“木”偏に“門”で、「くぬぎ」
今話題の(?)映画『暗殺教室』(通称「殺せんせー」)の原作漫画が、先週発売のジャンプで最終回を迎えました。
(本当は月曜発売のジャンプですが、昨日が祝日だったため土曜日発売だった。)
私が「殺せんせー」を読み始めたのは、コミック1巻が出た頃。
mixiのニュースで“話題の”という書き方をされていて、
ダンナさまの買っていたジャンプを一気読みしたのですが
詳しくはコチラ
すっかりハマって、普段読んでいなかったジャンプを読むようになり、
今回の最終回まで読ませて戴いていました。
最初の頃は
「アニメ化して欲しいケド、“殺”っていう字があるから、無理かなぁ~」
なんて話していたけど、今やアニメどころか実写映画まで!!!
(先週TVで放送されたの見たけど、実写って…
)
漫画での展開が、公共の電波に乗せるような表現ではないところもあるけれど、
全然違う話にしてどうするんだ!?
と思いました。
故に、あの映画は全然訳が解らないストーリーでしたよね?
…ってそんな愚痴は置いておいて。
今回のタイトルの説明を!
殺せんせーが担任をしている(渚くんとかが通っている)のは、「椚ヶ丘中学校」というのですが、
椚って、イコールどんぐり(の一種)ですよね?
実は、息子が幼稚園で拾ってきたどんぐりを、庭に蒔いたら芽が出て
(これも記事にしてた!このブログは備忘録ね♪ってことで詳しくはコチラ)
それを枯れかけたんだか?で、植木鉢に移していたら、そこから葉が生えてきました!

(ピンぼけで、判りづらくてすみません。)
気付いたのがちょうど(最終回の発売日の)土曜日辺りだったので、なんか嬉しくて…。
大きくなったら、植木鉢なんか窮屈になっちゃうだろうけど、
育ってくれたらいいなぁ~。
我が家のクヌギちゃん(だよね?これ??)の様子は、また何かの機会に……。
今話題の(?)映画『暗殺教室』(通称「殺せんせー」)の原作漫画が、先週発売のジャンプで最終回を迎えました。
(本当は月曜発売のジャンプですが、昨日が祝日だったため土曜日発売だった。)
私が「殺せんせー」を読み始めたのは、コミック1巻が出た頃。
mixiのニュースで“話題の”という書き方をされていて、
ダンナさまの買っていたジャンプを一気読みしたのですが
詳しくはコチラ
すっかりハマって、普段読んでいなかったジャンプを読むようになり、
今回の最終回まで読ませて戴いていました。
最初の頃は
「アニメ化して欲しいケド、“殺”っていう字があるから、無理かなぁ~」
なんて話していたけど、今やアニメどころか実写映画まで!!!
(先週TVで放送されたの見たけど、実写って…

漫画での展開が、公共の電波に乗せるような表現ではないところもあるけれど、
全然違う話にしてどうするんだ!?
と思いました。
故に、あの映画は全然訳が解らないストーリーでしたよね?
…ってそんな愚痴は置いておいて。
今回のタイトルの説明を!
殺せんせーが担任をしている(渚くんとかが通っている)のは、「椚ヶ丘中学校」というのですが、
椚って、イコールどんぐり(の一種)ですよね?
実は、息子が幼稚園で拾ってきたどんぐりを、庭に蒔いたら芽が出て
(これも記事にしてた!このブログは備忘録ね♪ってことで詳しくはコチラ)
それを枯れかけたんだか?で、植木鉢に移していたら、そこから葉が生えてきました!

(ピンぼけで、判りづらくてすみません。)
気付いたのがちょうど(最終回の発売日の)土曜日辺りだったので、なんか嬉しくて…。
大きくなったら、植木鉢なんか窮屈になっちゃうだろうけど、
育ってくれたらいいなぁ~。
我が家のクヌギちゃん(だよね?これ??)の様子は、また何かの機会に……。