goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記♪

管理者「めい」と、愛娘「みい」の日常について書いてます。気が向いた時に更新してます。

近況

2008-04-03 14:59:59 | みいのこと。
最近全然日記を更新してない(>_<)
いろいろ書くことはあるのになかなか日記を書くまでに至りません(-.-;)
気長に見守ってくださいねo(^-^)o

最近の私はダンナの休みはいつもバイトです
ファーストフードなので時間や曜日の自由がきくので午前中に数時間働いてます
ほんとは在宅でやりたい仕事があったのだけどそう簡単には見つかりません(^_^;)
でも今のバイト、なかなか気に入って通ってますo(^-^)o
もうそろそろ1か月
みいが幼稚園に行っても長く続けられるといいなと思います(*^_^*)

みいはほぼ完璧にトイレでうんちができるようになってきました
ムーニーキッズの流せるプーさん柄のおしりふきがお気に入りで
うんちが出ると使えることがわかっているので喜びます(*^_^*)
おしっこはまだまだですが、最近私と家にいるときは
トレーニングパンツで過ごしています
まめにトイレに連れて行くので、失敗も少なく、
トレパンの中にひくパッドを2、3回替えるだけで済むことも多々あります(^_^)v
もう2歳6か月、だいぶ排泄機能が整ってきたのかなと思ってます
目標は3歳の誕生日までに取ること(^o^)/
頑張りますo(^-^)o

ダンナがいない日はお友達と遊んだり、たーちゃん(私のママ)と
バイキングに行ったりしました
何もない日はひたすらのんびり過ごしてます
みいが幼稚園に行くまでの時間、有意義に過ごしたいと思いますo(^-^)o
とはいえ、なかなか言うことを聞いてくれない魔の2歳児ですから
これからも苦労は絶えないんだろうなあ(^_^;)
ママさん一緒に頑張りましょうねo(^-^)o

成長したけどちょっと淋しいダンナです

2008-03-17 15:46:33 | みいのこと。
今朝、みいが口の中を指差して痛いというので見てみると、
舌の下にある筋(説明がうまくできなくてごめんなさい)に赤い発疹が。
鼻水も出ているし、小児科に連れて行くとまたもやヘルペスの診断でした。
口の中なので、イソジンでうがいしてね、って言われたけど、
実際みいにやらせると変な味に嫌そうな顔
でもしょうがないので頑張ってと励ましたら頑張ってくれました
ヘルペスは再発するって聞いたけど、やっぱりしちゃってがっかりです

そういえば、最近、「おさかな」がちゃんと「おさかな」って言えるように
「かしゃ」ってずっと言ってて、ある日突然だったので本当にびっくりでした。
でもダンナが「かしゃって言うのかわいかったのになぁ」ってちょっと
淋しそうに言いました。
「ハッピーバースディ」も「はぴちゅーちゅー」だったのが、
今日突然ちゃんと言えるようになりました。
確実に成長しているのでしょうね
朝でかけるダンナに、持ち物チェックをするのもみいの役目です。
「さいふ、けーたい、かーどけーす、めがね」とダンナに言うと
ダンナはうれしそうにみいに見せてます。
ほほえましい光景です

私のバイトは順調で、少しずつ慣れてきました。
月に10回ぐらいしかいけないけど、頑張っていきたいと思います。

トイトレ準備

2008-02-22 15:22:10 | みいのこと。
昨日日記を書いた後、さらに3回ほどおしっこに成功(^_^)v
夕食の後にいつもうんちをするので、食べ終わった後大急ぎで
トイレに連れて行くとなんと初めてうんちができちゃいました~(^O^)
今朝も起きてすぐのおしっこができました
が…
まだ自分からは言ってくれません(^_^;)
だいたい1時間ごとにトイレに連れて行くんですが、
それ以外の時には普通にオムツにしちゃってます
それにまだ間隔が短くてなかなかリズムが取りにくいです
このまま続けてみて、少しずつでもうまくいくようになればと思います(*^_^*)

トイトレ本格開始を前に、トレパン用バケツや流せるおしりふきの詰め替えなどを買いに行きました
バケツを置くスペースも洗濯機やお風呂のそばに用意したいので
そのための対策道具も買いました
こつこつと準備だけは進めているけど、本格開始は春になってからと
考えているので、それまでにせめてうんちだけでも
言えるようになればと思ってます(^^)

みなさんのお子さんはトレーニングどんな感じで進めてますか?
いろいろ教えてくださいね(^^)

幼稚園見学・おしっこ成功!

2008-02-20 15:18:10 | みいのこと。
昨日チュリー&おサキちゃん親子と一緒に幼稚園見学に行ってきました。
最初の1時間は園児たちがダンスするのを見たり、自由に遊んだりしました。
みいは園児たちが各クラスに分かれてダンスするのを、
全クラスついてまわって踊ってました
他の子たちはみんなママのそばでちゃんと見ていたのに、
みいだけ参加しちゃってて、なんかいいのやら悪いのやら・・・と思いつつ
その姿がなんかとても楽しそうだったので見てました。
園児たちのダンスはみんなすごく上手で、ちゃんと大きな声で歌うし
3歳、4歳になると2歳とはやっぱり違うなぁと思いました。
その後外部の先生が来ているとかで、遊戯室でみんなで工作をしました。
と言ってもほとんど親が作るんですけど・・・私不器用なんやけど・・・
チュリーちゃんも私もお互いカエルちゃんを作ったはずなのに、
チュリーちゃんはちゃんとできていたけど、私のはどうみても
顔色の悪いクマにしか見えない・・・
でもみいは気に入ってくれたみたいでよかったです。
すぐなくしちゃったけど
そしてそれぞれ別れて、私たちはお昼ご飯を食べてバスに乗って
もう1件の幼稚園へ。
約束の時間より随分早く着いてしまったけど、まだ園児たちがいる時間
だったので、園児たちの遊ぶ様子が見れてよかったです
ブリッジから逆立ちができる子、数字を1000まで書ける子、
側転ができる子、駒回しが上手な子、幼稚園児とは思えないほどでした。
この幼稚園では3歳から6歳の子供たちが同じ部屋で保育を受けて、
上の子が下の子のフォローをするということが日常的にあって、
それが自然な様子なのだそうです。
そのせいなのか、みいがいても一緒に遊んでくれたりしました。
中には「みいちゃんかわいい」なんてかわいがってくれた子も。
理事長先生の案内でいろんな部屋を見せてもらいましたが、
みいが一番楽しかったのは多分お馬のプリンちゃんのところでしょうか。
甘噛みされちゃってびっくりしてたけど、初めてのお馬さんの
お鼻をなでなでしたりしてました
どちらの幼稚園もそれぞれに特色があって、私としてはどっちにするか
すごく悩むけど、まあ、まだ時間はあるし、ゆっくり考えようと思いました。


ところで昨日の夜。
夕食の後、ダンナがお風呂に入る前にトイレに行き、ついでにみいに
「おしっこするか?」って聞いたら「する!」って言って
ほんとにトイレでおしっこしたんです
2回目です。
ほめてあげたらほんとにうれしそうにしてました。
そこで今日。
お昼ごはんの後、トイレに誘うとちゃんとできたんです
その後またおしっこって言われて連れて行ったらまたできたし。
そろそろトイレトレーニングを本格的に始める時期なのかもしれません。
とりあえず、春まではオムツをしたままでトイレに定期的に連れて行ってみます。

幼稚園

2008-02-16 13:47:59 | みいのこと。
昨日は1000円引きの券が当たったのでマルビルのバイキングへ。
みいは初めてまぐろのお寿司1貫に挑戦!
(以前トロを一口食べたから初めてではないかな?)
今のところおなかを壊す様子もなく、普通なので、これからは
ダンナと一緒にお寿司満喫できるかな?
ダンナの今の夢はみいと一緒に回転寿司に行くことです。
もうすぐ実現できますね
そしておなかもいっぱいになったので、銀行に行ったり、市税事務所に
行ったり、事務仕事を済ませて尼崎に出ました。
本当はコストコやカルフールに行きたかったのだけど、バスが出た後で
そういえばみいに行かせようと検討している幼稚園、すぐそこだったなと
ふらっと幼稚園を見に行こうということになりました。
19日にママ友さんと行くことになっているし、道がわかるように下見です。
駅から歩いて5分ぐらいで到着。
園庭開放の時間は終わっていたのだけど、インターホンを押すと
中をいろいろ案内していただけました
みいは案内のあと、砂場や遊具で遊ぶのがすごく楽しかったようで、
「ようちえんいきたい」と言い出しました。
でも、まだ幼稚園がどんなところか意味はわかっていないだろうし、
私やダンナがいないこともわかっていないかも、ととりあえず保留。
お金もかかることだしねぇ
トイレトレーニングはやってもらえるだろうし、給食だから栄養面でも
とっても安心、しかも同じ年頃のお友達と遊べてメリットも大きいと思います。
私はみいが幼稚園に入ったらパートに出ようと思っていて、
でももう仕事を離れて3年、そのブランクが響いたりしないだろうかとか
いろんな心配もあるのも事実で・・・。
4月からの未就園児クラスに空きはあるそうなのだけど、でもやっぱり
3歳までは手元で育てるべきなのか、それよりも幼稚園の集団生活を
早くから体験させることがいいのか、迷っています。
満3歳(みいの場合は9月から)から普通の年少児と同じクラスに
入れることもわかったので、半年考えようかなと思っています。
いろんなご意見お聞かせくださいね

最近の話

2008-02-07 15:23:44 | みいのこと。
1月23日頃からみいの顔にポツポツと湿疹ができています。
最初は大人のにきびみたいに、中に黄色い芯があるようなものが
口の周りやこめかみのところに出来ていて、翌日にはさらに数も
増えてしまったのです。
そして翌日の24日、ママ友さんに会う約束があったので、
もしうつっては、と木曜日でかかりつけの小児科や皮膚科が
休みだったので尼崎の皮膚科へ。
そこでの診断はアレルギーではないかということで、
目も赤いし、アレルギーの点眼薬と内服をもらって帰ってきました。
そして週末が過ぎ、28日月曜日、咳もしていたのでかかりつけの
小児科を受診。
そこではヘルペスではないかということで、ヘルペス用の薬を
もらって帰宅。
翌日は前回の日記に書いた白浜旅行だったので、キャンセルを
覚悟していたけど、行っても大丈夫と医師に許可をもらったので
行ってきました。翌日には咳もしなくなりました。
とりあえず薬がなくなるまで飲み続け、塗り薬も塗っていたけど、
あごと口角にできているものが全然治らなくて、さらにまた
目のふちにもできたので、2月5日、今度はいつもの皮膚科を
受診すると、今までの話を総合するに、今回がヘルペスの初感染で、
初感染はどうしてもひどくなるし、気になって触ったりするから
そこに雑菌が入って治らないのだろうとのことでした。
かゆみを取る薬と塗り薬をもらいました。
また金曜日に行くように言われたので、行かないとなぁ、と
思っていたら、今度は今朝からダンナと2人してくしゃみと鼻水
おーい、なんでまた木曜日に調子崩すかなぁ
仕方がないので、また別の小児科へ連れて行き、今度は風邪薬を
もらいました。
その時に顔の湿疹のこと、今薬を飲んでいることを話すと、
その医師はヘルペスでもアレルギーでもなく、単純な湿疹ではと
また違うことを言われてよくわかりません
風邪は早めに手を打ったし、ダンナにもパブロンとトローチ、
それに今日は1日マスクをしておくように言ったので、
2人とも早く治ってください!

ぽぽちゃん

2008-01-15 15:27:48 | みいのこと。
8日にママ友さんのお家にお邪魔したとき、みいがやたら
気に入っていたおもちゃ
それがぽぽちゃんでしたo(^-^)o
前からぽぽちゃんを買ってあげようかなと私自身思っていたので
ネットを見ているとアマゾンでお風呂も入れるタイプの子が半額に
なっていました(^_^)v
早速購入(*^_^*) 買い出しを予定していた長袖ロンパスも一緒に
買ったので送料もなし(^_^)v
そして10日にぽぽちゃんが到着して、受け取ってすぐ伊丹の
トイザらスへ行きました
ぽぽちゃんを乗せるベビーカーとぽぽちゃんの小物をいろいろ買いました
ネットより安かったしよかったです(^_^)v
たまたまライオンのイベントがあって、みいは虫歯菌のチェックをしてもらい、
帰りには歯ブラシと歯みがき粉、デンタルリンスのサンプルまで頂いちゃいました(^_^)v
終わったあとはライオンちゃんとサイコロ対決(^_^)
ライオンちゃんより大きい数を出したからプレゼントをゲットできました(^_^)v
そして家に帰ってぽぽちゃんを渡すと大喜び(^O^)
ミルクをあげたりしてお世話してました
夜はもちろん一緒にねんね(-.-)zzZ ねんねの友がまた一人増えました
そして私はというと、ぽぽちゃんの服を作ってみましたo(^-^)o
ぽぽちゃんが着ていた服を型どってミシンで縫って完成(^_^)v
あんまりうまくはいかなかったけど、着せるには問題なくできました
もっと真面目にミシン習っとけばよかったなあと今更ながら後悔(-.-;)
最近は学校などの雑巾も買う人が増えているとかで、
私の夢だった、上履き入れや体操服入れを作ることもなくなるのかなあ?
どうなるかわからないけど、練習だけはしておこうと思いますo(^-^)o

数珠つなぎ(T_T)

2008-01-04 22:26:01 | みいのこと。
クリスマス前にみいが風邪をひき、私、ダンナへと引き継がれ、
またみいに戻ってきたかのように、昨夜また熱を出し、調子が悪いです(T_T)
今日からかかりつけの小児科も開いてるので早速行ってきました
また夜中に具合が悪くなっても、明日はまだ病院が空いているから
前回よりは安心だけど…(-.-;)
早く治りますように(*^_^*)
また私に回ってこないように気をつけます

そんなみいは最近なんでも「自分で!」と譲りません
上手にできないことでもやろうとして一人でイライラしてます(^_^;)
「はい、どうぞ」もブームらしく、なんでもやりたがり、
渡す物がないのにやりたがって困ります(-.-;)
お手伝いしたいんでしょうね
扉を閉めてくれたり、畳んだ洗濯物を渡してくれますo(^-^)o
扉なんて、私やダンナが閉めようもんなら怒りだし、
また開けさせて自分が閉めるとききません(-.-;)
おしゃべりも上手になったし、成長著しいこの頃です(*^_^*)

ご無沙汰です

2007-12-28 23:04:11 | みいのこと。
最近なかなか日記がかけてません(-.-;)
このままでは年内もう書かないかも…とここらで書いておくことに(-.-;)


☆しまじろうクリスマスコンサート
 17日は厚生年金会館で行われたしまじろうクリスマス
 コンサートに行きました
 最寄りの本町駅にはいつもならありえないぐらい家族連れがいっぱい
 会場までの道をよく知らなかったけど、みんなについていったら
 到着(^_^;)
 事前に友達にアドバイスをもらっていたので、ベビーカーなしで
 行ったけど大正解o(^-^)o
 アドバイスありがとう(*^_^*)
 みいはしまじろうやみみりんなどのキャラクターに大興奮(^O^)
 ただ私たちは思っていたより1人分のスペースが狭くて、
 みいの分の席を取ればよかったと後悔しました(>_<)
 ショーでは、会場入りのときにもらったしまじろうたちの絵の描いた
 プラスチックの丸い板を持ってジングルベルの歌を歌ったのですが、
 それがよほど楽しかったらしく、今でも「じぐえーじぐえー」と
 たどたどしく歌っております(^^)

☆風邪
 21日ぐらいから咳をときどきするようになって、翌日は土曜日、
 その次からは連休になるので、かかりつけの小児科へ行こうと
 思っていたら、お昼寝明けから熱が少し上がってきたので
 迷わず小児科へ。
 喉が赤いし、胸の音が悪いから、この後もっと熱が出るよ、と
 いつもの薬を出してもらいました。
 翌日、朝は熱が下がったものの、またお昼寝明け頃から熱が
 じわじわと上がってきて、食欲もなくなってきました(T_T)
 夜には耳は痛いと言い出し、これは中耳炎か?と不安になったけど
 夜間は耳鼻科の診療はどこもしていなくて、風邪に対しては
 薬がでているので、それで対応するしかなく、でもなかなか痛みで
 寝付けないので座薬を使うことに。
 そして翌日23日、目覚めると熱は下がっていて、耳の痛みも
 ないようだったので、そのまま家でおとなしくしていましたが、
 ほとんど食事をとらないし、機嫌がすこぶる悪いのです。
 夜になってまた耳が痛いと言い出したので、翌日は絶対休日の
 耳鼻科診療に行くことにしました。
 そして24日、耳鼻科の診察を受けると、耳垢でよく見えないけど、
 鼓膜が赤いように見えるので、おそらく中耳炎だとの診断。
 風邪の薬に抗生物質が出ていたので、痛み止めだけをもらって帰宅。
 大好きな麺類も、せっかくのクリスマスケーキもまったく
 手をつけず、とにかく機嫌が悪くてという状態でした(T_T)
 幸いにも水分だけはしっかり取れていたのでよかったです。
 25日、朝起きてくる時間になっても起きず、薬を飲ませるのに
 朝ごはんを食べさせようと起こしたけど、席に座って野菜ジュースを
 飲むと、意識を失くすように眠ってしまったのです。
 これは絶対おかしい! いつも熱があっても走り回っているみいが
 こんな状態になるなんて・・・とかかりつけの医師に電話すると、
 すぐに紹介状を書いてあげるから、救急車で千船病院に行きなさい
 と言われました。
 この日、ダンナは仕事だったのだけど、みいの様子があまりに
 おかしいので、病院に付き添ってくれることに。
 救急隊員が到着すると、なぜかお出掛けだと思ったらしく、
 しゃっきりと目覚め、あんよすると言って聞かないみい(--;
 親としてはこんなことならタクシーで行けばよかったなぁ、と
 救急隊員さんに申し訳なかったです(^^;
 そして病院に着き、すぐに小児科医の診察でした。
 様子を見る限り多分心配はないけれど、念のため、血液検査と
 インフルエンザ検査、点滴をしました。
 その結果を待つ間に耳鼻科の診察を受けました。
 泣き叫ぶみいをダンナが羽交い絞めに抱え、なんとか耳垢を取って
 もらったらびっくり。
 でっかい黒い塊が出てきちゃいました(^^;
 そして見てもらったけど、結局中耳炎ではなかったようです。
 炎症を起こしてるだけでよかったよかった(^^)
 昨日27日に再度診察を受けたけど、今は咳と鼻水が残っている
 だけで、食事も取れるようになったし、随分復活してよかったです。
 それと引き換えに私が喉が痛ーい(>_<)
 ・・・頑張ります。

 血液検査ついでにみいの血液型を調べてもらいました
 結果はA型、予想通りでした
 両親共にA型なので納得です(*^_^*)
 これで血液型選手権の応援する動物が確定しました♪

何だったのかなあ?

2007-11-29 23:49:10 | みいのこと。
遅くなったけど、今日眼科に行ってきました
結論から言うとみいの目はキレイで、元々うつるものではなかったようです
というのも、この前行った眼科が休みで、明日行けるかわからないし、
明後日の土曜日も休みなので、月曜日まで行けないのはなあ、と思って、
今日あえて違う眼科に行ったのです
そこの医師がみいを診察して、小さい子供だし、大事をとってうつると
判断したのではと仰っていました
でもこれで一安心o(^-^)o
風邪もなおったし、週明けには活動再開できそうです(^_^)v
11月後半はいろいろ大変だったけど、来月は元気に過ごしたいと思います
みなさんも気をつけてくださいね(^o^)/

ところで私の風邪、かかりつけでもらった漢方薬が効かず、
咳がずっと治らず、気がつけば朝5時過ぎまで眠れない日もありました(T_T)
そこで思い付きで、薬局で相談して市販の咳止めシロップを試してみることに
そしたらあんなにひどかった咳が嘘みたいに治って、その夜は快眠o(^-^)o
たまたまなのでしょうが、市販薬に助けられました(*^_^*)
その薬、名前がハリー液なんていういかにもな名前ですが、
いい仕事してますよ 笑