北陸の悠久を刻む 亀井恵のBossa Marimbaブログ♪
北陸-Bossa Marimba
くるべき時にくるようになってる✨

色んな気持ちも入れたくて、
絶対この時期にこよう!って意志は強かった🍷
やっぱりその気持ちには間違いなくて。
この時期に行けてよかった。
なんだろう、安心感のある空間と、
プロフェッショナルであること。
ソムリエのマスターの話しは本当に楽しい✨
それは音楽にも通ずることも沢山。
だからこれからも特別であり、
大切な時間・場所であることは間違いないよ。
あたたかいオイルサーディン。
シェフのこだわり、人柄が溢れる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年も行ってきましたー✨

とても大切な梅林(*ˊ˘ˋ*)
今年も行けた!よかったーー😭
そしてカコイチ!
綺麗という言葉では勿体ないほどの、
日本の奥ゆかしさが溢れていました!
しかも!
大好きな和菓子屋さんの苺大福を持って♡

満開の梅。


本当にホッとする場所。
穏やかなんだよね_
梅の花びらも可愛い。

また来年もこよう。
大切な約束の場所_
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本当にお世話になりました!ありがとうございました!

【(有)亀井重繊維のこと🧵🐢】
能登半島地震から1年が過ぎて、
先日は亀井家があった更地の場所にコンテナハウスがやってきたー!!!ってご報告をしましたが|˙꒳˙)
やっと3月にコンテナハウスにも電気、水道なども通って事務所や色んな機能に使えそうです!今まではただのハコなのでした!
これで仮設トイレでおさらばだー
現在、亀重(家族の中での略語🏭)は、
元気に前進しております!!
新しい工場を作るため色々な手続は大変そうだけど💦
昔からあった工場は全壊でしたが、
増築した工場はあの震災の中でも無事だったんです。傾いてるけど🫠全てを失ったわけでなく、無事だった機械もあって_
そしてちゃんと壁もできた!!

同じかほく市・大崎にある
(株)中村編織工業さんが、かほく市内にもう1つ工場を持っているからそこの1室を使って、と。
中村編織さん自身も工場が被災してる中の言葉でした。
機械が無事でも場所がなければ何もできない。1室があるだけで様々な仕事ができる!
実は2月いっぱい私が亀重でできる仕事をしていました。
素直に感じたことは、、、、
贅沢なことだけど。
「効率よく仕事ができないな…」
もし、震災前の工場があれば、
あれも、これも、それも、、
同時進行できたのに。
でも、場所があれば機械は動くのか、
とも感じたり。
リング加工とか

超音波カットをしてたよ𓂃 ◌𓈒𓋪

そして「町工場」というあたたかさは、この上ないもの。皆で支え合って、かほく市の『繊維』という文化を守り、新しく創っているだと思った。
この2月、日頃からお世話になっている皆様にご理解を頂いての亀井重繊維での時間を過ごしました。
現状を知れたこと、そして何より物作りをできたことは、便利な機械などもあるけど人間の手でしかできないことは、まだまだあることを知れました。そして災害にあっても前に進まないと何もならないということ。
今の私にとって、とても大切な時間でした!
本当に身勝手極まりないことの2月でしたが、日々関わっているみんな様に感謝です😭
そして何より、家族の大きな理解。
亀重は仕事の鬼👹だと思った。笑
でも、手加減をしない部分も社長、次期社長である父、兄、らしい。
良い意味で甘えられないから。
本当にありがとうございました!
さぁ!明日から3月✨
なかなかのスケジュール( ΦωΦ )
やるぜっ!!!!
楽しみなことしか待ってない♡♡
3/9は亀井恵のリーダーLIVEもあるよ!
ぜひぜひ!来てね🫶
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
愛溢れるつば九郎♡

まだまだ楽しませてもらって、
今夏も神宮に行こう!と思ってた。
受けいられるようので
ちょっと受け入れられなくて…
でも、思う存分楽しませて頂いたことは間違いなく、今夏もちろん!神宮にいくよ!




みんな、えみふるー!!!!
ゆだんたいてき、おでんたいやき!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今さら?なのかな。すんごくハマってます🫶

なぜかホッピーの魅力に引き込まれて✨
そこからの時間が楽しいのなんの!
鶏肉のミックス焼き。
必ず2周しちゃう。、

ここのこんにゃく田楽はたまらん♡
味噌がまた美味しんだわ。
後ろにひょっこりとおります
「鶏皮ポン酢」心うたれておりました。

旬もそろそろ終わりに向かう
甘いゴボウ。


大切な時間は、「食の時間」。
しかも、
それは大切な人との
あまりにも尊く、必要とするもの。

大好きで大切な場所は沢山ある。
ちゃんと恩を返していきたい。
これだけ、沢山の人たちに支えて頂いているもの。
まぁー、今回も派手に酔っ払った!笑
大人の飲み方をする!っていう私の言葉は空気みたいなものだと実感しました🫠
楽しかった🫶
ありがとう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |