blog

gooBlog

ケルンが背番号発表…新加入の大迫は13に決定、長澤は25のまま

2014-08-31 13:06:59 | 日記




(SOCCER KING)



 日本代表FW大迫勇也とMF長澤和輝のケルンは5日、2014-2015シーズンの背番号リストを発表した。

 1860ミュンヘンからの移籍加入が6月5日に発表された大迫は「13」に決定。昨年12月に加入が発表され、2013-2014シーズンはブンデスリーガ2部で10試合に出場した長澤はメンズシューズ変わらず「25」となっている。

 大迫は1990年生まれの24歳。2009年に鹿児島城西高校から鹿島に入団した。2013年にはJ1で19得点を挙げ、今年1月から1860ミュンヘンに所属。ブンデスリーガ2部で15試合に出場して6得点を挙げた。1860ミュンヘンはリーグ戦を7位で終え、1部昇格は果たせなかった。また、大迫は日本代表としても国際Aマッチ7試合に出場して3得点を記録。ブラジル?ワールドカップに出場する代表メンバーに選出され、2試合に先発出場した。

 1991年生まれ、22歳の長澤は専修大学出身。昨年12月22日にケルンへ加入した。リーグ戦10試合に出場し、1アシストを記録。3シーズンぶりとなるケルンの1部昇格と、2部優勝に貢献した。2018年6月30日までの契約延長が、5月21日に発表されている。






イ?ユンジ、ハン?ヘジンに代わりSBS「ヒーリングキャンプ」臨時MC

2014-08-30 08:51:45 | 日記




(WoW!Korea)



 韓国女優イ?ユンジは、父親が他界し一時番組を離れることになったハン?ヘジンに代わってSBS「ヒーリングキャンプ」の臨時MCを務める。

 所属事務所ナムアクズーム コービー 8ーズは6日「ハン?ヘジンは去る2日、父親が永眠したためSBS『ヒーリングキャンプ』の出演をしばらく休むことになった。このため、事務所仲間のイ?ユンジがピンチヒッターとして番組を進行する」と明かした。

 現在、ドラマ「大風水」に出演中のイ?ユンジは「少しでもヘジン先輩の力になりたい」とし、「番組MCの方々の足を引っ張らないようにベストを尽くし、スムーズに収録を進められるよう努力する」と心境を語った。

 なお、イ?ユンジが臨時MCを務める収録は、7日に行われる予定だ。




iPhone 5でも使える魚眼/ワイド/マクロの3種類がセットになったレンズキット

2014-08-28 16:07:54 | 日記





エバーグリーン は、魚眼/ワイド/マクロ撮影ができる iPhone 5と iPhone 4/4S 用カメラレンズキット「3in1(魚眼?ワイド?マクロ)カメラレンズキット DN-82388」を10月17日に発売した。同社直販サイト「上海問屋」のみで販売する。直販価格は2,999円(総額)。

iPhone 5でも使える魚眼/ワイド/マクロの3種類がセットになったレンズキット


同製品は、魚眼/ワイド/マクロの3種類のレンズがセットになったレンズキット。「魚眼レンズ」を用いれば、魚が水面下から見たときのような円形に歪んだ景色を撮影できる。「ワイドレンズ」は、通常の撮影のおよそ2倍の視野角を撮影可能。「マクロレンズ」は、通常撮影でピントが合いづらい至近距離でもクリアに撮影できるという。

同製品は、iPhone のカメラ部分に装着するだけ撮影できる。魚眼レンズからワイドレンズにするときはレンズを逆向きに取り付ける。マクロレンズには、ワイドレンズを取り外すことで切り替える。

iPhone のカメラ部分に装着するだけで撮影可能


なお、iPhone ケースやカバーを装着したままではレンズを装着できない。また、レンズ装着によりライト部分が覆われるのでフラッシュ撮影も不可。

サイズは幅22×高さ22×厚さ34mm、重さは約20g。




北朝鮮男性のアルコール摂取アジア1位=喫煙は2位

2014-08-25 08:52:40 | 日記





 【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の男性のアルコール摂取率は44%でアジア10カ国中トップ、喫煙率は53%で同2位であると、米政府系放送局のラジオ自由アジア(RFA)が14日に報じた。
 世界保健機関(WHO)が東南アジア地域事務所の会員10カ国を対象に調査した結果、ここ30日間でアルコールを摂取しコービー 8と回答した割合は北朝鮮が最も高く、ネパール(40%)、ブータン(35%)が続いた。
 1日当たりの喫煙率はインドネシアが54%で最も高く、北朝鮮が続いた。
 WHOは調査対象の10カ国で毎年35万人がアルコール摂取過多で死亡しているほか、女性より男性のアルコール摂取率が高いと指摘した。

【関連ニュース】
?韓国焼酎のアルコール度数は? 19度台の回答最多
?低アルコール飲料の消費急増、ヘルシーブームを反映
?ソウルで国際アルコール会議、宣言文を採択
?進む焼酎のアルコール低度数化、健康酒市場に危機感
?焼酎の真露、アルコール度数抑えた新製品発売




<パナソニック>テスラと電池工場 EV用世界標準目指す

2014-08-25 08:52:40 | 日記




(毎日新聞)



 パナソニックは31日、米電気自動車(EV)ベンチャーのテスラ?モーターズと米国でEV向けのリチウムイオン電池工場を建設することで基本合意したと発表した。2020年に年間でEV50万台分の電池を生産する計画で、総事業費は最大50億ドル(約5000億円)。うちパナソニックが1000億円程度を投資する。両社は市場拡大の急加速を見込み、EV用車載電池の世界標準を目指すティンバーランド 手入れ

 工場は需要動向に合わせて段階的に生産能力を拡充する。テスラが建設を担い、技術面はパナソニックが主導。パナソニックの電池セルの製造技術を導入し、基幹部品のセルの生産から組み立てまで一貫して手掛ける。今年度中にも工事を始め、17年ごろに稼働。20年には全面稼働し、従業員は約6500人になる見通し。パナソニックは来年度以降、200億~300億円を初期投資する予定。

 両社はリチウムイオン電池市場について、EV向けのほか、産業用蓄電池も急拡大すると見込む。米カリフォルニア州が主な電力会社に対し、20年までに130万キロワット(原発1.3基分)の蓄電設備を義務付けたためだ。新工場は今のところ、EV向け生産のみを予定しているが、蓄電池向け需要が拡大すれば生産能力の拡大もあり得るとしている。

 パナソニックは、自動車向け電池事業の売上高を19年3月期に4500億円と、14年3月期の約3.5倍に増やす計画を掲げている。【宇都宮裕一】