
3月3日(日)に地鎮祭が行われた
かほく市大崎のシンボルでもある
『榊原神社』⛩✨

いよいよ地盤改良も始まり、
再建が始まった模様!!!
今日の北國新聞の朝刊にも記載されていました✨
進んでいない、進んでる、、、
色んな意見が飛び交う中、
明るい話題は大切。
大崎の秋季祭礼で大切な奴行列。今まで同じように参勤交代を模した奴行列が大崎地区内を威勢よく練り歩くことは難しいかもしれない…
でも考え方を変えていけば、叶わないことも叶うかもしれない。
どんなカタチでもあれ、私は2025年の秋季祭礼をこの目で見れることを楽しみにもしている。だってそれだけ大崎の人達の熱意は熱い。
大崎に行くたびに生まれ育った景色は変わってゆく。ここに何の建物があったかな、、とか。ご近所さんも解体進んでるな、、とか。
何より、能登半島地震から1年1ヶ月半ほど。
様々なとこで災害が起こっていますが、
やっぱり風化が早すぎるのはさみしい。
規模の大きさもあるけど、
人々の暮らしや、当たり前ということがあの数秒でなくなったこと。
そのために再建に没頭する今を過ごす時間⏱𓈒𓏸
心のどこか端っこでいい。
そんな出来事があったこと、
覚えておいて下さると事、幸いです🤍🕊️
どんな榊原神社になるかな。
お披露目が楽しみ!
私も頑張っていくこう(*ˊ˘ˋ*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます