久々に休日に重なった私の37回目のバースデー
今年もたくさんのプレゼントをいただきました

まずは愛する家族から・・・

これは長女と二女から手作りバースデーカード。感激モノです。
続いて、ママからバックのプレゼント。

ありがとう、ママさん
そして、浦安の叔父&叔母からのプレゼント。

これはイタリー製のBAGNARA(バニャーラ)のキーホルダー。
最後はお菓子。

これは仙台にいた時に担当していた代理店の従業員さんから・・・
毎年宅配便で送られてきます。
このように家族も含め、たくさんの方々からお祝いしてもらいました。
ありがたい限りです。
子供たちのプレゼントも毎年進化し、これからも楽しみです。

今年もたくさんのプレゼントをいただきました


まずは愛する家族から・・・

これは長女と二女から手作りバースデーカード。感激モノです。

続いて、ママからバックのプレゼント。

ありがとう、ママさん

そして、浦安の叔父&叔母からのプレゼント。

これはイタリー製のBAGNARA(バニャーラ)のキーホルダー。
最後はお菓子。

これは仙台にいた時に担当していた代理店の従業員さんから・・・
毎年宅配便で送られてきます。

このように家族も含め、たくさんの方々からお祝いしてもらいました。
ありがたい限りです。
子供たちのプレゼントも毎年進化し、これからも楽しみです。

今日23日、皇太子様は48回目の誕生日を迎えた。
そして私は37回目の誕生日。
今日は誕生日にふさわしい?春のような暖かさです。
私は誕生日会見はありませんが、皇太子様は宮内庁のもめごとに大変ですね。
会見でもこの事が注目されています。
今夜は家族でパーティーを企画してもらってます。
そして明日はまた浦安の「クイーンアリス」でバースディーパーティーです。
とても楽しみ・・・
そして私は37回目の誕生日。
今日は誕生日にふさわしい?春のような暖かさです。

私は誕生日会見はありませんが、皇太子様は宮内庁のもめごとに大変ですね。
会見でもこの事が注目されています。
今夜は家族でパーティーを企画してもらってます。
そして明日はまた浦安の「クイーンアリス」でバースディーパーティーです。
とても楽しみ・・・

昨日の日曜はIKEAに行ってきました。
本当はお正月にママの実家の館山の帰りに行く予定ですが、
子供たちの体調が悪く、延期となっていました。
いつもはなるべく空いてそうな日を選んで行っていましたが、
今回は通常の日曜日に・・・
この日はちょうど東京マラソンが開催されており、おかげで行きも帰りも
高速はガラガラ。
IKEAに到着するとすぐに長女と二女はプレイルームの受付。
ここは3歳から10歳までの子供を預かってくれる遊び場です。(1時間タダ!)
中はこんなカンジです。

三女はショップ内のいたるところにある遊び場で大喜びです。



1時間後、二人の子供たちをお迎えに行き、少し早いですがランチ。
既に多くの人出がありましたが、IKEAならではのスウェーデンランチ?を
楽しみました。

家具や雑貨の安い「IKEA」
大人も子供も楽しく過ごせるショップです。
疲れましたが、十分に満足できる一日でした。

本当はお正月にママの実家の館山の帰りに行く予定ですが、
子供たちの体調が悪く、延期となっていました。
いつもはなるべく空いてそうな日を選んで行っていましたが、
今回は通常の日曜日に・・・
この日はちょうど東京マラソンが開催されており、おかげで行きも帰りも
高速はガラガラ。
IKEAに到着するとすぐに長女と二女はプレイルームの受付。
ここは3歳から10歳までの子供を預かってくれる遊び場です。(1時間タダ!)
中はこんなカンジです。

三女はショップ内のいたるところにある遊び場で大喜びです。




1時間後、二人の子供たちをお迎えに行き、少し早いですがランチ。
既に多くの人出がありましたが、IKEAならではのスウェーデンランチ?を
楽しみました。

家具や雑貨の安い「IKEA」
大人も子供も楽しく過ごせるショップです。
疲れましたが、十分に満足できる一日でした。

2月10日連休中日、ママのお友達宅へ・・・
前日の
で開催が危ぶまれましたが、横浜に3家族が集結。
計7人の子供が集まり賑やかな一日となりました。
写真はまだ5人の状態のとき、この後、2人が追加され保育所状態に・・・
前日の

計7人の子供が集まり賑やかな一日となりました。

写真はまだ5人の状態のとき、この後、2人が追加され保育所状態に・・・

子供たちと雪合戦をしました。
雪は2年ぶりなので三女(2歳)にとっては初めての経験。
訳もわからず楽しんでいるような、そうでないような?
東京では滅多に積もらないから子供には貴重な「雪」です。
明日の仕事に影響が出ないか心配です。
事故受付が無いことを祈りましょう。

雪は2年ぶりなので三女(2歳)にとっては初めての経験。
訳もわからず楽しんでいるような、そうでないような?
東京では滅多に積もらないから子供には貴重な「雪」です。
明日の仕事に影響が出ないか心配です。

事故受付が無いことを祈りましょう。