blog

gooBlog

トヨタがBMWとの提携拡大、燃料電池車で先行狙う

2015-03-20 14:07:58 | 日記

トヨタ自動車が独BMWとの提携関係を拡大させている。その最大の狙いは、次世代エコカーの本命と目される燃料電池車(FCV)で先行することにある。


世界的に環境規制が強化されていく2015年に、トヨタは500万円以下でセダンタイプのFCV量産を計画する。普及には水素ステーションなどのインフラ整備が不可欠であり、かつ心臓部である燃料電池(FC)のコストダウンも必要。いずれにせよ量産が必須となる。


このため、トヨタは単独ではなく陣営を形成することを決断した。15年までにFCシステムをBMWに供与し、20年までに新型FCを共同開発する。FCVの技術を他社に供与するのは初めて。


一方、これまでエンジン技術に自信を持ち、水素の燃焼などを研究してきたBMWは、FCVを頂点とする電動化技術でトヨタをパートナーに選んだ形だ。


FCとは、タンクにためた水素と空気中の酸素とを化学反応させて電気をつくる発電装置。FCVはFCを載せた電気自動車(EV)であり、走行中に水しか排出しない「究極のエコカー」。外部充電に依存し、リチウムイオン電池の性能に負うEVと違って、水素を充填するとガソリン車並みの航続距離を確保できる。


ハイブリッド車(HV)を持つトヨタとホンダが02年、世界に先駆けて日本政府などにFCVを納入したのは、2つのエネルギー源を制御?管理するハイブリッド技術がFCVの基本だから。当時は1台1億円ともいわれたが、燃料電池スタックの小型化などの技術革新により大幅なコストダウンを進めている。


問題は、水素の調達と運搬。特に調達では、化石燃料からの改質が有力だが、再生可能エネルギーとしての水素を生成する動きも始まっている。例えば、ブラジルの政府系エネルギーメジャー、ペトロブラス(本社リオデジャネイロ)は、サトウキビの搾りかす(残渣)を原料に水素とメタンガスを生産する実証実験に着手済みだ。コア技術は、日本のサッポロビールが開発した微生物による水素発酵技術。ブラジルでは、30年までに車両用燃料の5%を水素にする国家計画を打ち出すなどFCVへの期待は大きい。


昨年末、リチウムイオン電池の共同開発に合意したトヨタとBMWだが、エコカー全般に及ぶ今回の提携で、トヨタのFCV戦略は一気に加速しそうだ。


(ジャーナリスト 永井 隆)


住んでからわかった今の部屋のNGポイントランキング

2015-03-20 14:07:58 | 日記
住んでからわかった今の部屋のNGポイント
 進学や就職、転勤など人生の転機に伴うことが多いお部屋探し。重視するポイントは人それぞれですが、いざ住んでみると「こんなはずじゃなかった!」と嘆くことも。今回は転居してからわかった今の部屋のNGポイントは何か、教えてもらいました。
1位:間取りの使いにくさ
2位:春夏秋冬の室温
3位:壁の薄さ
4位:湿気の多さ
5位:上の階の音が響く


 1位に選ばれたのは《間取りの使いにくさ》。ドアが多くて家具が置きにくかったり、洗面所からベランダが遠くて洗濯の際に不便だったりと、入居前にはなかなか気が付かない間取りの難点は少なくありません。間取り図をもとに家具を配置したときのシミュレーションをしてみたり、内見のときにドアやコンセント、スイッチの位置に注意を払うことで回避できる確率は高まりそうですね。2位は《春夏秋冬の室温》。「明るいと思って南向きを選んだら、夏暑すぎて我慢できなかった」「冬にまったく日が差さず、エアコンやヒーターを総動員させるので電気代がバカにならない」など、季節ごとにわいてくる部屋の不満もよくあること。木造なのか鉄筋なのか、建物の素材によっても保温性?通気性がかなり違ってきますが、往々にして築年数が古い部屋は風通しがよすぎる傾向があるものです。3位《壁の薄さ》は、隣人の生活音が聞こえてきたときに実感します。5位《上の階の音が響く》、6位《近隣住人の深夜騒音》など音が原因の隣人トラブルは、ときにはゆゆしき事態に発展する可能性があるものの、事前にリサーチすることが難しいのが辛いところです。

 平成25年の「土地白書」では、「借家(賃貸住宅)でも構わない」と答える国民が12.5%と過去最高になったそうです。マイホームへの憧れはあるものの、「何か違うな」と思えばすぐに引っ越すことができる、身軽な賃貸住宅の魅力が見直されているのかもしれませんね。

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:25254票
投票期間:2013/10/19~11/1
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません
このランキングのすべての順位を見る
(gooランキング)

→ 住んでからわかった今の部屋のNGポイントランキング


チョン?リョウォン、自身が描いた絵画を慈善オークションへ出品

2015-03-10 16:01:29 | 日記


(WoW!Korea)

 韓国女優チョン?リョウォンが描いた絵画2点が、慈善オークションに出品され販売された。

 3日、所属事務所ワンエンターテインメントによるとチョン?リョウォンは、Apexが開催した慈善オークションイベントから物品寄贈の依頼を受け、自身が描いた絵画作品「purple冷蔵庫と情熱の間by rye」と「u and me-entwined by クラークス 靴yeo」の2点を寄贈したという。

 事務所側は「このオークションでチョン?リョウォンの作品は、上限値であった100万ウォン(約7万円)で落札された」と明かした。収益金の全額は、恵まれない人々のために使われる。

 同件について事務所側は「チョン?リョウォンは専門的な美術教育を受けたことがないが、普段から自身の感情を絵で表現している」とし、「(作品について)周りからの評価も高い」と伝えた。

 なおチョン?リョウォンは現在、SBS「サラリーマン チョ?ハンジ」に出演中だ。

【関連ニュース】
?チョン?リョウォン、伊ブランドモデルに抜てき
?元「CHAKRA」チョン?リョウォン「信頼される女優になりたい」
?キム?ジュヒョク&チョン?リョウォン主演『敵との同床』クランクイン
?映画『キム氏漂流記』主演のチョン?リョウォン
?映画『キム氏漂流記』主演のチョン?リョウォン

T-モバイル、「Un-carrier 4.0」施策を発表 - 2013年の新規加入者は440万人に

2015-03-05 22:53:16 | 日記

昨年から展開する「Un-carrier」戦略が奏功して勢いづく米T-モバイル(T-Mobile USA)が、米国時間8日にラスベガスで報道陣向け発表会を行い、競合上位3社の加入者引き抜きをねらった新たな乗り換え促進策を発表、あわせて2013年の新規加入者数が約440万人に達したことなどを明らかにしたという。


この日発表された新たな乗り換え促進策は、ベライゾン?ワイアレス(Verizon Wireless)、AT&T、スプリント(Sprint)のサービスを長期契約で利用する加入者に対し、中途解約にかかる費用(ETF)の実費を最大350ドルまでT-モバイルが肩代わりするという内容のもの。そのほか、使用中の携帯通信端末の下取りプログラムも実施するという。ユーザーに支払われる下取り額は最大300ドルで、T?モバイルから新たに端末を購入することが条件となる。


T-モバイルと競合するAT&Tでは先週、T-モバイル加入者限定で、同様の乗り換えキャンペーンを発表していた(中途解約費用と端末下取りを含め最大450ドルを提供するという内容)。またスプリントは7日に「Framily Plans」という名前の新割引プランを発表していた(家族や友人など登録したグループのメンバーが1人増えるごとに月額5ドルの割引がグループ全員に適応されるとの内容。グループの登録人数は最大10人で割引金額の上限は月額30ドル)。


中途解約費用は、米国の場合1回線で最大350ドルに上る場合もあり、消費者にとって他社への乗り換えをためらう大きな理由のひとつとなっているという。また、ファミリープラン(家族割引メニュー)に加入するユーザーの場合、複数の回線の契約期間がばらばらで、ある回線の契約期間終了を機に他社へ乗り換えようとしても、ほかの回線の契約残存期間が足かせとなって乗り換えが難しい、とった例もめずらしくないという。


T-モバイルの新施策では、たとえば5人家族(5回線が上限)の場合、同社が肩代わりする負担は最大3250ドル(650ドル x 5)にもなる可能性があるが、この点について同社では乗り換える加入者の契約残存期間が短い場合もあるなどナイキ バスケットシューズし、1回線あたりの負担は平均150ドル以下に収まると予想しているとCNETは記している。


いっぽう、新規加入者の増加については、10-12月期があわせて約164万人(内訳はポストペイド加入者が86万9000人、プリペイド加入者が11万2000人)となり、3四半期続けて100万人を超える増加を記録(なお前年同期のポストペイド加入者増減は、51万5000人の減少)。


さらに、大手4社のなかでいちばん遅くスタートしたLTE網の展開についても、カバー人口が2億900万人(273の都市圏)まで拡大しているほか、ダラス(テキサス州)など一部の市場では「Wideband LTE」という広帯域サービス(上下それぞれ20MHzの帯域を利用)の提供も始まっているという。


なお、昨年末から噂が出回っているスプリントやディッシュ?ネットワーク(Dish Network)によるT-モバイルの可能性については、CNETが「レジャーCEOが、スプリントによる買収の噂に冷水を浴びせた」とする見出しの記事を掲載。それに対し、The Vergeでは「日頃から歯に衣着せぬ発言で知られるレジャーCEOが、めずらしく買収の可能性を否定しなかった」とした上で、「どんなことになろうと、T-モバイルのブランドや姿勢などはこの先も変わらない」などと述べたと記している。


さらにThe Vergeは、同CEOが講演のなかでスプリントの状況について「膨大な周波数帯を持ちながら、まだそれを活用できていない」("Sprint is a pile of spectrum waiting to be turned into a capability" )と述べたことに言及し、T-モバイル経営陣が「自分たちなら、スプリントの持つ周波数帯をもっと有効に活用できる」と考えていることを示唆するもの、などと指摘している?



<SCRIPT src="http://player.ooyala.com/iframe.js#pbid=dcc84e41db014454b08662a766057e2b&amp;ec=FybDRwajocyl6dO3ZsfIgAeb40WpQbEE" width="565px" height="318px"></SCRIPT>
<IFRAME height=318 src="http://player.ooyala.com/iframe.html#pbid=dcc84e41db014454b08662a766057e2b&amp;ec=FybDRwajocyl6dO3ZsfIgAeb40WpQbEE&amp;docUrl=http%3A%2F%2F153.121.75.235%2FgetBlogInfo.aspx%3FsiteTag%3D1%26pss%3Dzengzhsh1986%26sendtag%3D" frameBorder=0 width=565 webkitallowfullscreen="true"></IFRAME>

<HEAD>
<SCRIPT>
var params = window.location.href;
var pbid = params.match(/pbid=([^&]


T-モバイル、「Un-carrier 4.0」施策を発表 - 2013年の新規加入者は440万人に

2015-03-03 16:59:52 | 日記

昨年から展開する「Un-carrier」戦略が奏功して勢いづく米T-モバイル(T-Mobile USA)が、米国時間8日にラスベガスで報道陣向け発表会を行い、競合上位3社の加入者引き抜きをねらった新たな乗り換え促進策を発表、あわせて2013年の新規加入者数が約440万人に達したことなどを明らかにしたという。


この日発表された新たな乗り換え促進策は、ベライゾン?ワイアレス(Verizon Wireless)、AT&T、スプリント(Sprint)のサービスを長期契約で利用する加入者に対し、中途解約にかかる費用(ETF)の実費を最大350ドルまでT-モバイルが肩代わりするという内容のもの。そのほか、使用中の携帯通信端末の下取りプログラムも実施するという。ユーザーに支払われる下取り額は最大300ドルで、T?モバイルから新たに端末を購入することが条件となる。


T-モバイルと競合するAT&Tでは先週、T-モバイル加入者限定で、同様の乗り換えキャンペーンを発表していた(中途解約費用と端末下取りを含め最大450ドルを提供するという内容)。またスプリントは7日に「Framily Plans」という名前の新割引プランを発表していた(家族や友人など登録したグループのメンバーが1人増えるごとに月額5ドルの割引がグループ全員に適応されるとの内容。グループの登録人数は最大10人で割引金額の上限は月額30ドル)。


中途解約費用は、米国の場合1回線で最大350ドルに上る場合もあり、消費者にとって他社への乗り換えをためらう大きな理由のひとつとなっているという。また、ファミリープラン(家族割引メニュー)に加入するユーザーの場合、複数の回線の契約期間がばらばらで、ある回線の契約期間終了を機に他社へ乗り換えようとしても、ほかの回線の契約残存期間が足かせとなって乗り換えが難しい、とった例もめずらしくないという。


T-モバイルの新施策では、たとえば5人家族(5回線が上限)の場合、同社が肩代わりする負担は最大3250ドル(650ドル x 5)にもなる可能性があるが、この点について同社では乗り換える加入者の契約残存期間が短い場合もあるなどナイキ バスケットシューズし、1回線あたりの負担は平均150ドル以下に収まると予想しているとCNETは記している。


いっぽう、新規加入者の増加については、10-12月期があわせて約164万人(内訳はポストペイド加入者が86万9000人、プリペイド加入者が11万2000人)となり、3四半期続けて100万人を超える増加を記録(なお前年同期のポストペイド加入者増減は、51万5000人の減少)。


さらに、大手4社のなかでいちばん遅くスタートしたLTE網の展開についても、カバー人口が2億900万人(273の都市圏)まで拡大しているほか、ダラス(テキサス州)など一部の市場では「Wideband LTE」という広帯域サービス(上下それぞれ20MHzの帯域を利用)の提供も始まっているという。


なお、昨年末から噂が出回っているスプリントやディッシュ?ネットワーク(Dish Network)によるT-モバイルの可能性については、CNETが「レジャーCEOが、スプリントによる買収の噂に冷水を浴びせた」とする見出しの記事を掲載。それに対し、The Vergeでは「日頃から歯に衣着せぬ発言で知られるレジャーCEOが、めずらしく買収の可能性を否定しなかった」とした上で、「どんなことになろうと、T-モバイルのブランドや姿勢などはこの先も変わらない」などと述べたと記している。


さらにThe Vergeは、同CEOが講演のなかでスプリントの状況について「膨大な周波数帯を持ちながら、まだそれを活用できていない」("Sprint is a pile of spectrum waiting to be turned into a capability" )と述べたことに言及し、T-モバイル経営陣が「自分たちなら、スプリントの持つ周波数帯をもっと有効に活用できる」と考えていることを示唆するもの、などと指摘している?



<SCRIPT src="http://player.ooyala.com/iframe.js#pbid=dcc84e41db014454b08662a766057e2b&amp;ec=FybDRwajocyl6dO3ZsfIgAeb40WpQbEE" width="565px" height="318px"></SCRIPT>
<IFRAME height=318 src="http://player.ooyala.com/iframe.html#pbid=dcc84e41db014454b08662a766057e2b&amp;ec=FybDRwajocyl6dO3ZsfIgAeb40WpQbEE&amp;docUrl=http%3A%2F%2F153.121.75.235%2FgetBlogInfo.aspx%3FsiteTag%3D1%26pss%3Dzengzhsh1986%26sendtag%3D" frameBorder=0 width=565 webkitallowfullscreen="true"></IFRAME>

<HEAD>
<SCRIPT>
var params = window.location.href;
var pbid = params.match(/pbid=([^&]