編プロ メディアクルーの日々

東京都目黒区で雑誌や書籍などの編集をやっています。
旅、犬、人、生活、教育、アウトドアなどのジャンルが得意です。

4/16 国営昭和記念公園 桜 チューリップ ムラサキハナナ

2012-04-16 13:30:10 | 旅・レジャー

4月16日(日)の国営昭和記念公園は無料公開日とあって、駐車場は長蛇の列。近くの大きな民間駐車場も同様。民家がこぢんまりと敷地内でやってる駐車場が空いててラッキー。
120415fh100_131

やはり目黒区よりは開花が数日遅く、まだまだイケてる桜。

風が吹くと桜吹雪。シダレザクラは満開。
120415fh100_214

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイセンや、ムラサキハナナ(今調べて名前を知った)の群落、

120415ca_150
 

 

 

 

 

 

 

チューリップやポピー、芝桜も。

120415fh100_234
 

 

 

 

 

 

夕方は肌寒くなった。
まだ数日は桜が楽しめそう。



高橋伸和/旅行、車、アウトドア、情報、ビジネスなど、主に男性向けコンテンツを担当。

バイク誌、旅行ガイドブックの編プロ勤務を経て、フリーの編集・カメラマンとして活動中。
とくに横浜、鎌倉の知識と写真のストックには自信があります。

別館「メディアクルーの仕事」
http://mcrew.mo-blog.jp/works/


砧公園の桜 DP1x

2012-04-08 21:38:58 | 旅・レジャー

仕事でちょっとそんな状況じゃないのだが、世田谷区の砧公園で桜をチラ見。花同士の咲くタイミングが合ってないのか、花にすき間がある感じ。こんもり咲いてる木はあるし、天気もよかったからいい花見だったのだが。

特に環八からいちばん遠い側の桜の実力はあんなものじゃないはず。風に枝が揺れてると、大河の水が滝から落ちるようなスケール感のある花が楽しめたはず。他の木が大きくなって桜のテリトリーに侵入中?

撮影はDP1x。
120408dp1x_056_2
120408dp1x_094_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気がいまいちだが、2009年に撮った一枚。
うーん、花の密度が違う。上の写真と撮った場所は違うが。
090405_253


 

高橋伸和/旅行、車、アウトドア、情報、ビジネスなど、主に男性向けコンテンツを担当。

バイク誌、旅行ガイドブックの編プロ勤務を経て、フリーの編集・カメラマンとして活動中。
とくに横浜、鎌倉の知識と写真のストックには自信があります。

別館「メディアクルーの仕事」
http://mcrew.mo-blog.jp/works/


らーめんの千草、かもめ食堂 新横浜ラーメン博物館に復活

2012-01-19 14:53:44 | 旅・レジャー

以前、ラー博に入っていた、岩手県久慈市の「らーめんの千草」が、
期間限定で復帰中。1月22日までか……。
http://www.raumen.co.jp/home/fighttohoku.html


で、宮城県気仙沼市の「かもめ食堂」も復活するとのこと。

「かもめ食堂」を受け継ぐのは、気仙沼出身で東京・葛西のラーメン店「ちばき屋」店主であり、日本ラーメン協会理事長の千葉憲二氏。

味は当時の「かもめ食堂」のものではない。メインのラーメンは、気仙沼らしさを前面に出した塩ラーメン。
そして食堂メニューは、日本料理の名店で料理長まで登りつめた千葉氏が作る本格的なメニューになるとのこと。
http://www.raumen.co.jp/home/news20120119.html

Kamomeramen


代官山 蔦屋書店 チラ見

2012-01-10 21:38:08 | 旅・レジャー

大人ツタヤと評判の「代官山 蔦屋書店」。
自転車で行ってみたら、駐輪場には

周辺にお住まいの奥様のものらしい子ども乗せ自転車も何台か。
Fh100_120108168



















とまってる車はフォード・マスタング。
敷地の一角にショールームもあり、オープンモデルなども展示。




建物が分かれ、さらに店内も仕切りの壁が多い造り。
店内の見通しの悪さ……狙ったんだよね、これは。
小さな専門書店の集合体のよう。

雑誌のバックナンバーなどに囲まれて過ごせるラウンジ。
懐かしいページをめくりながらいくらでも時間がつぶせそうだが、
読んでいる人はほとんど見かけず。スマホやアイパッドをいじっている人数人。

アイパッドでオーダーするとかいうカフェ(入ったわけじゃありません)、
ミニドッグラン付きワン関連ショップ、
もちろんワン連れOKのオープン席ありカフェなどなど、
間口はえらく広い感じ。音楽関連のフロアやコンビニもあるし。

ただな~、犬連れで本が探せるわけじゃないし、わざわざ同伴しては行かない……かな。
Fh100_120108169










 

 


HPに駐車場は120台とあり。代官山じゃ破格なれど、やはり満車(日曜)。
ポルシェ・カイエンと入れ違いに、ゲートの前で待っていたレクサスが駐車スペースへという図。


高橋伸和/旅行、車、アウトドア、情報、ビジネスなど、主に男性向けコンテンツを担当。

バイク誌、旅行ガイドブックの編プロ勤務を経て、フリーの編集・カメラマンとして活動中。
とくに横浜、鎌倉の知識と写真のストックには自信があります。

別館「メディアクルーの仕事」
http://mcrew.mo-blog.jp/works/


初冬 六道山公園 東京港野鳥公園 12/18

2011-12-21 14:24:53 | 旅・レジャー

六道山公園。収穫祭イベントの日。
Fh100_111220_001_2
道中、車の温度計は3~4℃。
到着すると霜。























Fh100_111220_011












干し柿。
Fh100_111220_018
餅つき用の米を蒸しているかまど。















 
 
 
 
 
 
 


Fh100_111220_027

























ススキと半袖男子。

 

 

 

 

 

東京港野鳥公園へ移動。東京を西から東へ横断。
Fh100_111220_034
















 

 

 

 

 

川鵜を35mm換算で500mmちょいで撮影(デジタルズーム)。そんな休日。

カメラ:カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH100

 

高橋伸和/旅行、車、アウトドア、情報、ビジネスなど、主に男性向けコンテンツを担当。
バイク誌、旅行ガイドブックの編プロ勤務を経て、フリーの編集・カメラマンとして活動中。
とくに横浜、鎌倉の知識と写真のストックには自信があります。

別館「メディアクルーの仕事」
http://mcrew.mo-blog.jp/works/


東京港野鳥公園で脱穀作業 10/30

2011-11-07 13:19:57 | 旅・レジャー

3ヶ所の田んぼで稲作体験をしてきたわけだが、脱穀はここが初めてだったりする。

Fh100_111106_011
Fh100_111106_016


 

 

 

 

 

 

 

足踏み式の脱穀機。今でも学校の教科書に載っていたりするのだろうか。
私も実際に使うのは初めて。
今はコンバインが刈り取りから脱穀、袋詰めまでやってしまう。

Fh100_111106_021 Fh100_111106_026

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


これ、見たことはあるけど名前は知らなかった。唐箕(とうみ)という農具。
その名の通り、中国から伝来したものなんですね。
籾を上から入れ、水車みたいな羽を回転させて起こした風に当て、
中がスカスカの軽い籾や藁屑なんかを選別する。
細かい埃が目に入り、翌日まで痛かった。

 

高橋伸和/旅行、車、アウトドア、情報、ビジネスなど、主に男性向けコンテンツを担当。
バイク誌、旅行ガイドブックの編プロ勤務を経て、フリーの編集・カメラマンとして活動中。
とくに横浜、鎌倉の知識と写真のストックには自信があります。

別館「メディアクルーの仕事」
http://mcrew.mo-blog.jp/works/


横浜・八景島シーパラダイス 10/24

2011-10-25 22:51:14 | 旅・レジャー

情報誌の取材・撮影のご縁で今年もご招待いただき、
横浜・八景島シーパラダイスへ。

毎回、次回の本用の撮影も行うことにしています。

それにしても、稲刈りの翌日。
島内を2周
以上はしたかと。
体重が面白いように落ちます。
Fh100_111024_106
昨年の10月、11月に相次いで公開がスタートした2匹のジンベエザメ。
この水槽は、イルカのショーを行うプールです。













 
 
 
 
 

 

Fh100_111024_127
ジンベエザメが来てから、イルカのショーは半年ほどできなかったそうです。
が、今はごらんの通り。
ゆったり泳ぐジンベエザメを適当によけながら、ジャンプや着水を繰り返しているんです。

 

 

 

 

ぶつかってない?


Fh100_111024_134

 

 

シャッタースピード優先で、露出不足を承知で撮ったカットですが、ジャンプを終えてミサイルのように水を切り裂くイルカの様子がわかるかと思います。

水面の向こうは観客席。
たぶん10回近く来ているシーパラですが、このアングルは初めてでした。

 

 

 

高橋伸和/旅行、車、アウトドア、情報、ビジネスなど、主に男性向けコンテンツを担当。
バイク誌、旅行ガイドブックの編プロ勤務を経て、フリーの編集・カメラマンとして活動中。
とくに横浜、鎌倉の知識と写真のストックには自信があります。

別館「メディアクルーの仕事」
http://mcrew.mo-blog.jp/works/


今年最後の稲刈り 六道山公園

2011-10-25 22:18:44 | 旅・レジャー

武蔵村山市(ご存じない方のために。東京都です)の六道山公園で23日(日曜)に稲刈り。
土曜の予定が、雨天で日曜に。
日曜も悪天候だったら、稲刈りは中止でした。(もちろん、地元の方たちが他日に刈って下さる)
 

田起こしから参加して、稲刈りなしというのはいかにも尻すぼみ。
天候が回復してまあ良かったのですが、田んぼはこんな状態。
Fh100_111024_012

刈り取りが進んだあとなのでわかりにくいですが、
かなりの稲が倒れ、水が抜けていないので長靴がぬげそうなぬかるみ。

今年、稲刈りは3回目ですが、いちばんきつかったがここの田んぼでした。
倒れた稲、雑草の多さ。刈った稲を運ぼうにも、足をがっちりくわえこむ泥が体力も吸い取ってしまいます。
(乾いている田んぼもあったのですが)






 

 

 

白い板は発泡スチロール製。
刈った稲を載せ、この上で縛る、いわば移動式作業台です。
こんなやり方、初めて見ました。
 

Fh100_111024_008
江戸時代の資産家の家を再現した「里山民家」。
子どもたちが、おはじきやダルマ落としなどで結構な長時間遊んでます。
屋外では竹馬やコマ回しを楽しむ姿も。





 

 

放射能の話、やはり出ました。とりあえず大丈夫との言を信じることにします。

 

高橋伸和/旅行、車、アウトドア、情報、ビジネスなど、主に男性向けコンテンツを担当。
バイク誌、旅行ガイドブックの編プロ勤務を経て、フリーの編集・カメラマンとして活動中。
とくに横浜、鎌倉の知識と写真のストックには自信があります。

別館「メディアクルーの仕事」
http://mcrew.mo-blog.jp/works/


東京港野鳥公園で稲刈り

2011-10-17 12:02:31 | 旅・レジャー

日曜日は稲刈り。今年携わっている3ヶ所のたんぼのうち、これで2ヶ所の稲刈りが完了した。

天気が心配だったが、30度超えの晴天。
稲刈りは葉で皮膚がすれないように長袖での作業になる。9月の伊豆の田んぼにくらべたら楽なものだが、日差しのきつさにはまいった。

秋だというのに、蚊にも数ヶ所刺される。ま、彼女らも子孫を残すために必死だ。
F31_111016_010


















 

 

刈った稲をワラでしばるのは大人の担当。子どものころに祖母がやっていたのを覚えているが、その何倍も時間がかかる。

ワラを巻いた稲束を空中で回転させ、キュッとワラの端を押し込んで一丁あがりという祖母の手際は、リズミカルにさえ感じられたものだった。

今回、経験のあるご老人に教えてもらったが、素手でないとしっかり結べないのだという。実際の作業はのべ1時間足らずだったと思うが、指が痛くなった。これを昔の人は一日中やっていたわけですよ。

学生時代、僕の握力は55kgを超えていたが、指は祖母の方がずっと太かった。機械化される前の畑や田んぼの仕事のきつさというのは、ちょっと想像もできませんね。
F31_111016_087
←ハサ掛けのための竹。現在は機械による乾燥がほとんどだが、やはり自然乾燥の方が味はよいという。

乾かしている間にも葉や茎の養分が籾に送られるというのは初めて知った。


水が長期間たまっていた水田だけに、昨今気になるのが放射線の値。

事前にスタッフが計測したところ、非検出、または自然放射線の想定される程度だったという。

後日の脱穀の作業後、収穫したものはありがたく持ち帰るとしよう。

 

 

 

 

 

高橋伸和/旅行、車、アウトドア、情報、ビジネスなど、主に男性向けコンテンツを担当。
バイク誌、旅行ガイドブックの編プロ勤務を経て、フリーの編集・カメラマンとして活動中。
とくに横浜、鎌倉の知識と写真のストックには自信があります。

別館「メディアクルーの仕事」
http://mcrew.mo-blog.jp/works/


月山の秋

2011-10-14 14:11:16 | 旅・レジャー

山形県の月山。出羽三山のひとつであり、山岳信仰で知られる。
Fh100_111009_018


8合目の駐車場からすぐの場所。
お地蔵さんの首に家族の名前を書いた手ぬぐい(タオル)を巻き、祖先の霊による守護を祈願する。
月山は祖霊信仰の場なのだ。





 

 

点在する池塘を眺めつつ、さらに5分ほど登ってみた。10年ぶりぐらいか。
Photo

















 


草紅葉が美しい。木道脇に置かれた木のテーブルで持参したゆで栗などを食べる。

帰りは別ルートで。
下界の眺望が開けて爽快。
Ca_111011_010

駐車場からの眺め。
気温が高くてかすんでいるが、
条件がよければ、海の近くにそびえる鳥海山が見えるはずだ。









月山へのルートは10月中旬に閉鎖。山は長い冬の眠りにつく。

 

高橋伸和/旅行、車、アウトドア、情報、ビジネスなど、主に男性向けコンテンツを担当。
バイク誌、旅行ガイドブックの編プロ勤務を経て、フリーの編集・カメラマンとして活動中。
とくに横浜、鎌倉の知識と写真のストックには自信があります。

別館「メディアクルーの仕事」
http://mcrew.mo-blog.jp/works/