月曜日、「今年の漢字」が発表されましたね。
その話題をすぐにでもネタに書きたかったのですが、なかなか更新できずに土曜日になってしまいました。
それをさっき『Nキャス』(『ニュースキャスター』/TBS系)を見ながらつぶやいたら、
ダンナさまから
「書けばいいじゃ~ん」
と言われ、ケータイから更新する暇がない!と言ったら、PCを出してもらいました。
(注:我が家はノートPCです。)
では早速…
今年の漢字が「絆」に決まりましたね。
去年は、実家で生中継を見ていて
その後、このブログにも話題にしたのですが、
(2010年12/10『日土ノ日』参照)
そのとき
「ちなみに自分としての今年の漢字は『動』かな?
物心付く前から住んでた『富士山が見える町』から、引っ越したのもそうだし、
何よりも苗字が変わった(動いた)し…(≧∇≦)」
と書いたんです。
「動」…今だから言えることですが、もぅ1つの意味が
去年の12月は、もう息子もデビュー間近で、めっちゃ“動”きまくってた時期だったんですよね~。
今でも仰向けに寝るときは、自然とお腹に手を置いてしまうのですが、
(お腹が弱いので、置くと安心するクセというか…)
なんか不思議な感じがします。
自分にとっての今年の漢字は…やっぱり「母」かなぁ~?
(息子の名前の漢字って気もするケド、ここでは非公開なのでこっちで!)
ちなみにタイトルは…
息子といると、日中TVを見ていなくて、今年の漢字の発表も知らなかったんですね。
でも、去年12/10だったので、そのくらいだろぅな~って思っていたら、
ダンナさまから
「もぅ発表されてるよ。たしか紅白の出演者と同じ頃に。
震災のこととかあったから『絆』だったよ。」
と言われたんです。
↑この一言を読んで「おや?」と思った方、正解です!
ダンナさまからこの話を聞いたのは、1週間以上前で、
その後“今週の月曜日”に今年の漢字が発表になって、それを夕方のNEWSで見て、ビックリ!?
帰宅したダンナさまも
「あれ~?オレは、どこでその話を見たんだ?
って言うか、ホントに『絆』だったし…
オレ死んじゃうの!?
」
と言ってました。
予知夢か何かでしょうか???
でも、もし今死なれたら、迷わず実家に帰ろう…。
その話題をすぐにでもネタに書きたかったのですが、なかなか更新できずに土曜日になってしまいました。

それをさっき『Nキャス』(『ニュースキャスター』/TBS系)を見ながらつぶやいたら、
ダンナさまから
「書けばいいじゃ~ん」
と言われ、ケータイから更新する暇がない!と言ったら、PCを出してもらいました。
(注:我が家はノートPCです。)
では早速…
今年の漢字が「絆」に決まりましたね。
去年は、実家で生中継を見ていて

(2010年12/10『日土ノ日』参照)
そのとき
「ちなみに自分としての今年の漢字は『動』かな?
物心付く前から住んでた『富士山が見える町』から、引っ越したのもそうだし、
何よりも苗字が変わった(動いた)し…(≧∇≦)」
と書いたんです。
「動」…今だから言えることですが、もぅ1つの意味が
去年の12月は、もう息子もデビュー間近で、めっちゃ“動”きまくってた時期だったんですよね~。

今でも仰向けに寝るときは、自然とお腹に手を置いてしまうのですが、
(お腹が弱いので、置くと安心するクセというか…)
なんか不思議な感じがします。
自分にとっての今年の漢字は…やっぱり「母」かなぁ~?
(息子の名前の漢字って気もするケド、ここでは非公開なのでこっちで!)
ちなみにタイトルは…
息子といると、日中TVを見ていなくて、今年の漢字の発表も知らなかったんですね。
でも、去年12/10だったので、そのくらいだろぅな~って思っていたら、
ダンナさまから
「もぅ発表されてるよ。たしか紅白の出演者と同じ頃に。
震災のこととかあったから『絆』だったよ。」
と言われたんです。
↑この一言を読んで「おや?」と思った方、正解です!
ダンナさまからこの話を聞いたのは、1週間以上前で、
その後“今週の月曜日”に今年の漢字が発表になって、それを夕方のNEWSで見て、ビックリ!?
帰宅したダンナさまも
「あれ~?オレは、どこでその話を見たんだ?
って言うか、ホントに『絆』だったし…
オレ死んじゃうの!?

と言ってました。

予知夢か何かでしょうか???
でも、もし今死なれたら、迷わず実家に帰ろう…。