いつも朝寄るドライブインでは、カッコイイオートバイが時々訪問してきますが、先日は珍しく、「カッコイイ車」が来ました。

これです。わかりますか?
ホンダの「シビック R」ですね!
随分と進化しましたね?
ホイールにはホンダのロゴがはっきりわかるように、Hの周りが「赤」になっていますね!
たぶんこれは後から付けたかな? 私もハンドルの所に付けています。
オーナーは若い人でしたね!
若い人はあまり車に興味がないようで、若者の車離れが深刻みたいですが?
こういう車を見ると、元気が出てきますね!
やはり昭和かな?
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
昔のシビックと違って、今のシビックは進化しています。
この車は最上位車種で、タイプRと呼ばれており、価格も高価ですよ!
昭和の時代は色々な車があって、ほしいなあ~という気持ちになりましたが、今はそうでもないですね!
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
そうでしたか、私はトレノの86でしたね!
良い車でしたよ!
でもエンジンはホンダのほうが優秀だったような気がしますね!
おっしゃる通りで、マイカー所有は必須でしたね!
群馬県はマイカー王国だったので、車検毎に乗り換えている人もいました。
今は人生初の軽ですが、4駆のターボでささやかに楽しんでいます。
真っ赤なシビック🚗でした。
シビック懐かしい
20歳代にワンダーシビックSIを所有していました
1600ccのDOHC16エンジ
フジツボマフラー
無限パーツ
と、楽しんだ事を思い出しました
昭和の若者は、マイカー所有が目標でしたよね
ありがとうございました。
カワより