goo blog サービス終了のお知らせ 

R1250GSA ツーリング記録・日記

ソロ・マス・夫婦ツーリングの記録を残します

今年も8耐の合同テストを見てきました( `ー´)ノ

2023年06月08日 | R1250GSA

今年もこの季節がやって来ました!鈴鹿8時間耐久レースの公式練習。毎年の様に見に行ってます。

午前中に到着してテラス席(本戦時は指定席)でシケインから下りてくる選手を優雅に見物。

グループBの走行が終わった時点でお昼になったのでパドックに移動します。

平日にしても今年は空いて過ぎ?と思うくらいお客が居ません。

お昼になったのでパドック横のレストランで食事をいただきます。

去年はパドックもレストランも入れなかったので久しぶりです。

定番のカツカレーです(^^ゞ

食後はメインスタンドから見学。真っ黒でゼッケンしかないバイクが2種類ほど有り何処のかな?

また移動してヘアピンコーナーへ

そこから200Rへ移動。

夕方5時までしっかり見物してました。去年との違いは・・・・

①赤旗が1度も出なかった事◎

②去年の様に圧倒的に早いと思うマシンが無かった事〇

③メーカーの名前がカウルにデカデカと書かれているマシンが少なかった事。△

④見物客が例年に比べて凄く少なかった事。✖

家に帰って写真を見たら850枚も撮ってました。今年も大きな事故なく熱い戦いを期待してます(*‘∀‘)


GW後のまとめ

2023年05月21日 | R1250GSA

■5月10日

嫁さんと毎週見ている大河ドラマの舞台になってる岡崎へ行って来ました。

先ずは腹ごしらえに四日市のまぐろレストランで昼食

いつもの海鮮丼(1,000円也)

食後は岡崎城へ。バイクの駐車スペースは無料でした。

神社で新しい御朱印帳と御朱印をいただきました。

そこから高速に乗って員弁のケーキ屋さんへ

向かいましたがタッチの差でイートインは終わっていたので諦めて帰路へ

300㎞弱の軽いツーリングでした^^

■5月17日

何となくエンジンの調子がモサッとしていて気になるのでブン回して走って来ました

高速を使って2速前回15分、その後も下道で負荷を掛けながら低いギアで回しながら

交通量の少ない道をひたすら走る!

十津川村の公衆温泉「泉湯」で汗を流し

お気に入りの「デコイ」でカレーを食べ・・・看板下ろして閉店されてました😢

仕方ないので帰路に着きます。いつもより高回転で350㎞程走り、何となく調子が戻った気がします。意外と燃費が良いのでビックリです。(途中16㎞/ℓまで下がりましたが帰って見たら21.7㎞/ℓ)

■5月21日

嫁さんのリクエストで岐阜へ行きました。

行きは高速で一気に進みます。休日割引は有難いですね。

郡上八幡ICで下りてR256で下呂方面へ

下呂のソウルフード「溪ちゃん」の発祥のお店、まるはち食堂に11時前に到着。

溪ちゃんとヤキソバをいただきました。

食後は少し北上して鈴蘭高原へ

鈴蘭スカイラインの途中にはまだ桜が咲いていました。

アルプスの雪も少し残って綺麗でした(雲が残念でしたが)

そこから娘夫婦の家へ行き1時間ほど親子の時間を過ごし帰路へ

途中のSAで夕飯を食べ8時前に無事帰宅。「どうする家康」に間に合いました(笑)

次の水曜は当番出勤になるので日曜まで6連勤。楽をした後には必ず苦があるんですよね~(-_-;)


GWに3泊4日で東北エリア絶景ロードを走って来ました( `ー´)ノ

2023年05月07日 | R1250GSA

GW後半の休みは予定通りソロツーリング!以前の様に何処そこに行って、何々を食べて等は考えず、絶景ロードのみを目標に唯々走りました(笑)

■5月2日

この日の目的地は東北への足掛かりの新潟県。1泊するだけなのでそんなに急がない。と言っても6時前に出発!全行程を下道走行予定。

連休前なので湖西道路もスイスイです。

あっと言う間に敦賀を通過

しおかぜラインも貸し切り状態で想定以上の快進撃!

R8で北上すると雪の残った白山連峰や立山連峰が綺麗に見えました

あっと言う間に親不知まで来てしました。ここで昼食と思ったけどレストランが満員御礼状態でスルー

トイレ休憩、食事、水分補給をしながら晴天と青い海を楽しみながらどんどん走り

5時前に新潟駅前のビジネスホテルに到着。まだまだ走れそうでしたが明日に備えて本日終了。

■5月3日

2日目も良い天気です。今日は2つの絶景ロードへ向かいます。

先ずは山県へ

海沿いを北上して行きます

東北エリアはバイパスが良い感じに通っていて快走できます

第一の目的地、鳥海ブルーラインへ

道端にはフキノトウがたくさん出ていました

先週の志賀草津高原に比べると雪の量は少ないですが・・・

???

目の前で秋田県境から先が通行止めになってました(-_-;)

仕方なのでUターンしてもと来た道を下りましたが、まあいい景色が見れたので満足しときます

さあ次行きましょう!ここからは高速も使います

目的地2つ目は八幡平アスピーテラインです。ここはバイクも車も多くてゆっくりペース

 

鳥海山と比べると雪の量は多いです。でも、TVニュースで見たほどの雪の壁は無かったです

通り抜けて次に行こうと思いましたが登って来る途中に見えた廃墟っぽい所が気になりUターン

鉱山跡のエリアで廃墟はアパート跡の様です。

もう少し奥に入ると警告看板とゲートがありました。硫黄を採掘していた会社が倒産しても汚染物質が流出するので国の第三者機関が管理しているようです。

アスピーテラインは2度目(地熱発電所を見て思い出しました)でしたので、こっちの鉱山跡の方が楽しかったと思ったのは如何な物でしょうか(笑)。気を取り直して宮城県のお宿に向かいます。

外観はプレハブでしたが中に入ったら立派なビジネスホテルでした。ここ安くてIC近いからおススメです

2日目は休憩1時間で760㎞走り続け、お尻の痛さはMAX!

■5月4日

3日目の目的地は1つだけ、のんびり行きます。

途中で珍しくキリ番に気づき33,333㎞の写真を📷

仙台は数年前にしっかり観光したのでスルーですが、市内の幹線道路の広さには驚きますね

R4号で南下して行きます

この工場の近隣はお腹の虫が騒いで大変でしょうって位にパンのいい香りがしてました

会津磐梯山は宝~の山~♬が見えてきました

まだサクラが綺麗に咲いていました

 

有毒ガスが出る事があるので駐停車禁止ってバイクじゃ意味なくない?

 

山頂の有料駐車場が満車で通過したら少し先に無料駐車場が有ってこっちは空いてて助かりました

雪の壁は無かったですが、新緑も綺麗で絶景ロードと言われるだけあって良い道でした

何と贅沢な事か、今日はここしか目的地が無く高速で宿に向かうだけです

間違って八王子で下りてしまったのでそこからはR20で河口湖を目指します。

気が付くと嫁さんと来た先週と同じ道を走って、同じ景色を撮影してました(笑)

河口湖駅前の古いビジネスホテルに到着。部屋からの景色が最高でした

何故かトリップがおかしくなってるけど3日目は530㎞位走りました。

■5月5日

贅沢に窓から富士山を眺め目を覚ましました。キャンプも良いけどベットから見る富士山も最高

今日も良い天気!と思ったら午後から怪しいとの予報。早々に帰ります

ガソリンが無く、あと50㎞位しか走れないのにスタンドが開いて無く焦りながら帰路へ

浅間神社を横目に由比へ向かいます

由比港で桜エビでも食べようかと思ったけど整理券争奪戦でダッシュしてるおばさんを見てると萎えてしまいスルー。今回は本当に食事に縁が無い旅です。ダイエットには丁度いい(笑)

Uターンラッシュを覚悟してたけどスイスイ行くので音羽蒲郡ICまで下を走り

そこから東名に乗って一気に帰路へ。案の定雲行きが怪しくなってました

お昼前に帰宅。とうとう休憩時間ゼロ(笑)

3泊4日1,600㎞程をただ走っただけの勿体ない?贅沢?なツーリングでした(笑)

でも、元来私の本質はこんな感じで走っていれたら満足って奴なのでぐったり満足な4日間でした。


日記なのに月記になってます(>_<)

2023年02月07日 | R1250GSA

早いもので今年も2月になってしまいました。毎日寒いから書斎にも行かずリビングでゴロゴロしてたらPCを開くのも1月ぶりです(-_-;)

今回は1月のまとめになってしまいました

■1月9日 バイク事始め。

暖かかったので嫁さんを誘ってバイクで伊勢神宮へ参拝

 

おはらい町の赤福本店横の系列店でぜんざいをいただきました。

その後、鳥羽のパールロードを快走して

毎年来てる牡蠣のお店で昼食。

たらふく牡蠣を食べて高速で帰りました

■1月11日 また嫁さんを誘って四日市のマグロレストランへ

ちょっと愛知県まで足を伸ばして鉄道の勉強をして来ました。

さすがJRの施設だけあって本物が沢山展示されていました

私も嫁も鉄道マニアでは無いので「灰皿ついてる!これ懐かしいなぁ~」程度の反応でした(笑)

■1月12日 一人で遠くに行きたくなって走り出したけど、関ヶ原まで行ったところで面倒になり、三重でケーキを買って帰宅しただけ。

■1月15日 嫁さんを誘って三重県の御杖村まで温泉へ。入ってすぐ帰宅

■1月22日 またまた嫁さんを誘って伊賀のサルびの温泉へ。帰り道に青山高原を通って来ましたが今年は雪も無く普通に走れました。

■1月25日 10年に一度の寒波が来た。家の周りも白くなりました。

■1月29日 なぜか私の休みに合わせて代休を取る嫁さん。1月はずーっと一緒です(^^ゞ

最初は琵琶湖沿いを走ってましたが、気が変わって鈴鹿峠を越えて三重県のアクアイグニスへ行きました。

まあ、この温泉が想像以上に混雑してい居て「やばいなぁ~」ト思っていたら2日後、のどの痛みと発熱、そう!これぞコロ・・・・ではなくインフルエンザA型に感染してしまいました(-_-;)

有休を2日ほど使い、定休日と合わせて4日間ずーっと寝てました。

なんて事の無い1か月でした(^^ゞ


1か月ぶりの日記です〈1月分まとめ〉(-_-)zzz

2022年11月27日 | R1250GSA

■10月23日

嫁さんと「おにゅう峠」に再び

敦賀でご飯を食べて帰っただけ。普通のドライブでした。

■10月30日

久々の夫婦ツーリングで大台ケ原へ

昼食は吉野の「馬酔木」で焼肉地食&ホルモン盛り合わせをガッツリ頂きました(^^♪

■11月6日

嫁さんと正倉院展と御朱印集めに奈良へ。

絶好の観光日和でした。

■11月13日

嫁さんと娘夫婦と共に航空自衛隊岐阜基地の航空祭へ

編隊飛行も行われました

目の前でアフターバーナー全開で上昇する戦闘機は迫力ありました

■11月24日

火・水・木の3連休で朝霧にキャンプに行こうと思ってたら水曜が雨って事で断念。最終日天気が良かったので少し走って来ました。

奈良から和歌山へ

小船キャンプ場には少しだけキャンパーが来てました。

資材運搬用のヘリって大きいんですね~

熊野から勝浦へ。太平洋は良い天気でした

勝浦に在る中定商店の隣に用事があります。

生マグロの無人販売所です

看板の通り生マグロが安く買えます

帰りに熊野で温泉と昼食をいただき夕方帰宅。

晩ご飯はマグロ丼でした(^^♪

■11月27日

かなり以前に注文していた嫁さんバイク用のスクリーンが届いたので交換しました。

プーチの商品にしては高級感のある箱に入ってきました。

BEFORE

AFTER

効果の程はまた今度。

この後、バイク2台とジムニーを洗車して終わり。

秋のツーリング、キャンプシーズンなのに体調が良くなくやる気が出ない。勿体ない1か月でした。