございます。
そして、お邪魔しました!!








そして。





黒執事 14巻、発売!!

これ、帯の背には“執事、弱る”って書いてます(笑)
確かに、弱ってた(笑)
こんなにボロボロなセバスは初めてだ。
表紙下のいつものアレも、相変わらず地味に面白かったです(笑)
なるほど。
帽子を活かしてますね!

アニメイト特典では、鼻血セバスのイラストが付いてくるんですが、
残念ながらアニメイトには行けなかったので、本屋さんで購入~。
あ。
その時はなかったので諦めてたんですが、
家の最寄駅近くのとある本屋さんで、
諦めていたGファンタジー6月号がまだ置いてあったので、思わず購入。

え~・・・何故かと申しますと、
14巻用のカバーが付録で入っていたので。
ええ。
それだけのために(笑)

そのカバーが、こちら




裏は、死神さんたち。



このイラスト、前回付録でグレル絵の12巻カバー付いてた時の
雑誌の扉絵だったやつだ。
やはり美麗


さて。
14巻の内容ですが。

豪華客船編、クライマックスです!

前回、葬儀屋のデスサイズにより、セバスの走馬灯が始まりました。
今回はその続きから。
シエルとセバスの出会い。
シエルはセバスから、伯爵として必要な教養を学び、
セバスはシエルから、執事として躾けられ、
そんな日々が素晴らしです!(笑)
いや、何ていうか・・・素晴らしくスパルタです、2人とも(笑)
この、嫌い合ってる感むき出しなくせに
いいコンビだと思える・・・この感じ、好きです。

走馬灯の後は、豪華客船での決着がつきます。
葬儀屋は、前々から重要そうなキャラっぽかったですが、
今回の話を読んで、やっぱりそうかもと思えますね~。
だって、先代ファントムハイヴ伯爵とも付き合いあったっぽいですもんね。
後々何かわかってくるんでしょうね、きっと。

あと、ウィルの愚痴が久し振りに(笑)
ウィルに叱られてるのに、グレル・・・嬉しそう(笑)

その後は、イースターのお話と、新章『寄宿学校編』。
最終ページの、家庭教師・・・もとい、教師セバスが
もう・・・超カッコイイ
このバージョンのセバス、大好きDEATH
これ、今回付録目当てで買った雑誌のも読んだんですが、
お話もなかなか面白い♪
“ミカエリス先生”呼ばれてるし(笑)
内容の雰囲気がまたガラッと変わっているので
今回も楽しみ♪


次、15巻は10月か・・・。
長い夏の後ですな。

遠い・・・。
でも、楽しみに待ってます!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。