goo blog サービス終了のお知らせ 

だぁなさんの"だぁなりずむ"

旧ダーナ神殿です「室内つりぼり」と「B級グルメ」を2本柱にした ごちゃ混ぜの三流雑誌のようなブログにしたいと思っています

室内釣り堀(東京都青梅市 フィッシングランド魚魚(とと))小池編

2014年06月04日 | 釣り場放浪記

八王子にお住まいのリアルなお友達よりメールが来まして

青梅に室内釣り堀出来たらしいよ、と

検索してみたら 出てこないんですよね

再度聞いてみたら「HPあるみたいだよ チラシがここにあるよ」と言われURLを聞いて直接打ち込んでやっと見つけました

(関係者様へ 検索で出ないのは広告として致命的かもしれません なにか手を打った方がいいのでは?)

ということで このブログから行けるようにリンク貼っておきます

で 行ってきました

青梅の釣り堀「フィッシングランド魚魚(とと)」さんです

青梅インターすぐ近くの工場地帯の中にあるようです

入口でくつを脱いで スリッパに履き替えるようです

料金は販売機ですね

池は2つ大池は真鯉のようです

小池は20㎝くらいの緋鯉と金魚かな

今回小池編ですので

まずはこちらから

竿は 金魚竿です

エサは 錠剤になってるエサ(アミパさんと同じようなものですね)

ウキは玉ウキです

では 実釣開始

こちらは色粉が入っていないので中が丸見えですが エアレーションが比較的強いのと 深いので エサを見ないで済みそうです

釣れたらこちらに入れておくようですが

これ 飛び跳ねそうですね

1時間の釣果 カウンターで数えて43匹でした(やはりだいぶ飛び跳ねて逃げてしまいましたね)

というわけで次回鯉編です 、

 

 

 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ    
参加しています、よろしければポチっとお願いします


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室内釣り堀 (山梨県昭和町 ... | トップ | 室内釣り堀(東京都青梅市 フ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2014-06-15 02:00:10
ああ、よく見ると・・・。

大池も小池も同じ料金なんですね。^±^
大池のほうが魚が多いのかなあ。^±^ノ
返信する
てくっぺさんへ (だぁな)
2014-06-21 09:49:08
魚の量は小池の方が多いです
大池は サイズの大きいものが入ってるんです
返信する
魚の量 (シャチ)
2015-02-07 23:53:19
魚の量は大池もかなり多いですよ、75センチ迄の魚が700匹弱入っているよん♪
返信する
シャチさんへ (だぁな)
2015-02-10 10:40:40
情報ありがとうございます
魚量増えましたか
それは楽しみです
ところで噂に聞いたんですが怪魚がいるとか?
これは確かめに行かないとダメですかねw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り場放浪記」カテゴリの最新記事