goo blog サービス終了のお知らせ 

R1250GSA ツーリング記録・日記

ソロ・マス・夫婦ツーリングの記録を残します

近場をブラブラしてます(*^▽^*)

2023年10月12日 | R1250GSA

■10月3日

娘が出産で帰ってきてるため嫁さんは孫にご執心で私はフリー(^^♪何をしてても叱られないので気楽なものです。

先週は敦賀半島へよくわからない灯台を見に行ってきました。湖西道路で北上し

敦賀までは1時間半ぐらいで到着。海がきれイです

半島の先端に着くと小さな港が有ってそこから徒歩で灯台に行けるそうです。福井は松本零士の出身地?

防波堤の下にバイクをとめて

看板に大きくクマ出没注意!って。まあ500m位なので大丈夫でしょうと歩いて進みます。

道が有りませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 100mどころか20m位で道が無くなってました。

諦めて戻ります。何をしに来たのやら(-_-) 戻りながらGoogleマップで見つけた峠へ

道はそりゃもうひどい状態で倒木や雑草、枯れ葉が一杯で何も楽しくない道でした

通行止めの標識は無かったのにバリケード? 通り抜けて反対側へ下っていきます

目の前に大きな道が見えてるのに鎖で止められ来た道を変える羽目に。何してることか②(+_+)

せっかくなので原発でも眺めて帰ろうと立ち寄る。この半島には停止中の「もんじゅ」も有って攻撃されたら大惨事が起きそうなエリアです

腹が減ったので敦賀のインド料理店でランチを。ここも何度も来てるお店です。

チーズナンのセット1350円也、来るたびに不味くなってるのはどう言う事でしょう!

完全に胃もたれしながら帰路へ。

250㎞とショートツーリングでしたが、何をしたかったのか全く不明な一日でした(-_-)


連休だったので今日はバイクに乗ってきました( `ー´)ノ

2023年09月07日 | R1250GSA

昨晩は雨が降り今朝は結構涼しい朝でした。暑さがマシになったのでバイクに乗りたいなぁ~と前向きな気分に(笑)でも、もっと涼しい所に行きたいと高い所に向かいました。

途中、夏の暑さで有名な京都市内を通ります。それでも今日は少し涼しい。季節が進んでいるのが分かります。

市内から亀岡へ抜け、丹波篠山を通り過ぎ涼を求めて進みます

砥峰高原に到着!ここも久しぶりです(*'▽')

丁度お昼だったので食堂でおそば定食を注文して頂きました

景色は前に来た時と変わらず、看板が増えてるかな?

もう少し経ったらススキが見ごろになりそうです

さすが高原だけあって気温は24℃!風もあり気持ち良かったです(^^)/

小一時間休憩したので帰路に着きます。来た道を戻り・・・山の麓に巨大な建築物!

やっぱり新興宗教でした(-_-;)

帰りものんびり走ってTOTAL314㎞ ソロソロ本格的なツーリングシーズンが来そうですね。

月末に山梨へキャンプに行くのにタイヤを温存しないといけないので、それまでバイクはお休みです(^^ゞ

 


今年のTシャツも良い感じです(^-^;

2023年09月06日 | R1250GSA

今日は日々に都会へ行って来ました。

先ずは仕事中の移動中によく聞くABCラジオでしつこい位「おいしい・美味しい!」と聞くサキイカを買いに神戸へ!兵庫区の東山商店街に在る「サキイカおかやん」です。

10時に着いた時は5人ほど並んでるだけでしたが天気のいい日は行列になってるそうです。

1袋50gの540円と100g1080円の2種類があり、出来立ての50gのを5袋買って移動。車に乗って1袋開けたら神戸を出る前に空になってました(笑)ラジオの評判通り、これは激ウマでした(^^ゞ

下道で大阪方面へ、大阪駅前の丸ビルも建替えするので見納めです。

で、モトラッド大阪中央にてTシャツを受取り帰宅しまいました。

今年のデザインは

紺色に黄色文字と白文字がスッキリして良い感じでした( `ー´)ノ

今年も白馬近くにホテルも予約して行く気満々でしたが、有休を入れ忘れて行けなくなったので着る機会も無いですがコレクションにしておきます(笑)


8月のお盆休み前後日記

2023年08月20日 | R1250GSA

暑中お見舞い申し上げます(^^)/

毎日暑い、あついと汗をかきながら仕事と遊びに励んでいます。

お盆休みに入る少し前から娘が出産準備で帰省して来ました。お盆休みには旦那や息子も帰って来るとの事だったので、旨い物を求めて東西南北ウロウロしようと企んでましたが台風が来るので予定が大きく狂いました。九州ソロツーリングもキャンセルし、家でゴロゴロってのも性に合わないので少しお出かけ。

■8月9日

BMWコネクトがバージョンアップして日本地図が使える様になったので試してみました。が、制限速度が表示されるくらいで大して使い物にならない感じでガッカリでした(-_-;)

小浜へ鰻と鮮魚を買いにひとっ走り!と思ったら湖西道路が事故通行止め、鯖街道に迂回する車で大渋滞!

予定を大きく狂わせて小浜へ到着したら鮮魚店は大半が定休日で2件しか開いて無く、ウナギと干物を買いは出来たけどイマイチ残念

漁港の近くのお菓子屋さんでくず饅頭(水まんじゅう)を買って帰りました。ここの店には父との思い出が有る昔からのお店です。

昔はこんな綺麗な水槽じゃなくモザイクタイル貼りの流しの様な水槽でしたが作り方は変って無いようです。

10個入り1,500円でした。(45年くらい前は1個2~30円位だった気がするんですが・・・)

帰りは一雨降られましたが少し涼しくなる程度で助かりました。(思ったより時間が掛かって疲れました)

■8月11日

翌日息子と旦那さんが帰って来る予定だったので新鮮で美味しい物を求めてひとっ走り!

名神~中央道~長野道で一気に長野県まで!

戸隠へトウモロコシを買いに向かったんですが、県道36号沿いの直売所は何処も2~30人の人の列が出来ていて暑さに負けた根性では並ぶ気にならず戸隠を通過!神社にも寄らず 「道の駅しなの」で休憩がてら直売所を覗くと採れたてトウモロコシが有ったので、それと生蕎麦を買って帰路へ。

帰りは少し渋滞に巻き込まれました。暑くて少し熱中症気味になったので帰宅後水風呂に入って冷やすも体調戻らず布団へG!でした(笑)

840㎞走って600円のトウモロコシ2パックと生蕎麦2パックってコスパの悪さ凄いですね。どちらも美味かったけど(笑)

■8月20日

お盆休みも終わり通常業務に戻りました。

9月9日・10日のモトラッドDAYの為に有給申請をしてホテルの予約を取って・・・あれ?スケジュール見てたら有休予定入れて無かった!(>_<) 急遽ホテルのキャンセルして、すっかり行く気になってたので気分は最悪です。

そんなウサを晴らすため酷暑の中を走りました。久々に名神を西に向かって走ります。

嫌がらせの様な晴天です

佐用インターで下り鳥取道(無料)で北上

鳥取県智頭町へ向かいます

恋山形駅でパシャリ!TVで見たよりショッキングピンクでしたよ(>_<)

智頭町に来たのは天然酵母のパンと梨を買うためで、パンはターマーリーって店で購入。人気店で行列でした

お昼になったのでもう少し北上して「道の駅 清流 茶屋かわはら」で昼食。すなば珈琲がレストランに入ってました

から揚げ定食。普通の見た目ですが美味しかったです

今日は隼のイベントが近くの隼駅で有った様で、道の駅にも高速にも隼が沢山走ってました。良いペースで走ってくれるので付いて行くと早く帰れて助かりました(笑)

途中の気温「42℃」は新記録です。暑かった~ (-_-)/

TOTAL 465㎞ 「高速使ってパンと梨ってドウナノヨ!」と嫁さんからの指摘は無視をしてます。

直径30㎝弱のレーズン酵母パンは1,000円オーバー。明朝のお楽しみ。

梨はオーソドックスに甘くて美味しかったです(^^)/

暑い中ガンバって走ってますが、ソロソロタイヤが怪しくなって来たので飛ばし過ぎには気を付けねば(^^ゞ


また大分サボってしまいました。

2023年07月30日 | R1250GSA

「今年の夏は異常気象ですねぇ~」と毎年言ってますが、やはり今年も暑くて暑くてダラダラしてます。

出かける事で精いっぱいな日々のせいで日記はサボりっぱなし、また今回もまとめて付けてます(^^ゞ

■6月14日

北陸方面へ、と言っても何となく千里浜に行きたくなっただけです。(今回も車です)

折角なので近所のお寺に御朱印を頂きに寄りました。妙成寺は加賀百万石の前田家ゆかりのお寺です。

北陸地方にも五重塔って在ったんですね。でも、どのお堂もかなり劣化が進んで屋根が悲惨な状態でした。

■6月18日

嫁さんと久々にバイクでツーリング。高野山を目指したけど暑さと渋滞のため奈良でUターンして帰りました(>_<)

怠すぎてバイクの写真も撮らず、昼食の写真だけです(笑)

■6月21日

温泉に行こう!と嫁さんと三重県の榊原温泉へ行って来ました。

綺麗で新しそうな温泉で、キャンプ場も併設されていて便利そうな施設でした。

帰り道で戦争遺構の「掩体壕」を見に東近江市に寄って帰宅。

■6月25日

カレーが食べたくなって鈴鹿市の「インド村」へ。10数年来ここには年に何度か来ています。メニューはずっと変わらない(笑)

■6月29日

御朱印帳のために朝早くから出雲大社へお参りに行って来ました。暗い内に出たので山道には鹿がいっぱい出てぶつからないか恐怖でした💦

帰りに寄った道の駅の海鮮丼が1000円で一見豪華に見えたので食べました・・・イマイチでした(-_-;)

■7月2日

嫁さんを誘って滋賀の北端にある土倉鉱山跡を10年ぶりに見に行って来ました。

昔来た時より木々が茂って全体像が見えにくくなってました。残念!

岐阜方面に抜け、道の駅で蕎麦を食べて関ヶ原経由で帰宅。ただの気分転換ドライブでした。

■7月5日

ミニチュア制作にハマっている嫁さんのために模型の聖地、田宮本社に行って来ました。

ここもわたしは3回目ですが展示物が少し変わってておススメです。

ミリタリー系の模型を作ってるらしく嫁さんの方が熱心に見学してました(笑)

このブラックカウンタックのRCは小6の時に造って遊んだ記憶があります。

■7月12日

暑い中でしたが美味しいうどんが食べたくなって奈良のうどん屋さんへ行って来ました。店舗の場所が変わって広くて綺麗になってましたが、以前の様にお得感は薄く、味も平凡な感じがしました。「情熱うどん荒木伝次郎」オワタかな。

遠いとこまで行ったのにガッカリ感を引きずりながら帰り路、山に登って鹿を見て気分転換。

■7月16日

良い天気!良すぎる天気!!=ウザい天気 でも、チョッと元気を出してバイクに跨りました。

海上自衛隊の護衛艦の艦上見学ができるとの事で目的地は福井港!「あさぎり」と「せとぎり」の2隻の兄弟艦

空自のPAC-3展示や陸自も参加の賑やかなイベントです。

幹部自衛官が沢山でて盛り上げてましたが、「誰か自衛官になってくれんかね?」と言ってました。

暑いので海沿いを走って涼もうと思いましたが、前週の大雨の影響であちこち通行止め!越前海岸もメインのしおかぜラインが通行止めで残念でした。

往復400㎞弱でしたが最高気温35℃は「もう無理!」体に悪いので暫くバイクは見て楽しみます(笑)