goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴのぴの日記

三人育児にも慣れてきました。

絶望的・・・

2006-02-09 | 日常
じろ子を今年の4月から保育園に入れたくて願書を出した。
この土地に家を建てたのも保育園の近くというのが理由のひとつ。
ぎおが1歳児から通ってる保育園。

何年か前に立て直してきれいな保育園。
最近すごく人気が出てきて1歳児は激戦という噂。

0歳児から入園させようかとも考えたけど、
何だかそれもかわいそうな気がして迷ってるうちに次年度の申し込みになりました。

私は夫のお店の事務員です。
比較的時間に融通がきくけれど、毎日仕事に行ってるし、時には土日も出勤してる。

その間じろ子は実家に預けてるんだけど、
車で自宅から店まで約20分。店から実家まで約10分。
店を通り過ぎて実家へ預けに行って、帰りは実家へ寄ってから保育園へお迎え。
結構負担です。。。
実家の両親が高齢なのでもうすぐ2歳になるじろ子のお守りにも限界が。。。
夫の両親は高速使って約1時間離れた所に住んでいるので毎日預けに行くのは無理。

その旨を願書に書いて申し込みました。

引越しの片づけを手伝ってくれるという義母が2/1に我が家にやって来たその日。
私は午後から休みをもらって帰りました。

そんな日にちょうど市の調査員の方が店に来たんです。
そして対応したのが夫。

調査員さんに
「普段は午前中だけ仕事して帰ってます」とか
「土日は休みです」とか
「自分もゴルフ行ったりして休む日もある」とか
信じられない事を言ってるんです。

有り得ないから。。。
もう確実にじろ子、入園対象児から外されました。
兄妹だからって入れる保障はどこにもありません。

確かに、夫は気ままに出勤してきます。
でも、私はちゃんと毎日仕事に行ってるし、
用事で早めに帰る日は家に仕事を持ち帰ったりしてます。
なのに勝手にベラベラあることないことしゃべって・・・。

あまりにもショックで
「何でそんなこと言ったの?もうじろ子保育園は入れないよ」
って強い口調で言ったら
「大丈夫って。調査員の人と仲良く話せたし、いい印象だと思うよ」って。

・・・あのー、調査員の方は色々聞き出すために親しみをこめてお話されるんじゃ?
いい印象だったとしても、入園基準は満たしてない事になるから。。。
もし入園できなかったら今以上に仕事を家に持ち帰ってする事になる。

もうイヤ。
なんでこんなに考えのない人なんだろ。
顔を見れば責めたくなる。
多分入れないだろうけど、通知が来て確定するまでこんな気分のまま過ごすのか。。。
通知は2月下旬から3月上旬。
胃が痛い。。。
ほんとにどうすればいいんだろ。
今月は忙しいのに仕事が手につきそうもないよ。。。

週末は2人で・・・

2006-02-06 | 日常
3日(金)

節分。
夫が鬼のお面で現れると、
「鬼は外~~~!」と勢いよく豆を投げるぎお。
その様子をしばらく見ていた後、控えめに投げるじろ子。
手持ちの豆がなくなるとぎおは「おとうさん、もうお面取って~~」と

夫が買ってきてくれた太巻きと、ぎおリクエストのいくら巻き。
あとは贈り物でいただいた出雲ソバが晩ごはんでした

後で考えると「鬼は外」ばっかりで「福は内」を言ってなかったような。。。


4日(土)

毎週土曜日の午後はヨガの日
始めた頃は筋肉痛になってたし、ポーズも決まらなかった。
最近何とかポーズが取れるようになったかな?

翌日、早朝から保育園役員会のお手伝いの予定だったので、
子供たちは実家にお泊り
なるべく一緒にいたくて寝かしつけてから自宅へ。

すると夫のお友達ご夫妻が遊びに来てくれてました。
ヨガ着のままで恥ずかしかった
旦那サンが特製ネギ焼きを作ってくれてすごく美味しかったです~
美味しいものは人を幸せにしてくれます
ついついお酒もすすんで、シャンパン、赤ワイン、焼酎。
飲みすぎましたぁ
盛り上がって明日も飲もうってことになって、その場で知人のお店に予約の

お友達が帰ってから録画してた『白夜行』を観てたら・・・
気がつくと2人で床に横たわって寝てました
しかも3時
約2時間も床で寝てたことに。。。
風邪引かなくてよかったぁ
その後寝室に行ってちゃんと寝ました
目覚ましをセットして

5日(日)

市の保護者会主催の“ほいくまつり”というのがあって、
役員会に入ってる我が家は受付のお手伝いに行くようになってました。
夫は日曜日も仕事なので、子供たちは実家に預けることに。
朝預けに行くのはバタバタするので前の晩からお泊りにしたんです。

で、目が覚めると外が明るい。
時計を見ると・・・8時前
え~~~っ目覚まし鳴った??
急いで準備して化粧もそこそこ、髪なんかはボサボサで現地へ
何とか間に合いました
・・・目覚まし、壊れてました

午前中のみのお手伝いだったので午後からは調理器具(?)の講習会に
今度はぎおが一緒です
じろ子はお留守番。
後で聞くと私たちが出かけてから大泣きで、おじいちゃんが延々抱っこでなだめてくれたそうです

調理器具というのが1台何役も使える機械で、
フードプロセッサーとして使ったり、秤にもなるし、炒めたり、煮込んだり、蒸したりもできる代物。
ドイツ製らしいです。
それを使って約2時間で

・ポタージュスープ
・中華まん
・炊き込みおこわ
・ごま豆腐
・フルーツダイキリ

を作ってみせてくれるんです。
美味しかったです
ただ、私の形成した中華まんが人より1.5倍くらい大きくて、
一部お肉に火が通ってなかったけど・・・

その機械、お値段なんと15万円
持ってると便利なのかもしれないけど買えませ~ん

夜はまた実家に子供たちを預けて夕べのお友達と居酒屋へ。
川沿いの席でジャズを聴きながら美味しい料理に美味しいお酒。
贅沢で楽しい時間を過ごしました
夫と知り合わなければ、結婚しなければこんな時間を過ごす事なかったんだなぁ。。。
ってしみじみ考えながら梅酒ロックを6杯飲んでかなりいい気分でした
幸せです

この週末は夫婦2人で酔っぱらってました
夫は大酔いでところどころ記憶がないそうです
私が事細かに話すと恥ずかしそうに出かけていきました
またこんな風に楽しいお酒を飲みたいな

お肉~♪

2005-11-28 | 日常
部屋中が焼肉のにおいが充満してます

夫がお肉を買ってきてくれたのでお好み焼きの予定を急遽変更

夫よ、ありがとう。。。

でも、子供たちはお好み焼き気分だったので結局お肉はほとんど食べず

結局はお好み焼きも作りましたぁ

野菜たっぷりお好み焼き。

しかーし冷蔵庫を見て愕然

お好み焼きソースがほとんどないよ~~~っ

ぎおは「ソースが少ないよ」って文句言いながら食べてました。

じろ子は夕方おじいちゃんちで何か食べてたらしく全く食べませんでした

明日はしゃぶしゃぶです。

こんなお肉ばっかり食べてたらコレステロール値が。。。



夫とは付き合ってる頃からよく食事に出かけてました。

結婚してからもそれは変わらず、ぎおが生まれてからも3人でよく食事に行ってました。

なのに、じろ子が生まれてからは全然です。

家族で食事に出かけたのって数えるくらいしかない。

まぁ、小さな子供が2人もいたらゆっくり味わいながらお食事なんてまず無理っ

仕方ないのかもしれませんね

子供が小さい頃は“おうちごはん”が安心ですもんね

今度は子供を預けて2人でお食事に行きたいなぁ

夫がいると。。。

2005-11-15 | 日常
夫が旅行で留守の間、生活リズムが整っていて毎日が楽しかった。

なのに、夫が帰ってきてからというもの、イライラ・・・。

夫に罪はないのだと思う。

ワタシが期待をするからいけないんだ。

期待しなければ落胆することもないのに。

こんな気持ちをもう何回味わってるんだろう。

毎回自分を戒める。

「期待しちゃいけない」って。

でもやっぱり期待してしまう。

自分の都合で子供たちに接さないで欲しい。

そんな夫を見ているとイライラして、子供に八つ当たりする自分が大っ嫌い。

夫がいると必要以上に子供たちを叱ってしまう。

片方の親が叱る時、もう片方の親は子供を庇う。

そうして欲しいのに、ワタシが叱っても無視か同調。

もうイヤ。

抜け道を見つけ出さないと。

このままじゃ母親失格。


お帰りなさい、あなた。

2005-11-09 | 日常
夫が旅行から帰ってきました
10日間のロス旅行
旅行っていっても仕事が主なんだけど。。。

現地に着いた早々に一緒に行った人が
パスポート、お金が入ったバッグを置き引きされて大変だったそう

仕事で必要なカメラも盗まれて、夫のカメラを借りて写真を撮ったところ、
メディアの異常で全てが消えたらしい

よっぽどツイてない人だ



夫の留守中、お父さんの“お”の字も口にしなかった子供たち。
到着口に夫の姿を見つけると歓声を上げながら抱きついていきました

それからは延々しゃべりっぱなし。
興奮しまくりの車中

お父さんがいない間はワタシにベタベタだった2人。
今日は早々にお父さんと就寝

じろ子はお父さんから離れないし、
ぎおは「今日はお父さんと寝るからね、ごめんね」って
…なんじゃそれ~~~っ

まぁ、そのおかげで久しぶりにのんびりとした夜を過ごしています。



いつも旅行に行ってもお土産ナシの夫が今回バッグを買ってきてくれました
うれしい

でもでも純粋に喜べないワタシがいます
4年前、お土産を買ってきてくれた時にちょっと痛い目見てるから

今回は何のやましい気持ちもないって信じてもいいのかなぁ?


新しい家でのワタシの部屋をなくしたことへの罪滅ぼし

何はともあれ感謝です



ぎおとじろ子にはキャラクターもののパジャマを買ってきてくれました。
正直、キャラクターものは着せたくないんです

が、せっかく夫が買ってきてくれたので着せました。
子供たちはノリノリで、洋服嫌いのじろ子まで驚いたことに自ら着用。

おそるべしっキャラクターマジック

壊れたぁぁ・・・

2005-10-28 | 日常
ワタシの職業は事務員です。

月末はけっこう忙しくしてます

今日は一括振込みの日。

使ってる機械はワタシが入社する以前からの年代もの。

先日銀行の担当さんが来られた時、

「そろそろ買い換えようかと思ってるんですけど。。。」と伝えて、

今度資料を持って来てくれるという話になってました。

で、さっき。

データを入力して送信ボタンを押したわけですよ。

普段とは違う音がするんです。

ガタガタガタ・・・って。

嫌な予感がしました

見ると・・・エラー表示

もう一度試してみました。

やっぱりエラー

問い合わせてみると、やっぱり寿命だそうです

今から全件手書きで処理しなきゃいけません。。。

早めに新システムに変更しとくんだったなー

お昼休みナシです

ごめんさい、あなた。。。

2005-10-20 | 日常
今日は夫の知人宅で夕食を頂きました

ぎおもじろ子も最初は緊張してたものの、時間が経つにつれ本領発揮
めちゃめちゃはしゃいでました

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
もう11時前。
いい加減帰らないと子供たちが明日起きられなくなる。。。

夫はまだ飲み足りない様子で、先に私たちだけで帰ることになり、
子供2人に荷物もあったので、夫に車まで付いてきてもらう事に。

ぎおは一人で歩いて、じろ子は知人に抱かれて外へ出ました。
急に夫が視界から消えたんです

駐車場横の川(高さ約2メートル)に落ちたんです
「痛い」って声が聞こえて、助けようと咄嗟にワタシも川へ…は入りませんでした

どうやって下に降りよう…って考えてる間に一緒に飲んでた方が助けてくれました。
上に引きずり上げて目立った傷がなくて、そんなに痛がってない夫を見たら安心感から笑ってしまいました

ワタシにつられてみんな笑いだして、
着てた服を脱いでパンツ一丁で帰る時には本人も笑ってました。

人前だから恥ずかしいのと心配かけさせたくなくて大丈夫って言ってたんだと思います。

川って言っても水は30cmくらいしかなくて、川底にモロあたった状態。
痛くないわけないです

寝る前に「あんた、いちばん笑ってたよね?」って言われちゃいました
きっと夫を心配する気配すらないお気楽な女って思われたよねぇ。。。
そんなことないのに。

今日は痛がってなかったけど、明日は確実に痛くなりますよね?
ワタシが「外まで送ってって」なんて言わなければこんなことにならなかったのに…後悔してます

でもぎおとじろ子を抱っこしてる時じゃなくてよかった~~。

のどかな休日

2005-10-17 | 日常
昨日は子供たちとシャボン玉で遊びました。

毎年9月になるとちょっと肌寒い日があったり、
夕方に夏の終わりを感じて切なくなったりしたものですが、
年々地球温暖化のせいなのか?涼しくなるのが遅くなってるような気がします。

毎日半袖でも過ごせた今年の9月は切ない気持ちを感じることなく過ぎました

キンモクセイの香りの風に乗り飛んでいくシャボン玉を眺めながら秋を感じました。
秋がいちばん好きです

ぎおがシャボン玉を吹くとじろ子がシャボン玉めがけて走ってって、
2人とも楽しそうに笑って、兄妹っていいですね。

まとめて日記

2005-10-12 | 日常
先週の土曜日はぎおの運動会でした。

練習のあった日には
「おかあさん、ぎおねー、ヨーイドン!いちばんなの
と報告してくれてたんだけど、
母親のワタシが言うのも何なんですが・・・決して運動神経が良さそうには見えなくて
「すごいねー」なんて褒めてみたものの、ホントかなぁ?って思ってました。

がっ!

速かったんです。
ホントに
去年は白線なんかお構いなしで走ってたぎおがちゃんと走ってる姿に感動
ダンスも障害物競争もがんばってました

じろ子も『もうすぐ保育園』っていう競技に出させてもらいました。
競技と言ってもまっすぐ走って途中にあるお菓子を取るだけなんだけど
かけ声を待てずに走り出したじろ子でした。

夫は買ったばかりのビデオカメラの撮影係り。
家に帰ってみんなでビデオ鑑賞

入場→かけっこ・・・撮れてませんでした
肝心のかけっこが撮れてなかったんです~~~
楽しみにしてたぎおが「かけっこはぁ?」と泣き出す始末。。。
はぁ
夫は「あれー、撮れてなかったねぇ」ってあっけらかん。
来年はちゃんと撮ってよねっ


日曜日は友達の披露宴
友達はつわりの真っ最中で、ただでさえ痩せてるのがますます細くなってました
打ち掛けに日本髪だと倒れそうなくらい。
でもキレイでしたぁ幸せそうでしたぁ
末永いお幸せを

季節の変わり目

2005-10-04 | 日常
毎年夫はこの時期に風邪をひく。

風邪をひいてるのだから大人しくしてればいいものを、
「どうせめちゃめちゃ悪くならないと治らないから」とゴルフに行ったり飲みに行ったり

そして大風邪をひき寝込む。

普段から何もしない人がますます何もしなくなる。
私はほんとに召し使いかと思う。

私がどんなに風邪をひいて辛くても
子供たちをお風呂に入れてくれることもしない。
もちろん「大丈夫?」なんて言われたこともない。

見返りを期待するわけではないけれど、
思いやってもらえない相手に思いやりを持てない。

具合が悪くてかわいそうだけど、
「大丈夫?」って声はかけるけど、
何か腑に落ちない。

私は冷たい人間。
早く元気になってもらいたいよ。。。

亭主元気で留守がいいとはよく言ったものだなぁ。

どうでもいいけど、
さとう珠緒って夫の元カノにそっくり。
顔、仕草。
嫌いじゃない。

家族でお世話になってる耳鼻科に行った時、
偶然子供を連れた元カノに会った。
カワイイ双子の男の子を連れてた。

ここでは書かないけど、数々のバトルを繰り広げた彼女とは戦友のような感情があって、
つい嬉しくて「こんにちは」って声をかけた。
・・・無視された
凹んだ。

私感じ悪かったかな?
その後もたま~に見かけるんだけど、
見て見ない振りしてます