年が明けて3月も20日を過ぎ卒業シーズンになりました。早いものです💦
もう日記じゃないのは恒例ですが、3月に入っての日記です(笑)
■3月2日
TVニュースで河津桜の話題が増えてきたので嫁さんと南伊勢の河村瑞賢公園へ行って来ました。まだ4部咲き位でしたが今年最初の桜を見れました。

帰りに少し遠回りして海の見える展望台で休憩したりしてのんびり。

街道沿いの古びた食堂で昼食。『伊勢まぐろ』ってのをいただきました。


■3月9日
久々に舞鶴基地の桟橋開放が有り護衛艦を見に行きました。乗船可能は『みょうこう』です。

以前見学した時より外装が綺麗になっていましたが

1994年進水して30年以上も経っている古い艦です。

『みょうこう』の前方に近代的な護衛艦が有ります。もがみ型護衛艦『あがの』

こんな掲示物が。細かいとこまで決まってますね。

護衛艦『あたご』こちらは2004年進水、新しく見えても20年経過してる艦です。

一番右の船が護衛艦『あがの』と同型艦の『やはぎ』です。これは3年前の進水ですから最新です。

左の護衛艦『あさぎり』は1番艦で40年近く前に進水した艦です。中央の『せとぎり』は『あさぎり型』の6番艦で37年。

ミサイル艇『はやぶさ』は以前からここに係留してましたが小型の艦艇で如何にも早そうな船です

一通り見学させてもらって食事して帰宅。少し暖かくなり、すれ違うバイクの台数も増えてきました。
■3月11日
鮮魚が食べたくなり平日だったので1人で和歌山有田市の『浜のうたせ』へ行って来ました。


一番乗りでお客さんも少なくゆっくり見物。安くて新鮮だったので結構買い込んでしまいました(笑)



紀三井寺や和歌山城を見ながら帰路へ。夜はガッツリお刺身をいただきました(^^♪

■3月13日
母の通院介護をした後、腰の具合が良かったので少しだけバイクに乗りました。

守山のなぎさ公園で菜の花を見ようと思って来たけど一足遅かったです(-_-)

綺麗になぎ倒されていました(+_+)

■3月20日
腰と仙骨痛の調子を見るために少しだけ遠くに行ってみようと三重方面へ

前方に左ハンドルの86が走ってたので思わず撮影してしまいました📸

鈴鹿まで行ってぐるっと回って帰る途中『伊賀ドライブイン』で昼食


オムカレー!余り美味しくなかったです"(-""-)"

3時間半、176㎞走ってみましたが、今はこれが限界距離の様です。困ったものです😢

■3月23日
早朝からジムニーを夏タイヤへ交換&エアクリ交換(腰が痛い!)その後洗車してピカピカに!3年で4.7万KM走りました(嫁さんの車ですけど)その後お彼岸のお墓参りをして

昼から近くで桜が咲いて良そうな『皇子山公園』へ。ここは県内だと咲くのが早い場所です。


桜を見ながら公園を一周散歩して帰宅。ガレージ横に芝桜を増し植えして1日が終わりました。
仙骨痛、腰痛はまだ治らず、バイクはまだまだ近場しか無理な様で良い気候になってきたので辛い日々が続きそうです"(-""-)"