TOKYO ⇔ SAIGON そしてたくさんの街へ

東京とサイゴン、そして、いろいろな街を巡ります。

オープンマインドに思うこと

2005-08-22 | Weblog
いつもタバコを買う路上店がある。

そこのおばさんはわたしが来るのを遠くから見つけると、すぐに自転車に跨る。
わたしの買うタバコはいつもあるわけではないので、どこかに取りに走るのだ。
走りながら路上のプラスティックの椅子を指差す。

わたしに店番していろ、ということなのだ。いつも現金は残したまま。。。。
そのおばさんは最初からわたしを信用していた。

椅子に座って、いつも10分ぐらい待つ。

その間に警察が見廻りに来たことがあった。

隣りで店を開いている同じタバコ屋、いわば競合のおばあさんが、
「ポリスポリス!」といって、わたしに店をたたむよう促す。
何のことやらわからぬままに、トランクを閉めて隠れる。

目の前の路上店が摘発され、鍋も火のついたままのコンロも現金もトラックに
積み込まれた。呆然としたまま見送るその店の人。

直後、おばさんが戻ってきた。「ありがとう」を期待したわたしは見事に裏切られた。
「あんたが捕まらなくて良かったね」
おばさんは言った。

「私たち(おばさんと私)」の共通の敵が、盗人ではなく「ポリス」であるかのようだった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それが本来の生き物じゃないかなぁ (greenpapper)
2005-08-24 23:41:37
生きるエネルギーを感じるね。

格好つけないで生きることに精一杯の人をみると嬉しくなるよ。

それがアジアンパワーだと思うのだがなぁ~
Unknown (mchokobo)
2005-08-26 07:37:49
そうですね。

アジアンパワーを日本はなくしてしまった。



戦後の日本の映像を見ると、みな良い笑顔をしている。何がパワーを損なわせえるのでしょうね。

コメントを投稿