goo blog サービス終了のお知らせ 

みなこのブログ改

“みなこ”のジオログから“みなこ”のブログに、このたび宗旨替えすることになりました。こっちはもっと深いかもよ。

どう見ても優勝するとは思っていなかったようです。

2006-10-30 16:15:51 | スポーツ
 この文章だと日本ハムが優勝できなくても使えるんですよね。  で、実際にしてしまったわけですが。  でもイトーヨーカドー東大阪店だけでしょうか、近鉄が強いときは近鉄で、巨人が強いときは巨人で、阪神が優勝したら阪神でセールをやったような。  しかし、自分とこのイトーヨーカドープリオール(バレーボール)は消滅して、 武富士バンブーになってしまいました。堅実経営のイトーヨーカドーだけに、借金のカタに . . . 本文を読む

大阪桐蔭高校が勝ってしまいました

2005-08-08 18:11:49 | スポーツ
 大阪桐蔭高校が1回戦突破  あ!勝ってしまった相手は埼玉だった。ひえ~~>ゆきこママ&Grafさん。  それはともかく、今日は休みだったのでTV観戦していました。  私が見るまでは押されていたのに、見出してからは大逆転!!  で、画像ですが、大阪桐蔭高校の旧校舎に垂れ幕がかかっていました。大産大付属高校のときはもっとでかい幕を10階建ての本館に掛けていたんですけどね。あまり大きなのを作って1 . . . 本文を読む

桐蔭高校球児を育てた人工芝グランド

2005-07-30 06:49:04 | スポーツ
 画像ですが、大阪桐蔭高校グランドに掲示してある人工芝グランド使用注意の看板を撮ってきました。甲子園出場の球児も体育の授業はこの人工芝グランドで受けているので、身体は育ったわけなんですが。  当初は砂埃舞う土のグランドだったんですが、大阪桐蔭高校が西側に移転してから、人工芝のグランドになってしまいました。工事しているところを見てたら、巻かれた人工芝をグランドに合うように敷いていました。  野球 . . . 本文を読む

日生球場の内野席です。

2005-07-24 08:39:12 | スポーツ
 カテゴリーが体育ですが、野球は体育関係ということで。  日生球場が閉鎖されて何年になりますかねぇ。大阪ドームができて近鉄が引っ越しましたものね。 それから後・・・ということになりますが。  あまりにも狭いので日本シリーズ&オールスターが行われなかったスタジアムでしたが、高校野球の決勝戦は日生球場で開催されたことが多かったですねぇ。  久々に日生球場の横を通ったら、内野席を構成していた土手の . . . 本文を読む

2005年5月21日(土) さて今日のNHK週刊こどもニュースなんですが

2005-05-21 19:18:51 | スポーツ
 本当はNHKに告ぐ!!実態を把握しているのか?  ってタイトルにするつもりでしたが。  その中の“お待たせナットク定食”ってコーナーがありまして、今週は“体の動かし方、だいじょうぶ?”ってことで歩き方から始まり、子供の身体の動かし方についてのお話でした。  で今の子供がしていることというと。   1)TVゲーム   2)サッカー   3)野球   4)自転車乗り   5)カードゲーム  なんだ . . . 本文を読む

2005年5月10日(火) Jリーグの理念と活動方針も

2005-05-10 23:38:21 | スポーツ
こちらも載せておきましょう [Jリーグの理念] ・日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進 ・豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与 ・国際社会における交流及び親善への貢献 [活動方針] 1 フェアで魅力的な試合を行うことで、地域の人々に夢と楽しみを提供します。 2 自治体・ファン・サポーターの理解・協力を仰ぎながら、世界に誇れる、安全で快適なスタジアム環境 . . . 本文を読む

2005年5月10日(火) JFA行動規範

2005-05-10 23:35:25 | スポーツ
・・・・ってご存知ですか?? もしかしたら知らない人のほうが多いかもしれませんね。 いつ定められたものか??なんですが、いいことが書いてますよ。 1. [最善の努力] どんな状況でも、勝利のため、またひとつのゴールのために、最後まで全力を尽くしてプレーする。 2. [フェアプレー] フェアプレーの精神を理解し、あらゆる面 でフェアな行動を心がける。 3. [ルールの遵守] ルールを守り、ル . . . 本文を読む

2005年5月10日(火) ダンマク張り選手権

2005-05-10 23:32:13 | スポーツ
・・・っていうのがあれば私は優勝できるかも。 結び方は??なんです。亀甲縛りならいくらでもできるんですが。正しい結び方をしているか・・・不器用なもので。 結構少人数の割りにはテキパキと張っていたりします。人を縛るのに慣れている・・のもありますが、アマチュア無線家として屋外移動にて大型アンテナを張るのに、幾度もロープを結び縛り引っ張るを繰り返してきたからで、若いときに身に着けた技術はしっかり身体 . . . 本文を読む

2005年3月22日(火) お菓子杯って呼び方があるんですって>ヤマザキナビスコカップ

2005-03-22 14:57:38 | スポーツ
 お菓子杯とはなんぞや??だけど、ナビスコカップをこう呼んでいる人がいましたもので。そもそもナビスコって、ナショナル ビスケット カンパニー(National Biskets Company)の略なんだそうです。  さらに赤い三角マークの由来はというとWebによれば、”赤い三角マークはナビスコ製品の品質を表示するトレードマークとして、世界中の人々から親しまれています。  この三角マークの中の楕円 . . . 本文を読む