goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐめぐさんのブログ。

めぐめぐさんが日々感じた,ささやかな「しあわせ」をカキコしてます。

リラックマバス2号車@国立駅南口。

2011年08月05日 23時16分00秒 | リラックマ&コリラックマ。
めぐめぐです。こんばんわ。

寂しい中,元気づけてくれるのが,リラックマバス(*^_^*)
国立駅南口も,1号車(黄色)から,2号車(水色)に,入れ替わり。

立川バスのHPでは,2号車のダイヤの詳細は,
まだ,公開されていませんが,
とりあえず,9:06発は,りらくまバスのようなので,
平日,通勤の途中に,ホッとすることはできそうです。


※露出オーバーの,ヘタレな写真で,申し訳ありません(^_^;;

できることなら,りらくまさんと,コリラさんと一緒に,
風船にでも乗って,どこかに,飛んで行きたいです。



リラックマバス3号車@国立駅近くの某所

2011年08月02日 22時26分00秒 | リラックマ&コリラックマ。
めぐめぐです。こんばんわ。

今日は,職場の帰りに,リラックマバスが,
時間調整のために,リラックマしてる場面に出会いました。
慌てて,写真を撮ってきました(*^_^*)


※方向幕は,未撮影の「弁天通り折返場」ゆきです。

最近,リラックマのイベント等が多いため,
それ以外の内容が少なくて,申し訳ありません(^_^;;
でも,読者の皆さま,ついてきて下さい(苦笑)

リラックマバス3号車@国立駅北口(戸倉循環)

2011年07月31日 20時07分00秒 | リラックマ&コリラックマ。
めぐめぐです。こんばんわ。

今日も,やはり,寂しさを紛らすために(^_^;;
7/30にデビュー?の,リラックマバス3号車に乗りました。

国立駅北口では,停留所の柱の関係で写真が撮りにくく,
動画から,ベストショットを切り出しました(^_^)v



反対側(斜め後ろ)からの全景は,こんな感じ。
森のリラックマシリーズが,車体全体で,全開ですっ。



もちろん,「クマクマ方向表示幕」(?)も,健在です。
ちょっと,拡大してみましたよ。❍( ◕ ㉦ ◕ )❍



さてさて,車内の様子は…,
まず,後方を眺めると,こんな感じです。



森のリラックマをモチーフに,
2種類の座席が,互い違いに配置されています。





さらに,最後方の座席も,もう,萌え萌え(*^_^*)
本当に,座るのがもったいないぐらいです(^_^;;



限られた時間なので,中途半端な撮影ですが,
前方の座席も,もちろん,リラックマしてますよ(*^_^*)



余談ですが,このシリーズで,いちばんのお気に入りは,
コリラさんが,キノコを見つけて「あった!!」と言ったところに,
リラさんは,毒キノコで「あたった…」という場面。
やっぱり,コリラさん(女の子?)は,強運です。



最後に,さらに余談で,タイヤのホイールも,
きちんと,ピンク色に塗られています。
でも,前輪が「トーヨータイヤ」で,後輪が「ブリヂストン」。
これって,何か,使い分けているんでしょうか?

つい2日前に,ブリヂストンの工場を見学した機会が
あっただけに,すごく,気になったりします。



3号車は,森のリラックマさんで,車外も車内もピンクで,
非常にカワイらしく,乗っている間,時間も忘れます(*^_^*)

ただ,残念なのは,1,2号車とは違って,
つり革が,全くカスタマイズされていない点。
この点は,ぜひぜひ,今後,改善して頂きたいものです。

(参考)1号車のつり革の様子。



あと,今,「ごゆるりサマーキャンペーン2011」が開催中で,
1日乗車券を3枚買うと,リラックマのトートバッグが貰えます。
こちらも,りらくまさんファンの方は,お見逃しなく(^_^)v


※裏技で,小児券を3枚買う方が,お得かも(^_^;;
 めぐめぐは,きちんと,大人券を3枚買いましたけどね。

また,明日も,通勤の途中で,乗車するかもしれません(^_^;;

※リラックマバスの運行情報,キャンペーンの詳細については,
 こちらの「立川バスのホームページ」を,ご参照下さい。

リラックマ展@松坂屋静岡店。

2011年07月30日 21時01分00秒 | リラックマ&コリラックマ。
めぐめぐです。こんばんわ。

今日は静岡まで,リラックマ展+キャラバンを見に行きました。
行きは,経費削減と時間に間に合うように,ということで,
「ぷらっとこだま」にしました。



りらくまさんとの撮影会は,午前30組,午後30組限定ですが,
10時の開店と同時に,8階の会場で整理券配布ということで,
エレベータだと絶対負けるので,階段で頑張りました。
6階までは大丈夫でしたが,最後の2階分は,バテバテ(^_^;;

でも,何とか,午前の8番目の整理券をゲット(^_^)v
午前,午後とも,整理券は瞬殺でした…。



リラックマ展の,入口です。
りらくまさんの着ぐるみの洗濯物が,暖簾のようになっていて,
真ん中には,特大リラックマ(*^_^*)



特大リラックマの,拡大です(*^_^*)(欲しい~。)



先ほどの「速報」では,着ぐるみの前面を示しましたが,
背面はこんな感じ。しっぽとチャックも,しっかりしています。
できれば,受注販売でいいので,売り物にして欲しいですね。



これ以外の展示も,はちみつシリーズのぬいぐるみとか,



あと,リラックマの小屋のような物があって,
扉を開くと,I Love Rilakkuma シリーズのいちシーンが再現。
静止画では分かりませんが,一部,動く仕組みになっています。







今回の撮影会は,店員さんが,一組につき,
角度を変えて,3,4枚,写真を撮ってくれたし,
りらくまさんにも,首の角度とかを注文して(笑),
いい写真を撮ってくれて,満足しました(*^_^*)


※めぐめぐの写真は,恥ずかしいので(^_^;;
 りらくまさんと,はちみつシリーズとの,共演写真です。

もしかしたら,わざわざ,静岡まで行かなくても,
東京周辺でも,開催されるのかもしれませんが,
観光も含めて,いい時間を過ごすことができました(*^_^*)

リラックマキャラバン@ヤマシロヤ(上野駅前)。

2011年07月27日 00時49分00秒 | リラックマ&コリラックマ。
そんなわけで,また,めぐめぐです。

今日は,超音波伝搬の固有値解析で,頭が疲れたので,
(しかも,あまり,うまくいかなかったので(>_<))
プライベートだけでなく,研究でも,現実逃避ちゅうです(^_^;;

7/23は,古淵から,次に,上野に向かいました。
JRは高いので(^_^;;,長津田に行き,東急田園都市線経由で,
表参道乗り換えで,銀座線で,上野に到着です。

当日は14時からで,リラックマさんの「出待ち」で並びましたが,
ちょうど,登場する扉の前で,りらくまさんを激写できました(^_^)v
頭の部分がスレスレで,何とか,登場です(^_^;;



でも,いったん登場してしまえば,この笑顔(?)。



列は,滞りなく進み,めぐめぐさんは,こちらでも,
りらくまさんと,ツーショット撮影できました(*^_^*)

その後,りらくまさん,キイロイトリさんを抱えてたのですが…。



目の前の「だんご」への,欲望に目がくらみ,
キイロイトリさんを,落としてしまいました(かわいそ~)。



この後,「リラッくじ」を引いてから,お家に帰りました。

余談ですが,お家に帰ってから,
リラにはリラに,コリラにはコリラに,それぞれ,
コスプレをさせてみました。



これじゃ,コスプレの意味がありませんね(^_^;;

リラックマキャラバン@中村書店 古淵店。

2011年07月26日 23時53分00秒 | リラックマ&コリラックマ。
めぐめぐです。こんばんわ。

最近,中国版「新幹線」という言葉を,よく耳にしますが,
「新幹線」って,気安く使って欲しくないものです。

先週末は,リラックマの追っかけを,また,してました。
実家のこととかが気になって,現実逃避のためかもしれません。

まずは,JR横浜線の古淵駅近くの「イトーヨーカドー」内の,
中村書店 古淵店 さんです。

そんなに盛況ではなかったですが,めぐめぐを含めて,
熱心なファンが,10人強ぐらい,いました。
都心よりも,こういう会場の方が,まったり撮影できます(^_^;;


※今回のキャラバンの,フル装備(キイロイトリ+だんご)です。

ちょうど,立て掛けてた「だんご」が,落ちそうになって,
キイロイトリさんが持ってるような感じに写って,いい感じ。

お決まりですが,今回も,キイロイトリさんに,
リラックマの頭の上まで,登って頂きました(*^_^*)



後ろ姿も,Tシャツの柄と,しっぽが,キュート(*^_^*)



店員さんにお願いして,ツーショットも,もちろん撮りましたが,
相変わらず,恥ずかしいので,省略です(^_^;;

最後,リラックマさんが,ご帰宅するシーンです。
ご帰宅後,「まだ,大丈夫?」って,健康チェックされてました。
って,そういう夢を壊すことは,言ってはいけませんね。



こちらの会場での,購入品です。
「ねぐせ」ぬいぐるみ,楽勝で購入できました(^_^)v
そういう意味でも,都心でない会場も押さえるべきですね。


※背景は,リラ&コリラの,クッションです(*^_^*)

長くなったので,続きは,また書きますね。

リラックマツアー(その3):補遺(おみやげ編)。

2011年07月18日 21時20分00秒 | リラックマ&コリラックマ。
めぐめぐです。
というわけで,仕上げの,おみやげ編です。



まずは,箱に入った,リラックマのパン。
この箱自体も,何かの入れ物に,有効活用できそうです。
中を開けると,こんな感じです(*^_^*)



・リラックマさん:メープル餡
・コリラックマさん:イチゴミルク餡
・キイロイトリさん:パンプキン餡

という感じ,なのですが,食べるのがもったいないです。


※み,耳がぁ~(笑)

コリラさんびいき,というわけでは,ないのですが,
やっぱり,コリラさんの「イチゴミルク」が,美味しかった(*^_^*)



で,りらくまさんと,コリラさんの「アイシングクッキー」。
こちらも,食べてはみたのですが,ちょっと,甘すぎかな?
でも,形は,よくできていると思いますので,オススメ。


※み,耳がぁ~(笑)<しつこい。

ちなみに,アイシング(icing)とは,
「(菓子などの)糖衣」という,意味だそうです。

分からなかったので,とりあえず,冷やして食べてみました(笑)。
こんな英語力で,ポーランドの超音波国際会議,大丈夫か??


リラックマツアー(その2)。

2011年07月18日 21時16分00秒 | リラックマ&コリラックマ。
めぐめぐです。こんばんわ。

今日は,寂しかったので,近所のジムで2時間半,有酸素運動。
晩ご飯も,(お酒を除いて)ベジタリアンです。

さて,リラックマツアーの,続編です。

東京から,吉祥寺に移動して,
「リラックマストア吉祥寺店」に,お邪魔しました。

こちらでも,写真を撮ることができたのですが,
近距離過ぎるので,よほど,広角のレンズを持って行かないと,
うまく,撮影することができません(>_<)

さすがに,お仕事用の,破面撮影用のカメラ(謎)を,
リラックマの撮影に,持って行くわけにはいかないので(^_^;;

というわけで,こんな感じでした。
最前列から,一列手前で撮った方が,うまく撮れました。


※りらくまさんと,キイロイトリさんが,
 お友達(むぎゅっ)している,場面だったりします。

キイロイトリさんの実物大(?)は,初めて見たので,
結構,大きいのに,驚きました(゚д゚)!

りらくまさん単体(コリラさんのコスプレ)は,こんな感じ。
写真を撮る時間が,東京駅店よりも限られていたので,
なかなか,うまく撮ることが,できませんでした(^_^;;



あとは,ポーズを取ってる系では,この写真ぐらいかなぁ。
上手な写真は,他の人が撮ってると思いますので,
他のページを,検索して参照して下さい(投げやり)。



そうして,あっという間に,撮影会が終了。
りらくまさんと,キイロイトリさんが,退場します。

店員さんのアナウンスも,
「申し訳ございません。リラックマが通りますので,
道を空けて下さ~い。」
みたいな感じで,完全に,リラックマ優先です(笑)



おまけ:
リラックマストア吉祥寺店に飾られていた,非売品のぬいぐるみ。
これくらいの大きさでも,売ってたら,買うかも(^_^;;



あとは,おみやげ編(その3)に,続きます。