便利な人にとっては間違いなく便利である。この命題は恐らく真である。それ故に何も言っていないに等しいのであるが、些末な問題である。楽天PayでSuica連携が可能となり、楽天ポイントをチャージ出来る様になった。1000ポイントチャージすると2人に1人は全額ポイントバックと云うキャンペーンに、まずは釣られておいた。ただ滅多に電車に乗らなくなった昨今、Suicaが必須と云う局面が無くなってしまった。コンビニで使えるから無駄にはならないが、十数種類の決済手段の中での優先順位は低い。やはりJRに乗ってエキナカで使ってナンボなのであろうが、その成功体験が飛躍の足枷になっているのも確かである。Paypayや楽天Payが総合金融アプリに変貌しつつある中、「手間要らずで安全安心お手軽な決済手段」に徹するのは余りにも惜しい。総務省を口説き落としてSuica機能付きマイナンバーカードの発行主体に名乗りを上げ、民間本人証明業界のパイオニアとなって欲しいのである。