goo blog サービス終了のお知らせ 

クロスコネクションと吐水口空間

2012年03月01日 | Weblog
クロスコネクションは、上水の給水・給湯系統とその他の系統が、配管・装置により直接接続されることである。汚染防止のため、水道法によって禁じられている。

防止策 [編集]
1.上水配管と雑用水配管の管材を変える
2.配管に用途、行き先を表示する
3.雑用水に

飲料系統の給水では、水が逆流するおそれのある場所においては、規定の吐水口空間を確保する必要がある。
「吐水口空間」とは、水をためる容器があるとすると、容器から水があふれるレベルと給水口の高さとの距離のことをいう。

そのため建築基準法を含めていろいろな法制定で、「吐水口空間」の確保と「クロスコネクション」の禁止が決められている。

管径の2倍以上、かつ150mm以上というのが普通だが、日本建築設備・昇降機センター発行によると、「給水タンク等の間接配水管の排水口空間は、管径にかかわらず、最小150mmとする。」ともなっている。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。